松崎地区は、成田市役所の北西約5kmのところ
成田市役所前の国道51号線の「成田市役所下」信号から北東へ進みます
約1.4kmの寺台インターで「筑波・国道408号線」方面の左(北西)へ、国道408号線です
約900m「土屋」信号からは県道18号線を進みます、約2.8kmで信号を左(南西)へ入って道成りに進みます
約700mで右手に松崎郵便局が見えて来ます

松崎郵便局の駐車場脇から東南東向きの来迎寺入口に目的の大カヤを見ました
来迎寺境内に
車を止める事が出来ました

山門前から見上げました

天台宗 松葉山 来迎寺です

宗祖大師御遠忌記念の文字です、天台宗の宗祖は最澄(伝教大師)さまですね


南東側道路から


境内に入って西側から

「来迎寺の大カヤ」の天然記念物標柱です

裏面の文面には・・・
この大カヤは目通り幹囲4.7mを測り、樹勢よく枝振りも広い見事な大カヤです。
我孫子市柴崎の東源寺にある千葉県指定天然記念物の榧(まがや)の木より太く、カヤの木としては県内屈指の巨木といえます。
カヤは、関西以西・四国・九州に自生し、また庭木として植栽されています。



南南西側から



東南東側から



西北西側から見上げました

参道を進みます

本堂です
では、次へ行きましょう
成田市役所前の国道51号線の「成田市役所下」信号から北東へ進みます
約1.4kmの寺台インターで「筑波・国道408号線」方面の左(北西)へ、国道408号線です
約900m「土屋」信号からは県道18号線を進みます、約2.8kmで信号を左(南西)へ入って道成りに進みます
約700mで右手に松崎郵便局が見えて来ます

松崎郵便局の駐車場脇から東南東向きの来迎寺入口に目的の大カヤを見ました

来迎寺境内に


山門前から見上げました


天台宗 松葉山 来迎寺です


宗祖大師御遠忌記念の文字です、天台宗の宗祖は最澄(伝教大師)さまですね



南東側道路から



境内に入って西側から


「来迎寺の大カヤ」の天然記念物標柱です


裏面の文面には・・・
この大カヤは目通り幹囲4.7mを測り、樹勢よく枝振りも広い見事な大カヤです。
我孫子市柴崎の東源寺にある千葉県指定天然記念物の榧(まがや)の木より太く、カヤの木としては県内屈指の巨木といえます。
カヤは、関西以西・四国・九州に自生し、また庭木として植栽されています。



南南西側から




東南東側から




西北西側から見上げました


参道を進みます


本堂です

では、次へ行きましょう

