goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

群馬県安中市、上後閑「長源寺の桜」です!!

2023-04-04 18:29:00 | 
 上後閑地区は、安中市役所の西北西約10kmのところ

 安中市役所前から国道18号安中バイパスを左(南西)へ出ます

 直ぐ先の国道18号線の高別当信号を右(北西)へ県道48号線です

 道成りに進んで九十九川の花の木橋を渡ると県道216号線です

 約1.9kmからは県道215号線となって後閑川の谷へ入って行きます

 約5.5km道成りに進むと長源寺の案内板に従て右(北西)へ後閑川の支流の谷へ進みます、こちらが県道215号線です

 谷間は花盛りです

 谷の東側の県道を進みます

 間も無く長源寺の参道入口前の駐車場に入りました

 参道入口です

 曹洞宗 青木山 元輪番 長源寺です

 参道石段を上ると山門です

 説明版です
  青木山 護国院 長源寺由緒
 当寺は、室町時代嘉吉3年(1443年)、信濃の国御嶽の城主「依田信濃守源政知」により創建された。
 依田氏は嘉吉元年(1441年)信州より上州に進出し、当地の下後閑に後閑城を築城、以後、3代約100年間居城し当寺を庇護した。
 当寺の開山は、曹洞宗総持寺52世「希明清良禅師」が迎えられ、当時新興宗派であった禅宗の教義を当地に伝えたのである。
 以来「禅の修行道場」として数多の僧を輩出し、その教線は群馬・長野・新潟・栃木・埼玉など広範囲に渡っている。
 徳川時代御朱印30石を賜り、寺有山林300余町歩、末寺門葉180余か寺を有する巨刹として世に知られる。
 然るに文化元年山火事により堂宇ことごとく烏有に帰す。
 その後檀信徒及び門派寺院協力して名刹の復興に力をそそぎ、現在の諸堂を再建した。
 御本尊は釈迦牟尼如来・文殊菩薩・普賢菩薩像を安置し、他に曹洞宗開祖道元禅師ならびに螢山禅師・開山希明清良禅師他の像が奉安されている。
 また、寺宝に「天狗の爪」「亀の尾の払子」などがある。
   平成9年初夏   山主敬白

*山門東側にエドヒガンの大木が在ったのですが花が咲いていませんでした(日当たりの悪いせいか?)

 苔むした石段を上ります

 正面に本堂です

 左手に鐘楼です

 本堂前から境内の桜です

 南側には紅シダレです

 本堂裏側に廻りました

 本堂裏手の桜です

 大きさは山門脇の大木には遼に及びませんが、日当たりの良い斜面で綺麗な花を咲かせています

 では、次へ行きましょう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県豊田市、坂上町向下「B-29墜落地とB29友好碑」です!!

2023-04-04 06:30:00 | ドライブ
坂上町宮下地区は、豊田市役所の東約10kmのところ

 豊田市役所前から国道153号線を東へ、挙母町1丁目信号からは国道301号線となって更に東へ

 約6km道成りに進んで、松平橋東信号を左(北東)へ県道39号線です

 道成りに2.4kmの妙昌寺龍門園地迂回路⇒を入って坂を登り、約1.5kmで標高差150mを上ります

 左手に神明社のクスノキを見て行きます 
  

 神明社社殿北側の境内社脇の壁に「米軍機B29墜落跡」の文字が有りました

 では、B29墜落地へ行ってみましょう

 少し東へ進むと道路脇に社殿脇の境内社に掲げられていたB29墜落地です

 この上に平和を願って2010年11月14日に建立除幕式を行った「Bー29友好碑」が有ります
    B-29墜落地点
 この友好碑は、りーディングレディーの搭乗員のご冥福と日米親善・世界平和を願い建立する。
1、墜落機 B-29:第2次世界大戦で日本本土を爆撃した米国の重爆撃機
  所属部隊 第20航空軍、第21爆撃兵団、第73爆撃航空団、第500爆撃航空隊、第882爆撃飛行隊
  機体番号 42-24766 (製造番号4428) ニックネーム リーディングレディー号
  識別記号 Z🔲22(500爆撃隊22番機)
2、搭乗員 Wilbur E Hulrbutt機長以下12名、11名戦死、1名捕虜帰国(個人名、階級は英文参照)
3、墜落経緯
  昭和20年1月3日午後3時15分(1945年) 名古屋ドック(軍事施設) 爆撃の帰路豊田市西方上空で、97機編隊の隊長機に、日本軍の小牧第55戦隊所属の代田実中尉(保見村大字篠原に落下傘で降下翌日死亡)操縦の三式戦飛燕戦闘機が体当りし、編隊離脱し当地に墜落炎上した。
4、墜落地 愛知県豊田市坂上町空田12番地 (当時地名=松平村大字そだめ)
  Abauto B-29Friendship Stone Monument
This Monument is dedicated to those aboard the "Leading Lady" who were Killed in action May those who perished rest in peaca and this monument serve to buildo a closer rilationship between japan and the Unaited States in aneverlating wish to achieve world peace.
1,Crashede machine
Belonging force: 882BS, 500BG, 73WB, 21BC, 20AF, USA
Machine No.42-24766, Nickname "The Leading Lady" Force Identification Sgn Z▢22
2,Crew
Crew postion Name in full Rank Serial Number At that time
Pilot Wilbur. E. Hurlbutt Major 0-1699361 MTA Death
Co-pilot Felix P.Omilian 2nd Lt 0-685171 MTA Death
Bombardier Glendon M.Aitken 1st Lt 0-741439 MTA Death
Navigator Edward H.Stoehr 1st Lt 0-738741 MTA Death
Flight Engineer Glen C.Truesdell 1st Lt 0-859714 MTA Death
  Radio Operator Joseph P.Nighan Sgt 33623699 MTA Death
Radio Operator Paul E.Dreyer S/Sgt 13137567 MTA Death
Gunner Karl Hunt Sgt 11067825 MTA Death
Gunner Harold T.Hedges Sgt 38400804 MTA Pow
Gunner Frank J.Yanik Sgt 33829896 MTA Death
Gunner Richard P.Steinberg Cpl 12101125 MTA Death
Passenger Marcds A.muHen Lt Coi 0-22829 MTA Death

         平和を祈って合掌

 新聞記事です

 目撃者の記憶です、曲がってしまっています

 *詳しくはネットで「B-29の追憶」の記事をご覧ください

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする