見出し画像

気ままに?!

庭遊びの写真

庭仕事をしながら写真を撮ったり 花に見とれてついつい泥で汚れた手袋のまま花に触って綺麗な花を泥んこにしてしまったり と 土に野菜に花に遊んでもらいながら庭仕事をしていています。
陽が長くなって 太極拳やヨガに行った日でも帰ってきてから庭仕事が出来る日が多くなりました。
嬉しいことですがPCの前に座る時間が少なくなっています。

そんなことで1週間ほど前から昨日までの庭の様子の写真です。

つい最近綺麗な花を付けていたと思った杏 沢山実を付けていました。

今はもっと大きくなっています。
今年も豊作の予感。 杏酒 杏ジャムを今年も作れそうです。

朝一番に苺畑を覗くと・・・・苺って雨が降らなくても葉脈から水滴を出すようでまん丸の水滴が葉っぱの縁にならんでいました。


どれもこれもピントがイマイチですが面白くて沢山撮ってしまいました。



シャスターデージーも咲いてきました。


今年は外壁塗装であまり出番が無かった家の南側ガーデンに咲くリナリア

手入れも怠りがちでしたので咲き具合もそれなりですが何とか咲いてくれました。

冬越のミリオンベルが大きくなってきました。

小さな多肉の挿し穂 数種類購入したのは何年前だったかしら?
今年初めて花が咲きました。



そして 昨日今年初めてのスナップエンドウを 春キャベツは最後の1個を収穫しました。
スナップエンドウは花がまだたくさん咲いています。
これからが収穫本番です。



スナップエンドウ 茹でてマヨネーズを付けて食べたら甘くておいしかったです。
キャベツとスナップエンドウとベーコンをバターでサッと炒めて具沢山のスープにしました。
とっても美味しかったです。




コメント一覧

hanahanatubomiga-den
@rumi-mailbox こんばんは~ rumiさん
そうなんです。 イチゴの水滴 葉から水が出てきたものです。
なので葉の縁にまん丸に出来て可愛いです。

少しピンボケですが・・・・
rumi-mailbox
いちごの水滴がとても綺麗ですね。
雨が降った後かと思いましたが、違うのですね。
葉から水が。初めて知りました。
hanahanatubomiga-den
おはようございます。 Haruさん
苺が植えてあれば朝寝坊でも見られると思います。
この苺も朝8時過ぎの写真です。
雨上がりでなくても苺の葉の葉脈から水が出されてくるようで
す。
まん丸の可愛い水滴が葉の縁に連なっているのはイチゴの葉以外あまり見かけませんよね。
そうそうスギナもこの現象があるようでスギナの細い葉先にキラキラ水滴が見られるようです。

外壁塗装が終わりましたが 見事に足場に囲まれた場所は枯れました😞
でも足場 幕が取れてホッとしました。
hanahanatubomiga-den
@yuriko3 おはようございます。 yurikoさん
朝早くからの庭仕事 これからは涼しくて良いですよね。
私もそうしたいところですが 我が家の向かい側にゴミ集積場が有って
ご近所さんが毎朝ゴミ出しに来ます。
なので朝庭仕事をするのは日曜日 ゴミ回収の無い日だけです。
それに平日は午前中ヨガや太極拳に行く日が多く朝はいつもバタバタしています。
なので苺の水滴はゴミ出しした後の庭の見回り時撮りました。
その他の花の写真は西日が当たる夕方の写真です。
きっと朝の方がお花さんたちもイキイキしていて綺麗に撮れるとは思うのですがなかなか朝 時間が取れないでいます。
Haru
hanahanaさん、こんばんは〜
今週もバタバタしていて、何だか忙しないこの時期なんですよ。

いつもそうですが、写真が見事ですね!
水滴がこんなに葉の水分からつくんですね〜〜
まるで宝石のようにキラキラして綺麗だなぁって眺めました。
朝寝坊に私にはこんな光景は見られないかな?

hanahanaさんのお庭はゆったりと花達が咲いて素敵ですね!
外装工事が終わってお花達もホッとしてるでしょうね♪
yuriko3
hanahanaさんこんばんは~☆
毎回思うのですが植物の特徴をよく観察していますね。
イチゴの葉っぱの水滴まるで宝石のようです。
バラの葉にも似たような現象が見られますよね。

このシーズンは毎日がわくわくです。
朝の庭が楽しみで早々目が覚めてしまいます。
私はこのシーズンから早朝の庭仕事をはじめますが
丁度庭に日が差し込み始める頃が特別好きなんですよ。
hanahanaさんの9,10枚目の画像はその時間帯でしょうか?
植物の色がくっきり鮮明でキレイですよね。
hanahanatubomiga-den
@2188mido おはようございます。
私は割合早起きですが 庭に出るのは台所の片づけが終わったAM8時過ぎです。
その頃でも水滴が付いていました。

私の庭仕事時間は午後から夕方になります。
午前中は太極拳やヨガに行ったり それらが無い日は家事をしてますので。
なので西日が当たる花ばかりの写真です(;^_^A
2188mido
こんばんは~

いちごの葉の水滴が可愛いですね~
早起きが苦手で💦
hanahanaさんの感性に関心させられます。

今の時期が一番きれいなんでしょうかね~花々がいっぱいで羨ましいです。
杏の花の薄ピンクが可愛いですよね~実も黄色が可愛い。好きです食べるのも(笑)
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんばんは。
今年は外壁塗装の足場が一か月もかかっていたので家のすぐ前の花壇の花は全て枯れました。
かろうじて残ったのがリナリアが写っている2枚の写真の花壇です。
他の花たちは菜園やらホッタラカシガーデンの花です。

