goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

福島県棚倉町、逆川「希望の桜」(町指定)です!!

2023-04-14 18:32:00 | 
 逆川地区は、棚倉町役場の北約4kmのところ

 町役場から西へ出て国道118・289号線の棚倉バイパスを北へ

 約1.4kmの信号を左(北)へ国道289号線です

 約1.5kmの逆川信号を右(東)へ約100mで右手に目的の桜が見えて来ます

 社川小学校校庭入口の案内板を入って桜の北側の駐車場に車を止める事が出来ました

 北東側から

 北側から、目通り幹囲4.5mの大木です

 説明版です
   棚倉町天然記念物 希望の桜(学名イバラ科しだれ桜)
     〈所在地〉棚倉町大字逆川字山梨子山5番地
     〈所有者〉棚倉町
 希望の桜、明治37年社川小学校が堤より移転新築記念に逆川の高橋宰之助氏の屋敷内にあった樹齢40年の桜を五十幡敬治氏が中心となりこの地へ移植したもので、児童の健全な育成を願い希望の桜と命名したものである。
 樹齢を重ね、四方枝に咲く花は見事で、荘厳ささえ感じさせるものがあります。
  棚倉町指定文化財第1号 昭和54年5月30日
    緑の文化財登録   昭和58年2月
       棚倉町教育委員会 

*明治37年(1904)に樹齢40年位だったことから、現在の樹齢は160年位になりそうです

 西側から満開ですね

 南側から

 南東側に離れて見ました、女子児童が4人スマホで撮影会を行っていますので、邪魔をしないようにしました

 東側から

 離れて駐車場端から見ました

 では、次へ行きましょう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県鹿沼市、下南摩町「日吉神社の御神木スギ」です!!

2023-04-14 06:39:00 | 巨樹・大木
 ここから午前の投稿は、2023年4月3日取材分です

 下南摩町は、鹿沼市役所の南西約6kmのところ

 市役所前から国道293号・国道352号合同線を南へ

 約3kmの大門宿信号を斜め右(南西)へ、県道15号線です

 東武日光線の踏切を渡って道成りに約3kmで県道右側に南向き参道で日吉神社が鎮座します


 県道に面して参道入口です

 参道脇西側から境内脇に車を止めることが出来ました

 村社 日吉神社の社號標です

 鳥居右側に境内社の足尾山神社です

 参道を進みます

 手水舎です
 
 社殿前に大きな杉が見えて来ました

 まずは、鳥居脇の幹の捻じれたスギの大木(目通り幹囲約4m)です、右後方に御神木のスギです




 南側から目的の御神木のスギです、目通り幹囲5.3mの巨木です

 まずは、お参りしましょう 

 参道の石段と赤鳥居です、境内に上がります 

 境内左手には神楽殿です

 拝殿です

 本殿は覆い屋の中に覗くことが出来ました


 文化財説明版です

 境内社の八坂神社です

 本殿脇から御神木のスギを見ました


 東側から

 北側から

 西側から見ました

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする