見出し画像

気ままに?!

関東地方も梅雨に入ったようです。

今日はこんなに大雨になるはずではなかったような(昨日の天気予報では)

朝早くは糠雨 そのうち止んだら涼しいようなので草むしりでもしようかな~
なんて思っていたら 間もなく空が暗くなり止まずの大雨 豪快な雨音も聞こえてきます。

ラジオを聴きながら家事をしていたら 「今日 梅雨に入ったようです」のアナウンス。

なのでということも無いのですが滴を纏った花たちの写真を・・・・


アガパンサスに滴は良く似合うのですが 私が滴を撮るといつも「汗をかいた花たち」の写真になってしまうので サラーっ雨上がりの写真なのね~くらいの感じで見ていただければと(;^_^A


薔薇の葉


紫陽花ダンスパーティーは滴よりも小さい玉ボケが可愛い。


花の終わったルピナスの葉にコロコロの水滴

滴の写真を撮っていたら こんな嬉しいものを発見しました。


イトトンボの赤ちゃん? スカシユリの花ガラを取った先っぽに



小さい小さいイトトンボです。
もう少しで見逃してしまうところでした。

我が家の庭で初見です。

アキアカネとシオカラトンボしか我が家の庭では見たことが無かったので嬉しかったです。

そして最後は滴とは無関係の 家の中で1年半ぶりに咲いた胡蝶蘭です。


蕾が沢山有るのでこれからも咲いてくれるでしょう。


コメント一覧

hanahanatubomiga-den
こんにちは! Haruさん
私もバタバタしていてというより疲れっぽくて
読み逃げやらそれよりもPCを開く時間も少なくて
フォロワーさんの所に行けずに失礼しています。
お互い無理のないようにブログを続けましょう。

雨の日はやっぱりお外には出たくなくて翌日の雨上がりの時の写真です。
それでも蚊に刺されるので朝早くも出たくないですね(笑)
胡蝶蘭はズラリと豪華に咲くことは無いのですが大きな花を
疎らに咲かせています。
花もちがとっても良いのでお仏壇に供えて楽しんでいます。
Haru
hanahanaさん、こんばんは〜 

ここのところ何だか忙しいことが重なってバタバタでしたが、やっと時間に余裕が〜
気になりながらやっとコメントを入れられます〜〜
金曜も日曜もよく降りましたね〜特に、金曜日に!
梅雨入りして、それでも今日は暑くなりましたね〜〜

hanahanaさんの雨の中のお花たち、水滴がとってもきれいで素敵ですね〜〜
雨になると庭に出たくなくなって、こんな素敵な写真が撮れません。。。
今年も暑くなってくるんでしょうね!
胡蝶蘭がとっても素敵♪
hanahanatubomiga-den
@2188mido こんばんは~MIUMIUさん
梅雨 雨ばかりでなく 晴れも時々入ったお天気になって欲しいですよね。
私が滴を撮ると滴が汗のようにしか見えないんです💦

MIUMIUさんもお試しあれ。
私もデジカメですよ。 一眼ですが。
2188mido
こんばんは~

滴が汗をかいた花たちってうけました(笑)
その汗をかいた花も見てみたいです。

私も雨上がりの花の滴を撮ってみたいね~と思いつつデジカメではね(笑)きっとぬれねずみの花になりそうです(笑)

梅雨になったようですね~憂鬱ですが仕方がない事。hanahanaさんのように梅雨の楽しみ方をしないとね。
hanahanatubomiga-den
@sevunn0007 こんばんは~sevunn0007さん
こちらこそフォローありがとうございました。
お仕事をしながらブログの更新 コメント大変かと思います。
でもとてもためになるブログで私も人生のお勉強させていただきます。
これからもよろしくお願いします。
hanahanatubomiga-den
@ninbu こんばんは~ ninbuさん
私もマクロレンズ苦手でブレブレの写真ばかりになってしまうので
今回はズームレンズ250mmで撮って見ました。
風がやや有って水滴も飛んでしまったものが多かったですが
かろうじて残った水滴をブレないようにシャッター速度優先で1/1250で撮ってみました。
なかなか難しいですね。私も滴には憧れますが上手く撮ることが出来ずにいます。
hanahanatubomiga-den
@suishaalbum こんばんは~ 飲兵衛さん

