長畝地区は、塩尻市役所の東約3kmのところ、長野自動車道塩尻インタチェンジに南側に当ります
国道153号線を南東へ、塩尻町信号を左(北東)へ、観音堂跡の小さな石柱の先の十字路を左(北)へ、道なりに進むと神社の幟の支柱と高さ制限の枠の直ぐ先に「孤雁の生家」が有ります、塩尻東小学校の北東約500mのところです
前の道路脇に
車を止めさせて頂きました

孤雁生家への入り口です

フランス文学の先駆者 孤雁・・吉江喬松博士生家の大きな標柱が立って居ます

平成27年塩尻東小学校のカルタにもなっていますね


すぐ近くに目的のケヤキです



奥側から、目通り幹囲9.0mの巨木です

すぐ隣には、九州帝国大学 法医学史権威 高山正雄博士の碑の建つ赤い門が有ります

門の脇から杉の木超しに孤雁生家のケヤキの樹冠を見ることが出来ました
では、次へ行きましょう
国道153号線を南東へ、塩尻町信号を左(北東)へ、観音堂跡の小さな石柱の先の十字路を左(北)へ、道なりに進むと神社の幟の支柱と高さ制限の枠の直ぐ先に「孤雁の生家」が有ります、塩尻東小学校の北東約500mのところです
前の道路脇に


孤雁生家への入り口です


フランス文学の先駆者 孤雁・・吉江喬松博士生家の大きな標柱が立って居ます


平成27年塩尻東小学校のカルタにもなっていますね



すぐ近くに目的のケヤキです




奥側から、目通り幹囲9.0mの巨木です


すぐ隣には、九州帝国大学 法医学史権威 高山正雄博士の碑の建つ赤い門が有ります


門の脇から杉の木超しに孤雁生家のケヤキの樹冠を見ることが出来ました

では、次へ行きましょう


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます