goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに?!

広くも無い庭でガーデニングと野菜つくり 時々花見の旅に出かけています

お正月の準備

2019-12-24 18:17:34 | グルメ
今夜はクリスマスイブですね。
ババちゃんの1人暮らしですのでな~んにもしません。

お正月のおせちを作り始めました。 今日は煮豚。
500gのお肉の塊を2本 フライパンで焼いて焦げ目を付けて圧力鍋で煮て
又フライパンで煮汁を絡ませて完了。
明日は昆布巻きとキントンを作る予定です。
保存のきくものから毎日大晦日まで1~2品づつ作っていきます。

今夜は何もしないイブだけどせっかくのイブですから1人でワインをいただきます。
🍷 💛 ハイ 好物です。

新しい花壇完成

2019-12-23 19:32:15 | ガーデニング
今日新しい花壇が完成しました。
通路用のレンガ6個不足しましたが買い足しに行くのも面倒になり足りない所に芝生を植えてみました。
今は冬で芝生が枯れた状態ですが春になれば緑色になることを願って。

今日から私の庭仕事のいでたちが変わりました。 中身はともかく恰好だけは
庭師さんふうになりました。
今までの長靴を地下足袋に変え作業ズボンの上から脚絆を付けてエプロンはポケットがいっぱい付いていて剪定鋏やその他もろもろの道具が入ります。

でも仕事はいい加減・・・・・・ 
面倒でレンガの通路を中途半端で終わらせていますから

またもや登場 葉牡丹。  

        
今 我が家の庭で色味があるのは この葉ボタンと咲き切れないバラだけです。


クリスマスケーキ🎂

2019-12-20 21:49:24 | 日記
今夜は障害を持った方たちが暮らしている施設のクリスマス会です。
昨日と今日ケーキ作りのお手伝いです。

昨日は38㎝×26㎝×2.5㎝位の大きさのスポンジを22枚焼きました。
焼いて荒熱を撮っています。 スポンジ1枚に卵5個ということは110個の卵を使用
したんですね。
ラップに包み1晩寝かせて
今日デコレーションしました。

シロップを塗ったスポンジに生クリームをタップリ塗ってイチゴを1パック
と生クリーム 挟み込むようにその上にシロップを塗ったスポンジを重ねて全体に生クリームを塗ってタップリの果物をトッピング
更にブルーベリーも乗せて
サンタさんや柊などの飾りを付けて粉砂糖を降って完成です

刻み食の方たちのケーキも作りました。 具材と飾りつけは全く同じ。
果物をみじん切りにしてトッピングです。 果物をみじん切りにしている時
とても良い果物の香りが部屋中に漂って幸せ~気分。
写真はトッピング途中の物です。
朝10時から始まったデコレーション。
13時前には11台の大きなクリスマスケーキが完成しました。

早速1台の半分をボランティア仲間7人でコーヒーを飲みながら試食しました。
とっても美味しかったです。

施設のみんな クリスマス会楽しかったかな。 きっと楽しかったよね。







減農薬野菜

2019-12-18 20:32:03 | 菜園
本当は無農薬で育てたい野菜。
草むしりをして綺麗な畑にしても 見つけ次第お箸でつまんで虫退治をしても
退治しきれなくて レース模様になってから遅ればせに2回マラソン乳剤を散布
しましたがマラソンは効き目がないと兄に指摘された通りその後もいっこうに
虫食いが収まらなかった野菜たち。
2回以上は散布するのもためらわれそのまま畑で育てました。

特に酷いのはキャベツ。 青虫さんも大好物のようです。甘くて美味しいのでしょう。
次に酷いのは白菜
でも キャベツよりはましのようです。

小松菜も虫に食べられています。

ホウレン草はアクがあるからでしょうか 農薬無しで殆ど虫食い無し。

今日レース模様のキャベツと白菜収穫しました。
葉っぱを剥いて剥いて剥きまくり小さなキャベツと真っ白な白菜になりました。
キャベツは炒めて 白菜はお鍋にして食べました。
どちらも甘くて美味しかったです。

春キャベツの苗
寒い冬に育って春に食べるので青虫の心配がなく無農薬で育てていますが
なんとこの時期餌に飢えている鳥さんがついばんでいるようです。
防鳥ネットをかけないと鳥に食べつくされてしまいそうです。

家庭菜園で野菜を育てている私はいつも鳥さんと虫さんの食べ残しを
食べているような気がしています。

見苦しい写真ばかりで失礼いたしました。





庭の様子と年賀状作成

2019-12-17 22:12:39 | ガーデニング
今日は小雨が降ったりやんだり。
こんな日は庭仕事はお休みです。 それでも雨の止み間に庭の写真を撮りました。

今月13日にも登場したピエールドゥロンサール 冬の寒さにも負けず咲いています。
寒さのためか日持ちが良く長く綺麗に咲いています。
バラを見ていたら 葉牡丹を連想しました。
我が家の葉ボタンは少し小さめですがバラ咲きのように葉を広げて
綺麗になってきたような気がします。


リナリアがビオラに続いて小さな草株のまま花を咲かせ始めました。

新たに造成中の花壇 仕切りブロックが5個足りなくて未完成のままです。

通路のレンガ土を掘って並べています。今日は雨のため中断しています。
手前の花壇にラナンキュラスの球根を植えました。(昨日)
濡れタオルに包んでビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室でゆっくり戻した
ラナンキュラスの球根はふっくらとしていたので多分発芽すると思います。

年賀状45枚 あて名書きも本文も印刷完了。
 あとは下手な肉筆で数行書き足して
明日には投函するつもりです。 元日には無事届くでしょう。