ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県村上市、葡萄「添山神社のカツラ」です!!

2021-06-22 06:26:00 | 巨樹・大木
葡萄地区は、村上市役所の北北東約28kmのところ

国道7号線を北へ、葡萄トンネルを超えると葡萄集落です、更に北へ進み朝日トンネルを貫けて北側から東へ登る道路が有ります、矢葺明神へのルートを進みます


国道7号線朝日トンネル北口です

ここを東へ入ります

昇って行くと右後ろに道が続きますが軽自動車では曲がれますが普通車サイズではすぐ先で向きをかえて進みます

約3km林道を来ました、もうすぐです

芭蕉が歩いた石畳出羽街道大沢峠への道です

旧出羽街道ルートマップです


道標は葡萄です

橋の先に鳥居が見えます

  明神岩自然環境保全地区です
位置 村上市葡萄矢吹1154番1
 本地域は、村上市葡萄に位置し、明神岩の岩壁とそれを取り巻く落葉広葉樹林の区域です。
 この地域の落葉広葉樹林は、ブナを主にトチ、アカシデ、ミズナラ、サワグルミなどから成る高さ20m前後の森林です。漆山神社の社叢として、原生林に近い状態を維持しており、規模は小さいですが当地方の低海抜地域の自然植生の一端を示すものとして貴重であるとともに、林床及び岩壁には植物地理学上貴重な植物も成育しています。
 このような優れた自然環境を保全するため、新潟県自然環境保全条例第14条第1項第5号に該当する地域として、自然環境保全地域に指定します。
 昭和62年7月3日
  新潟県・村上市



養魚場です

漆山神社の鳥居です

社殿です

明神岩です

社殿前のカツラです、まだ若い樹です

目的のカツラは社殿の裏側沢沿いに在ります(西側から)

南西側から

南東側から

北西側か、ら目通り幹囲8mの巨木です



川の反対側(右岸)から見ました

では、次へ行きましょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形県鶴岡市、鼠ヶ関「曹源... | トップ | 長野県坂城町、南条「速素戔嗚神社のケヤキ群」です... »
最新の画像もっと見る

巨樹・大木」カテゴリの最新記事