goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに?!

広くも無い庭でガーデニングと野菜つくり 時々花見の旅に出かけています

初霜 初霜柱

2019-11-29 19:04:09 | 菜園
今朝は冷えました。
布団から出るのが少しだけ億劫でした。

朝一 朝ごはん用の野菜を採りに庭に出たら畑の土に霜柱が立っていました。
スナップエンドウも寒くて芽が出せないようです。
種まきが遅すぎたようです。
これくらいになったのもありますがそれにしても小さいです。

霜除けをしてあげなくちゃ。

大根の葉っぱも 春キャベツもみ~んなコッチカッチ凍っています。


凍った小松菜を味噌汁の具に収穫しましたが洗ったら茹でたようになりました。

さーて朝ごはんのおかずは何にしようかな~
冷蔵庫を開けたらだいぶ前に買った豆腐が・・・・賞味期限は?😨  12月1日
まだ大丈夫😅  近頃の豆腐は長持ちするのねと感心しながら 『早く食べきらなくちゃ』ということでありあわせの野菜とお肉で(雷豆腐)を作りました。
朝ごはんに3分の1ほど食べて残りはチルドルーム保存で2~3日中に食べきる
ことにします。
熱々で濃いめの味付けの雷豆腐 ご飯が良く進みました。






今日も雨

2019-11-27 20:25:44 | ガーデニング
本当に雨が降り続きます。 庭仕事ができませ~ん💦

ビオラが定植されるのを待っています。 セルトレーのまま小さな苗に次々花を
咲かせています。
        
好きな色の花からだけ種採りしたので同じような色合いの花ばかり咲いています。

玄関脇の花壇にはまだベゴニアとマリーゴールドが咲いています。
        
それらの花に囲まれた丸い花壇に植えられていたカリブラコアを抜いたので
そこに葉牡丹の寄せ植えをしようと葉ボタン3本とシロタエギクを買ってきました。
         
早く天気にな~れ。
花苗たちが早く広い所に引っ越し定住したがっています。






父との会話

2019-11-26 22:30:31 | 父の事
今日の午後実家へ。
父と暮らす兄が旅行で不在の為久し振りに実家で料理をして父と夕食を食べました。

父は先日茨城飛行場と笠間に行ったことがとても嬉しかったらしく「気候の良い時期に笠間の海軍航空記念館に行っておいて良かった。」としみじみ言いました。
こんなことでこんなに喜んでくれていたなんて連れて行って本当に良かったと
私こそしみじみ思いました。

父はここ2年ほどは泊りがけの旅行をしていないので行きたくて行きたくてたまらないのですが100歳の身体は不意に具合が悪くなったり疲れやすかったりで自信がなくて行く決心がつかないようです。
そして私たちと旅行した時の写真を見ながら「5年前は全然平気でどこでもいけたのになー」と懐かし気に言いました。

そして「紅葉狩りに行ったか?」と聞くので「今年の秋は紅葉狩りの旅行は行ってないけど近場の紅葉は写真に撮ったよ。写真見る?」
テレビにSDカードを差し込んで私が筋トレに通うスポーツセンターの近辺の紅葉の写真を一緒に見ました。





下手くそな私の写真を見て 綺麗だきれいだと喜んでくれました。
今度お天気が良く寒くない日に近場で父と紅葉狩りをしようと思います。





晩秋の雨が降り続いた週末

2019-11-25 19:09:38 | 日常
こちらは22日から今朝明け方まで止むことも無く雨が降り続きました。
こんなお天気の日は普段なら何もする気が起こらずボーっとしてたり
本を読んだりなのですが今回の3日間の雨の日私はずーっとハイテンションです。
と言うのも今月30日は太極拳のマスターズ大会なのです。
今回初めて私は参加します。それに向けての特別講習が22日4時間ありました。

何時もの太極拳と違って今回は円になったり1列になったり2列になったり
憶えの悪い私は悪戦苦闘です。家に帰ってもDVDを見ながらひとり練習です。
そんなこんなで3日間家事を手早く済ませて合間に太極拳の練習です。
そうそう 23日はとても寒くなったので炬燵も出しました。


やっと何とか出来るようになって自主練はおしまい。
お天気が回復した今日の午後から庭仕事です。
アグロステンマ 定植完了  リナリアまだ70本セルトレーで待機中
ビオラ120本は手付かずです。 何とか今月中には全て定植を終わらせる
つもりです。

さあ明日はいつもの太極拳教室です。自主練の成果が明日分かります。
そしてマスターズ大会前の最後の練習になります。
明日早起きして自主練してから行きます。

ご近所の垣根の山茶花が綺麗に咲いています。

我が家の庭で遅咲きの食用菊が咲きだしました。
早速前から咲いていた菊と一緒に三杯酢にして食べました。

今年は暖かいせいか高砂ユリがまだ咲いています。
   
          
夏よりエンジ色の縞模様が濃いようです。












茨城県立歴史館

2019-11-22 19:59:00 | お出かけ
こちらはイチョウ並木が立派でこの日(22日) NHKの方が撮影に来ていたそうです。

敷地内に明治14年に建てられた旧水海道小学校本館が移築保存されています。
当時有志による金五千円の寄付によって建てられた洋風建築です。
棟梁は水海道市(現 常総市)出身の女優の羽田美智子さんの高祖父羽田甚蔵
さんです。
この建物内には水海道小学校で使用されていたピアノも展示されています。
1865年アメリカのスタンウエイ&サンズ社製 製造番号11013ということで
日本にある最古のグランドピアノらしいです。毎年調律されていて見学者も
弾くことが出来ます。
あまりのお天気の良さにイチョウ越しに太陽を撮ってみました。