goo blog サービス終了のお知らせ 

Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

ネジバナ(捩花)

2012-06-28 23:25:58 | 花・風景

毎年この時期になると開花を楽しみにしている「ネジバナ(捩花)」。

鎌倉では浄妙寺の本堂前が知られていますが、意外に身近な場所でも見ることができます。

Img_3307blog Img_3345blog

「ネジバナ」は、花序がねじれているところからついた名です。

また、別名は「モジズリ(捩摺)」。

捩摺は、捩れ模様に染めた絹織物の一種で、ねじれた花序をこれにたとえたものだそうです。

                                          

                                           

                                                       

                                                       

Img_3309tr2blog Img_3292trblog

ラン科ネジバナ属ですので、よく見ると小さな花はちゃんとランの形をしています♪

らせん状についた花一つの大きさは4~8㎜、ほんとうに可愛い花です。

                         

                         

                         

                                                       

Img_3361blog Img_3286blog                   

                  

                  

                  

                                                       

                                                       

花色は微妙に違うものが同じ場所で生えていました。左の画像のに比べ右のは、ピンク色の部分が細く、花自体もスリムな印象です。

                                                        

Img_3328blog

近くの公園で偶然見つけた白花です(よく見るとうっすらピンク色が入っているのですが…)

その公園ではアカツメクサのピンクの花に混じって、白花が咲いていましたので、白花が咲きやすい環境なのでしょうか。

                                           

                                           

                                           

                                                        

( 2012年6月28日撮影 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする