今回で6度目の北海道
3月18日から21日まで 丁度お彼岸の入りからお中日まで
誘われたときは「ヤバい 主人のお墓参りどうしよう。」と考えましたが
「マ いいか お墓参りはその前後にチャントしよう」と都合の良いように考え方を切り替えて
お墓の前でも仏壇の前でも主人に言い訳をして行ってきました
何時も 花の時期 美しい美瑛やガーデン街道の旅をしたいと思っているのに
何故か季節外れに行く時が多い 強いて言えば季節に合った時期に行ったことは2回だけ
2月の「雪まつり」と5月下旬のチューリップ 芝桜の時だけでした。
何故季節外れの旅になってしまうのか 答えはハッキリしています。安さにつられてしまうからです。
今回も「ザ・ウインザーホテル洞爺」の謳い文句につられ年金暮らしのバーバ4人がつるんで行ってきました。
何しろ個人ではなかなか手の届かないホテルなのでこの機会に行かなくてはと。

出発です 待合室からは東京ゲートブリッジも見えました

約3分に1回の間隔で同じ滑走路から飛び立つ飛行機

スカイツリーも見えました
初日は登別温泉に宿泊 近くの登別地獄谷
2日目 牧場を見て
小樽へ
小樽駅
駅近くのアーケード街
ニッカウヰスキー余市蒸留所 ここでは3種類のウイスキーをグラスに各1杯づつ無料試飲できます

15CCで1000円のウイスキーが飲めるコーナーもあります。今回これを飲みました。
香りもコクも素晴らしく無料試飲の「竹鶴」でさえも飲む気になりませんでした。
2泊目は札幌 昼の札幌は何回か歩いたことが有りますが 夜の札幌は初めて

狸小路の街並み
観覧車が有ったので乗って見ました。観覧車からの札幌の夜景です
3日目 昭和新山へ

下から見ると大きくて高い山ですがロープウェイで上った有珠山から見た昭和新山は
出べそのような感じ
有珠山頂
洞爺湖畔から見た中之島群
3泊目 いよいよ目的のウインザーホテル洞爺
生演奏の音楽が流れ 広~いロビーには超大きな花瓶に私の背丈の2倍くらいはある桜や色とりどりの
お花が活けて有ります。見とれて写真を撮るのを忘れましたが

2階の吹き抜けからのロビーの様子
部屋からの洞爺湖と夕陽
翌朝はゆっくりの10時チェックアウト 広い部屋 大きなベッドで贅沢な時間を
4日目は洞爺湖を挟んで反対側のサイロ展望台だけ
新千歳空港 お土産物やさんが沢山あります 飲食店も
ついつい買い物に夢中になって飛行機に乗り遅れる人が1番多い空港だそうです。

桜の花がライトアップされています。やはりピンクの時が1番綺麗です
お天気に恵まれ北海道とは思えないような暖かさで旅が出来ました
今回はコースがゆっくりでしたので高齢の方が多く参加されていました。
私たちより10歳くらいから15歳ほど上の方が大勢いらして
「私たちもあと15~6年は旅行できるね。」と元気を頂きました。