苺の葉は面白いほどまん丸の水滴がずらりと葉の縁に付くんですね。
面白くて可愛くて何枚も撮ってしまいました。
苺は食べても美味しいです。半月経たたないうちに収穫できそうですよ。 楽しみです。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは!
お庭が花でいっぱいですね、その上野菜や果物で楽しみがあって
一日十分にお庭で楽しめますね。
苺の葉の縁に付いた水滴も綺麗で、撮りだすとハマってしまいそうです。
黄色の多肉の挿し穂ですか、可愛い花ですね~マクロで撮られていると思いますが
背景もふんわりして楽しい春という感じです、花いっぱいと言う所も見てみたいです。
hanahanatubomiga-den
@suishaalbum こんにちは。 飲兵衛さん

医者知らずの飲兵衛さんが 整形外科通いで 年寄りばかりで
混んでいるところに行くのですから苦痛でしょうね。
お若いお姉さんたちがゾロゾロいる所だったらルンルンでしょうが
整形外科に限らずお医者様には高齢者がいつもいっぱいです。
早く治ってお姉さん撮りにあちこち出掛けられるように治療頑張ってください。
hanahanatubomiga-den
@michiyo2859 こんにちは。 michiyoさん。
michiyo さんのお庭はお花が一杯ですね。
それも新しい品種 新しい色のお花が沢山有ってmochiyoさんのブログで見る庭は
まるで園芸店のようにカラフルです。

春キャベツふんわり巻いていて浅漬けにしてもサラダでも野菜炒めでも美味しくて すぐに丸々1個食べきってしまいます。
スナップエンドウもとっても美味しいです。
杏も捕らぬ狸の皮算用をしています( ´艸`)
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

>嬉しいことですがPCの前に座る時間が少なくなっています。

だなんて、もう羨ましし過ぎます~。
自由に歩けない飲兵衛、PCしか暇つぶしが無くて、
もうトホホホです。

ところで今日はギブスの巻替えで医者に行く日です。
年寄り飲兵衛が言うのも何ですが、整形外科は年寄り
が一杯!
何時行っても満員で待たされます。(涙)
michiyo2859
おはようございます♪
今日は朝は雨が降っていなくてホッとしました。
イチゴの葉っぱのしずくが可愛くてまた宝石の様に綺麗です。

杏楽しみですね。いつもながらお野菜もみずみずしくてきっと格別の味ですね。この時期春キャベツは美味しくてたまりませんね。
hanahanatubomiga-den
こんばんは。makoさん
こちらにもコメントありがとうございます。

そうですよね。 夜中も起きることが多いでしょうから朝早く起きるのは大変です。
苺にはまん丸の可愛い水滴が出来るのを初めて見ました。
葉の縁に列になって出来るのが可愛いです。
hanahanatubomiga-den
こんばんは。 森うずさん。
苺は本当にナメクジやらダンゴムシやらに舐められることが多いですね。
今年は黒いマルチを敷いたのですがそれでもやられちゃうでしょうかね。

ベンケイソウはたくさん種類が有りますね。
私はガサツ者で品種までなかなか覚えられなくて(;^_^A
「花が綺麗で品がある」嬉しい言葉です。

ヒメレンゲ・・・どんな花でしょうか?
楽しみです。
キット小さくて可愛くて品が有るんでしょうね。
待ってます。
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 こんばんは。 一年生さん
杏は花も綺麗 実は実離れが良いので種取が楽でジャムが作りやすいです。
去年は沢山なって4リットルの瓶2個に杏をギュウギュウ詰めて杏酒を作り ジャムも沢山出来ました。
今年も沢山収穫出来たら嬉しいのですが。
スナップエンドウは美味しいですね。私も大好きで毎年作っています。
mako
今日は沢山纏めて拝見させていただきました。
朝早くこんなに水滴がついているのですね。
素敵な綺麗な水滴ですね。
この頃早くに起きられないのですよ。
hanahanatubomiga-den
@ninbu こんばんは。 ninbuさん
ninbuさんにそんな失敗が有ったんですね。

我が家の杏はご近所さんに貰った木なんです。
割合大きな木を貰ったので植えつけた翌年から毎年実を付けています。
でも一昨年辺りから急にとても沢山なるようになりました。

新しいカメラ 使いこなせずです😢
今までの一眼レフにマクロレンズを付けて撮りました。
森うず
hanahanaさんこんばんは。
杏豊作良かったですね。見る楽しみ、食べる楽しみ、一石二鳥ですね。
イチゴも旬は5月頃でしょうか、以前私も狭い庭で作ったことがあり、ランナーから苗を引き継いでいって数年作ってました。よくナメクジにやられたもんです。
葉っぱの溢液現象の水滴写真も綺麗に撮れてますね。

それから、ベンケイソウ科のマンネングサ属のようですが、花が綺麗で気品がありますね。実は明日か明後日に渓流に自生していたヒメレンゲの写真をあげますので、見てやって下さい。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

実家にも杏子の花が咲きますが

実はこんなに沢山はならないですね~

庭も沢山の花で賑やかになって来ましたね~

作業もまだ暑くなくて快適に出来そうですね~?

スナップエンドウマヨネーズ付けて食べると

美味しいですね~
ninbu
hanahanaさん、こんばんは。

杏と書いてアンズと読むのですね。私は以前アンズの花の検索での
失敗を思い出しました。

杏を調べようと思い、検索したら女優の杏さんがずら~っと出てき
て、肝心のアンズが出なくて困ったことがありました。

あらためて「アンズ」で検索して見ると、一発で出てきて思わず笑っ
てしまいました。(笑)

実は私はまだ一度もアンズの花を見たことがありません。また、実
も見たことがないのです。

苺の葉の水滴、とても美しいですね。これは新しいカメラで撮影し
たのですか?うまく使いこなせるようになったようですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事