見出し画像

気ままに?!

あっという間に一週間以上空いてしまいました。

ブログをさぼって一週間以上。

数年前なら何のことも無く 庭仕事をして ブログに庭の花を載せて 太極拳教室に行って 大会もこなしていたのに さすがに古希を過ぎると疲れるというより 時間が早く過ぎて ブログを更新している暇がないのです。

つまり要領も段取りも悪くなって何をするのにも時間がかかってしまうのが実情のようです。

優先順位を付けるとやはりブログが太極拳や庭仕事より後回しになってしまいます。

で ブログの空いた一週間は何をしてたかと言いますと 一昨日の日曜日 太極拳の大会が有りまして それに備えて普段の教室に加えて臨時の教室があり それだけでは足りず 自宅でもYouTubeやビデオを見ての練習などをしておりました。

夕方 陽が傾くころは 夏のガーデンのために苗の植え込み200本弱を 数日かけてしながら 草むしりもして・・・・・

お風呂に入って 夕食を食べるともうバタンキュー おやすみなさいの時間でした。

今回の大会は ほぼ出ずっぱり 9種目の演目に出ましたので写真を撮っている暇もなく終わりました。

大会ではこんな演武服を着て頑張りましたよ~


               

この服に白のダブダブの太極拳用パンツを履いて。

因みに 普段の練習は少し長めのゆったりしたTシャツと トレパンです。

しばらくは大会も無いでしょうから 又普段通りの生活 庭仕事時々太極拳 ヨガ ブログを頑張らないでする生活になるでしょう。

今日こちらは1日中大雨でした。
午前中の太極拳教室から帰った後はゆっくり庭の写真の整理や 苗の育て方をYouTubeで調べたりして過ごしました。

我が家の紫陽花はいよいよ芯の花も咲きそろって終盤のようです。


アナベルは白い大きな花をたわわに 今しばらく楽しめそうです。

緑から白 白からピンクに色変わりする紫陽花もほんのり色づいてきました。

アガパンサスも今がピークのようです。

2番花のツリガネソウが咲きそろってきました。

タチアオイももうすぐてっぺんまで咲いてしまいそうです。


青いチドリソウに紛れて1株だけ白いチドリソウが咲きました。

白いチドリソウは来年も咲くようにちゃんと種取しましょう。

ピエールドゥロンサールの2番花も咲きだしましたが暑さで花びらが傷んでいます。

お正月さを演出してくれる千両も花?蕾?を付けています。

軒下にズラリと並んだ今年初挑戦の種まきトルコギキョウ 朝から昼まで日に当たり午後は日陰になるところに置いて育てていますが このような状態です。

大丈夫ですか~? ケイさん~

地植えの物はセルトレ―に蒔いたもので元々小さいのですが だいぶ小ぶりです。 水はけが良すぎるような気もします。(水は朝晩欠かさずかけています)

楽しみですが 初めてなので・・・・
手がかかっている分だけ可愛い苗ですので。











コメント一覧

hanahanatubomiga-den
@yuriko3 おはようございます。
アラ! yurikoさんも古希を過ぎているのですか?
もっとお若いのかしら?なんて思っていました。
夏は日が長いですからついつい夕方遅くまで庭仕事してしまいます。
夜が短くてパソコンの前に座る時間が無くなってしまいますね。

種まき苗200本と言っても植えてしまえば後は手のかからない自家採取の千日紅4種類とマリーゴールド ジニアプロフュージョン
ヒャクニチソウ等なので定植が終われば少しは暇が出来ます。
高価なお花が無い我が家ですが花がいっぱい咲いてくれるのが嬉しくて庭のデザインも考えずギュウギュウ詰めで植えてしまいます💦
ブログ歴18年ですか!
私は前のブログも会わせて8~9年というところでしょうか。
ズボラですので気ままに更新しています。
これからはもっと間の空く細くて長く続けるブログになるんでしょうねって予感しています。
yuriko3
hanahanaさんこんにちは~♪
太極拳の大会お疲れ様です。
さすがに古希を過ぎると疲れるとありますが
どうやらhanahanaさんは私と同年齢かも?