もしかして飲兵衛さん トンボ博士ですからちゃんとわかるかなって思ったのですが 
イトトンボは苦手でしたか! 残念!
私も調べてみたのですが分かりませんでした。
でも とっても可愛いトンボですから我が家の庭で
子供たちも生まれてズーっと居ついて欲しいトンボです。
無理かな?~
hanahanatubomiga-den
>akatuki1227330 さんへ
>こんばんは一年生です。... への返信
こんばんは~
こちらもいよいよ梅雨入りです。
日付が変わる今夜から明日は大雨の予報です⤵
イトトンボ 庭に居る虫に逆に食べられてしまうほどの小さい
トンボでした。
これからも我が家に居着いてくれたらと思うのですがこの小ささでは
どうなのかな~って心配になります。
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada >森うず さんへ
>hanahanaさん、こんばんは♪... への返信
こんばんは~
雨上がりの写真 お褒めいただいて恐縮です。
何時もヘボ写真量産で恥ずかしながらのアップですが
我が家の庭の写真ですのでこれも記録かと。
イトトンボちゃんにはビックリするやら嬉しいやらです。
ぐずついたお天気の時は 室内で苦しみのクローゼットの中の整理やら
お風呂の掃除でもしましょうかね。
家の中のことが 家事全般が苦手なもので(笑)
sevunn0007
hanahanaさん
おはようございます♪〜
フォローありがとうございました♪〜
仕事やりながらブログ更新して
皆さんのながめて、返信するだけでも、大変で。やっと3ヶ月すぎました。皆さんのブログに立ち寄りたいと奮闘努力中😊
よろしくお願いします🙇
hanahanatubomiga-den
>yamasemi-harada さんへ
>hanahanaさん、こんばんは!... への返信
こんばんは~
「清々しい初夏の朝」と感じてくれてありがとうございます。
なかなか滴を撮っても風情のある写真は撮れなくて汗をかいているようにしか見えない写真を量産しています。
イトトンボ 我が家の庭で見られるなんて思ってもみなかったので嬉しかったです。
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada >yamasemi-harada さんへ
>hanahanaさん、こんばんは!... への返信
こんばんは~
いやいやいや 私が滴を撮ると 何故か汗をかいた花や葉に見えるんです。
「清々しい初夏の朝」に見てくれて感じてくれて有難うございます。
我が家でイトトンボが見られるなんて思ってもみなかったのでラッキーでした。
でもあまりにも小さくて見逃してしまうところでした。
それも見逃がさずに済んでホントにらっきーです。
胡蝶蘭は大きな花ですが お店で見るようにズラリと花が付いているのでなく疎らに咲いています。
それも素人ならではの愛嬌かと思います。
ninbu
hanahanaさん、おはようございます。

滴を纏った花たちの写真、滴の透明な輝きがとても素敵で、別世界
の光景を見ているようです。これらはマクロレンズで撮影したもの
ですか? 

私は一眼レフ用のマクロレンズはないので、スマホのマクロレンズ
で代用しています。でも、手振れが酷くて上手く撮れなく、水滴の
撮影は諦めています。
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

薄い青緑色?に背中に黒い筋。
アジアイトトンボでしょうかね?
でもちょっと違うような気も?

飲兵衛同じトンボでもイトトンボの事は良く分からなくて、
もうトホホホです。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

いよいよそちらも梅雨入りなんですね~

こちらは今日は早朝に雨が止み曇りでしたが

少し晴れ間も出てきました。

可愛いトンボが飛んできましたね~

田舎の我が家の庭でも中々みないですね~

花を求めて来る虫を食べに来てるんですかね~?
森うず
hanahanaさん、こんばんは♪
関東地方の梅雨入りはニュースでも大きく取り扱っていました。かなりの豪雨みたいですね。こちらも昨夜は豪雨でしたが、朝には晴れ間が広がっていました。また、明日から雨だそうです。
 さて、風まかさんも言ってますが「汗をかいた花たち」ではないですよ。アガパンサスは雨あがりの雰囲気が漂ってますし、薔薇の水滴は背景とマッチして素敵な写真ですね。
庭のイトトンボちゃんにはビックリですね。
これから、しばらくはぐずついた天気が続きますが、室内では室内でしかできない楽しみもありますよね。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは!
「汗をかいた花たち」なんてとんでもございません。
写真がすべて綺麗で、私には「清々しい初夏の朝」と見えました。
お庭にイトトンボが来たんですね、川や池などではよく見ますが自宅では見たことがありません。
1年半ぶりに咲いた胡蝶蘭、驚きと楽しみがいっぱいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事