goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

福島県小野町、皮籠石漆平「皮籠石 お談様の桜」(町指定)です!!

2023-04-18 18:30:11 | 
 皮籠石漆平地区は、小野町役場の西約3kmのところ

 小野町役場から南の小野新町郵便局前信号を県道19号線で西へ

 約700mで県道13号線を更に北西へ進みます

 磐越自動車道の高架を潜って次にあぶくま高原道路の高架を潜ると

 約500mで右手に目的のサクラです

 前の道路脇に車を止めさせて頂きました

 南側から
tps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/585336e129a869e898c27b811fb945e7.jpg" border="0">
 南南西側から

 ズームアップしました

 説明版です
   皮籠石 お談様の桜
 指定  小野町指定天然記念物
 指定日 平成27年4月10日
 所在地 小野町大字皮籠石字漆平
 樹齢  約400年
 樹高  18.13m
 幹周   6.0m
 品種はエドヒガン
 エドヒガンは一般的にソメイヨシノやヤマザクラより開花期が早く、春の彼岸の頃に咲くのでこの名がある。
 また樹齢が他の品種と比べて長く、各地に巨木・古木が育成している。
 地元では、往生院極楽寺の敷地を守る四方神のひとつ「お談様」の祠の参道にある桜であることから「お談様(おだんさま)の桜」と呼ばれ、古くから親しまれている。
 道路沿いの斜面に立つ一本桜で、遠くから眺める姿は圧巻であり、風景によくとけ込んでいる。
   小野町教育委員会

 東側から見上げました

 五分咲きでしょうか、ズームでもこの程度にしかアップできませんでした

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県矢板市、安沢「中坪のヒイラギ」(市指定)です!!

2023-04-18 06:29:23 | 巨樹・大木
 安沢地区は、矢板市役所の南東約5kmのところ

 市役所前から市道を南へ約2.5kmで県道30号に出て更に南へ

 約400mの交差点を左(東)へ、JR東北本線の線路を渡て南東へ

 国道4号線の下を潜って、JR東北新幹線の高架を過ぎて約600mで県道161号線を左(東)へ出ます

 約1.1kmで左(北)に入った田圃の先の住宅の入り口にヒイラギが在ります

 県道脇に車を止めて行きましょう

 入口前道路から見ました

 南西側から、株立ちの大きな幹は目通り幹囲5.7mの巨木です

 南側から見ました

 根元には、天然記念物の標柱と矢板市名木10選の標柱です

 まだまだ、新型コロナウイルスに対策が必要な時期でもあり、道路から撮影させて頂きました

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする