goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに?!

広くも無い庭でガーデニングと野菜つくり 時々花見の旅に出かけています

もうすぐラナンキュラスが満開

2019-04-26 17:29:52 | ガーデニング

今日も雨 さすがに3日目になるとウンザリしてきます。

庭仕事の予定が狂ってきます。明日から一週間は例え天気が良くても

諸事情により気張って庭仕事が出来ません。なので今日のうちにある程度

庭仕事を片付けておきたかったのですが。お天気ばかりはどうにもなりません。

12月に根っこのような球根のラナンキュラスを植え付けもうすぐ満開になりそうですが

今日の冷たい雨 風に開くのを躊躇しているようです。

ひらひら いかにもラナンキュラスらしく咲いてきたものもあります

まだ蕾が多いけど来週あたりは見ごろかな 

全部咲いたら華やかになりそうです。

 

 


今日の庭仕事

2019-04-25 22:07:49 | ガーデニング
午後 雨が止み 15時から庭仕事開始

先ずはインゲンの種まき

カラスに食べられないようにあなを開けたプラコップを播いたところに被せます。

種はコレ 昔こんな名前の歌手がいましたね。熱海にはこの歌手の方のお店が今もありますね。


次は去年9月に挿し木して根付いたクレマチスセンニンソウ 


これをフェンス際に定植


今年の秋はフェンスに絡んで センニンソウの花がきれいに咲くことを願っています。
去年の秋に撮ったセンニンソウの花


その次は去年寄せ植えにしたヒューケラ 土を入れ替え イチゴ ツタを加えて寄せ植えのリメイク。
リメイクした寄せ植えはもう少し格好良くなってからブログデビューさせましょう。

最後にスナップエンドウを収穫して スジを取って庭仕事終了


追伸 
オルレアが今日一輪咲きだしました



  


雨模様の日

2019-04-24 19:37:29 | 日記
天気予報に反してこちらは1日雨模様
特に明け方は一時的に大雨でした。

何となくこんな日はホッとします。
何故なら庭仕事がお休みですから。

いくら大好きな庭仕事でも毎日雑草に追い立てられての草むしりは少々しんどいです。
そしてこのところ日が長くなりました。日が伸びた分だけ夕方遅くまで
ついつい庭仕事をしてしまいます。

今日は午前中水泳教室に行って午後はゆ~っくりボーっとしていました。

夕方小雨の止み間に庭を一巡り

アララ まあ急に随分と大きくなったこと‼ これも暖かい雨のおかげ?
スカシユリがリナリアを抜く勢いです。


夏のカンカン照りの西日 冬の北西の冷たい風が当たる西向き花壇
ラズベリーもブラックベリーも枯れた花壇に去年の秋鹿の子ユリを植えてみました。
厳しい冬は地面の下で球根のまま過ごして 今のところは順調に育っていますが

果たしてこの夏 厳しい西日に当たる日々を乗り越えられるか

北側の裏庭ではスノーフレークがまだ元気に咲いていました。

毎年寒さに負けず 日も当たらない所で花を沢山付けてくれます

忙しさにかまけてあまり目もくれない西花壇 北側花壇もゆっくり見て 花たちに声掛けして
家に入りました。ボーっとする時間必要ですよね。(ちこちゃんに叱られない程度にね。)




菜園の様子

2019-04-23 22:37:34 | 菜園
菜園は今端境期で収穫できるものは少なくなってきました。
小松菜もほうれん草も終わり夏野菜を植えるための準備期間です。

今収穫できるのはニラ ネギ(ネギ坊主が出てきてしまいました)
スナップエンドウだけです。






そして株 ネギ ニンジン レタスが成育中です。




種まきから約1箇月 本当に小さい‼ これから急速に育ち5月末からは間引きしながら食べます



これから種を播くもの インゲン オクラ モロヘイヤ カボチャ
苗を植えるもの  キュウリ 茄子 ピーマン トマト ズッキーニ

畑の土づくりも完了しているので苗を買って植えたり 種まきを明日からでもしましょう。

勝手に生えてくる荏胡麻 シソもちゃんと定植してあげましょう。

野菜だけの写真はつまらないので今年まだ写真デビューしていない花壇の花も載せちゃいましょう。
シラン赤白咲きました




白のミヤコワスレ


キンギョソウ

ラナンキュラス

カラー