年齢とは関係なく
ブログを長く続けているとちょっとスランプになる時期がありますよね。
私は以前のブログを含めると16年になりますが
初めの頃はノリノリでした。
一日中パソコンに座りっぱなしの時もありました。
今は文章も簡単なのでブログの記事も2時間ほどで終わらせています。
なんせ、ガーデニングにスポーツクラブ、そして日本画となるとどう頑張って時間が足りません。
時間があっても体力が続きませんもの!
これからは健康第一ですよ。
疲れたら早めに寝るに限ります。

夏の花苗200本とは凄いです!
植えられるスペースがあればこそですが
トルコキキョウも種から育てた花は特別ですもんね。
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんばんは~ 風まかせ運頼みさん。
お互い好きなことが有って それを優先して生活できることは
楽しいですね。
私の一番好きなことはやはり庭仕事かな。
次は旅行 太極拳です。
風まかさんは朝早くからテントを担いで探鳥ですから
帰ってきたらコックリコックリは当然です。
私も大会が終わった日は 帰ってから昼寝 爆睡でした(笑)
楽しい 忙しさはきっと健康にも良いはずって思っています。 
hanahanatubomiga-den
@ninbu こんばんは~ ninbuさん。
そうなんです。 ブログを開くと短い間隔で更新されていて・・・
そうだったんですね。
それにしても写真の整理 漢字を調べる等々だいぶninbuさんは頑張っているな~って思いました。
ninbuさんの几帳面さが出ているな~って。

私の「きままに」ブログはninbuさんが察してくれたように「気ままに時間が有るときに書くブログ」の意味でもあります。
ブログを始めた動機が庭仕事 庭の花をアップすることでしたので 庭仕事がブログより優先順位が下がってしまったら本末店頭になってしまうので。
生活 時間にゆとりがあってこそのブログですものね。
私も自分の好きなことを優先して時間的ゆとりをもって細々長く続けられたらと思っています。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは!
太極拳の大会、お疲れ様です。
9種目の演目にほぼ出ずっぱりですか~、恐れ入りました。
私なんかは10メートルも走れないと思います、途中で転倒するのが落ちです。
太極拳にヨガ、ガーデニングがhanahanaさんの元気の源のようですね。
私は好きな探鳥でも、午前中頑張って午後からは自宅のパソコンの前でコックリ コックリ ぐっすりと寝てしまいます。
hanahanaさんに改めて尊敬の眼差しです。
ninbu
hanahanaさん、こんにちは。

一週間以上ブログ更新ができなかった生活。それこそがhanahanaさ
ん流の「気ままにブログ」ですね。

私もブログの取り組み方を変えてから、2種間ほど経過しました。
ブログ投稿は従来のペースより多いくらいでした。

でも、全て下書きが済んでいたものを投稿しただけなので、時間的
な負担はほとんどありません。

ブログの取り組みを変えたことにより、精神的にも時間的にもとて
もゆとりのある生活ができつつあります。
hanahanatubomiga-den
@2188mido こんにちは。 MIUMIUさん
お孫さん シッカリしてきましたか~
産後のお手伝いは上のお孫さんたちも見なければですから
なかなか気が抜けないと思いますがメタボさんも優しいですから大丈夫ですね。
MIUMIUさんもお孫ちゃんやらお出かけやら楽しいことで忙しくしていらっしゃいますから絶対ボケませんね。
お互い忙しくても楽しみながら頑張りましょう。
hanahanatubomiga-den
ケイさん~ こんにちは。
私もケイさんに色々教われるので安心なのですが 鉢の置き場所や
肥料のやり方 育ち具合 など時々不安になるときが有ります。
でも今日のケイさんのコメントで一安心です。
西日があたっても大丈夫のコメントにも安心しました。
花が咲いたら通りから見える南側に置いて近所の方にも見ていただきたいのですが
南側は朝日から陽が沈むころまでズーっとガンガン照り付けるところです。
なので様子を見ながら移動をさせたいとは思っています。
hanahanatubomiga-den
@suishaalbum こんにちは! 飲兵衛さん~
若い時なら切り替えも早くパパっと色々できるのでしょうが
歳を取ると一つやったら えーっと次は何をするんだったかな?で時間が取られて
何をするにも時間がかかります。
無理せず マイペースで出来ることの範囲内でボチボチというところです。
飲兵衛さんも早く足が治ってあちこちお姉さん撮りに出掛けられると良いですね。
お酒は解禁になったのですか?
飲み過ぎに注意ですよ。
骨が早くくっつくためには。
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 こんにちは。 一年生さん
そうなんですよ~ 覚えの悪い私は DVDを見たりYouTubeを見たりで
必死に套路を覚えようとするのですがこれがなかなかなんです。😢
ブログもやらないとカメラの使い方が忘れてしまいそうで・・・・
無理せず頑張ります。
hanahanatubomiga-den
こんにちは~ 森うずさん
森うずさんもヨガやってらっしゃるんですね。
私は月に2回行ってるだけで 家ではやらないので効果はどうでしょうか?
でもやると身体がスッキリします。 が 次の日にアッチコッチ痛みが出たりして(笑)

そうです。 最初のアジサイは オタフクさんです。
良かったです。 覚えていただいて。
2188mido
こんにちは~

古希を過ぎても太極拳に明け暮れてるなんて素晴らしいですよ👏
今更真似が出来ない私ですがすこしでもhanahanaさんに地被くことが出来たらと思うばかり。

忙しいって嬉しい事かもですね~暇だったらボケちゃう💦hanahanaさんはボケないでしょうけれどね(笑)
この間旅行で知り合った80代のおばあさんは毎日どこかに出かけてるらしくて「いつも家にはいないのよ~」ってお友達が言ってましたね。健康でボケなくて素敵です。

ブログはマイペースで頑張ってくださいな。
ケイ
hanahanaさん、おはようございます。
お庭の花がどれも美しいですね~♪
夏の花苗、200本ですか \(◎o◎)/!!
それであの見事な花壇になる訳ですね。
太極拳の大会に9種目って・・超人ですよ。
以前、太極拳を整体の先生から教わって
1種目覚えるのに四苦八苦しましたし
一種目だけでも通してやると疲れました(笑)

トルコギキョウの苗さん達、スクスク育っていますね。
我が家の地植え(2年目株)はどうも調子が悪いです。
土質のせいなのか、日当たりのせいなのか不明ですけど。
鉢植えとはかなり環境が違うので、育ち方も変わるのでしょうかね。
hanahanaさん、が一年目から地植えでも育てておられるので
私も勉強になります。

hanahanaさんの鉢の置き場所、いいんじゃないでしょうか
我が家では軒下で午前中に日が当たって午後から日陰になる場所は
特等席で、今は少し蕾が膨らみかけた2年目株の鉢が並んでいます。
今年の種蒔き苗の鉢は軒下ですが
昼頃から日が当たり出して
西日までガンガン当たる場所で育っています。
西日は嫌なんですがここしかありません。(^^ゞ

今年の育苗は一緒に挑戦して下さっている方がいるので
一段と楽しくて勉強になります。(^^)/
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

太極拳の大会9種目の演目にご出演でしたか、
お疲れ様です。
毎日お忙しい様ですね~。
猫のシロちゃんに餌をあげるしか楽しみの無い
骨折爺さんの飲兵衛、
もう羨まし過ぎます~。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

太極拳の大会お疲れ様でした。

9種目の演目とは覚えるだけでも大変そう?

かなりハードでしたね~

段々暑くなりお庭の方も成長が早く作業も大変でしょうね~

まあブログの方はマイペースでやれば良いですもんね~

千両は冬の赤い実しか印象が無いのですが

こんな白い花が咲くんですね~
森うず
hanahanaさん、こんばんは♪
お忙しそうにされているとは思っていましたが、ほんとに精力的に動かれていますね。👏です。
新しい種類にも挑戦されていて、太極拳とヨガ(最近私もヨガやってます)で心身ともに充実されてますね。
一番先頭の写真は「おたふく」ですか?だとしたら、お陰で覚えてしまいました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事