コダカラベンケイ 2007-07-30 | 日記フォト コダカラベンケイ(ベンケイソウ科) 原産地マダガスカル 今年もたくさん子宝を持ちました。 コダカラベンケイソウ 実は クローンコエ という別名もあるようです。 弁慶がつくから強そうですね そして子宝縁起もよさそうです。 裏もアップしてみて見ましょう。裏もきれいです。 冬に花を咲かすようですが花は咲きませんでした。 種からふえないで葉が子孫を増やす。すごく不思議な植物ですね。 乾燥に強くて水がなくてもカナリ耐える力持ちなのだそうです。 « 松ぼっくり | トップ | かもたち »
24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 コダカラベンケイ (hiroshijiji1840) 2007-07-30 09:25:44 お早う御座います。!ひろし爺のブログ閲覧に感謝いたします。又ひとつ、勉強させて貰いました。!コダカラベンケイを見るのも初めてのような気もするのですが、サボテンの種類なのでしょうかね。その事より、種から増えないで葉が子孫を増やすとはで~す。!! 返信する う~ん! (旭川3sen6gouの まりあ) 2007-07-30 11:08:42 多肉植物なんですネ~。 水分を溜め込んでいる。葉に増えた子っこを移植していくのでしょうね~?葉の周囲に子っこがズラ~リ並んでいる姿がおもしろいです~。これの観賞が楽しいですネ~。 返信する 私はこのドイツ版で (manot) 2007-07-30 11:21:19 ゲーテの木を持っています。あの有名なゲーテが窓辺で育てていたものなのです。はなごよみの2006年9月19日にアップしていますので見比べてください。持って帰ってきた経緯は解説文に入れてあります。子供の増え方はまるで一緒、1度だけ花まで育てたことがあります。オレンジ色の小さな花でした。最後の最後で咲くみたいですよ。がんばって咲かせてくださいね。 返信する オドロキ! (toramama) 2007-07-30 11:53:52 珍しい観葉植物ですねはっぱの周りに子供が沢山付いてまるで縁どりにレースをかけたよう名前が良いですね コダカラベンケイ縁起のよい名前 どんな花が咲くのでしょうね花が咲いたら教えてください 返信する 子宝 弁慶 (うみ) 2007-07-30 12:06:50 コダカラベンケイ 葉の葉脈から 子供が 出来る 不思議な 植物ですね・・・・・以前 私も お友達に いただいた 事ありますが駄目にしてしまいました・・・・・原因が わかりました お水の遣りすぎだった!!<子宝弁慶草> 縁起のよい名前の 植物なのに 残念でした。 返信する コダカラベンケイ (hohoemi) 2007-07-30 12:54:06 こんにちは珍しい植物ですね、サボテンの仲間なのでしょうか。初めて見させて頂きます。縁取りに可愛くフリルみたいに飾られとても素敵な植物ですね。花が咲くとまた一段と美しいと思います。いつも珍しい素敵なものを見させて頂き嬉しいです。有難う御座います。 返信する (hiroshijiji1840) さんへ (ころん) 2007-07-30 13:35:35 ご訪問ありがとうございました。コダカラベンケイ 多肉植物物 カランコエ属サボテン属ではないようです。ユニークな植物今子孫ふやしすすあります。きれいでしょ。あったかい地方で育てられますから~~オススメ 返信する (旭川3sen6gouの まりあ)さんへ (ころん) 2007-07-30 13:41:11 ご訪問ありがとうございました。葉っぱの先に出来た子孫がまもなく落ちるんです。落ちると簡単に一人で芽を出して手間がかかりません。庭のアチコチに成長してるんですよ。今がいちばん綺麗なすがたです。観賞用に楽しいんです。ですからたくさん画像を載せました。 返信する (manot)さんへ (ころん) 2007-07-30 13:45:49 ご訪問ありがとうございました。ゲーテの木お花拝見いたしました。コダカラベンケイ花をまだ見ないんです。園芸店で1度見ました。ピンクの可愛い花でした。冬咲ですから管理しなくてはかも~~しれませんね。 返信する toramamaさんへ (ころん) 2007-07-30 13:53:30 ご訪問ありがとうございました。多肉植物なんですが観葉植物にもなりますね。たのしそうでしょう。夏の風通しがお好きなようでたくさん子孫を増やしました。おはな咲かせたらまたアップいたします。 返信する うみさんへ (ころん) 2007-07-30 13:57:22 ご訪問ありがとうございました。名前がとても強そうで縁起がよくってユニークナ植物です。水遣り夏も2~3日に1度で十分です。多肉はともすると水で失敗しますね。再度育ててみてください今とても綺麗です。 返信する hohoemiさんへ (ころん) 2007-07-30 14:04:39 ご訪問ありがとうございました。サボテンでなくて多肉植物カランコエ属です。乾燥暑さに強くてたくましいですね葉にいっぱい子孫まもなく落ちてしまいます。一人で芽を出してグングン大きくなるんですよ。今とても綺麗な姿です。 返信する 綺麗に揃っていますネ。 (たけ47) 2007-07-30 14:31:31 名前が「コダカラベンケイソウ」と言うのですか。またサボテンかと思っていたのですが、違うのですネ。勉強になりました。葉先に沢山の赤ちゃんが付き、落ちる頃には少し触っただけでポロポロ落ちるんですよね。綺麗に揃っていて不思議な感じですネ。 返信する コダカラベンケイソウ・・ (「はな」) 2007-07-30 16:45:42 こんにちは・・多肉植物のコダカラベンケイソウ可愛いお花飾りを葉先にイッパイ付け素敵ですね・・薄い箔材で特別造った様な雰囲気で、トテモ生きた植物には見えません・・まさに芸術品、本当に綺麗・・トッテモ大切に育てられるころんさまの様子が手に取るように伝わって来ます。素敵なコダカラベンケイソウUP下さり楽しませて戴きました。 返信する こんにちは!! (ikuko) 2007-07-30 16:56:32 不思議な植物があるものですね。縁飾りが繊細で素敵です。それぞれが一人で落ちて独立していくというのも、面白いと思います。被写体としても最高ですね。 返信する コロンさん.....こんにちは. (お気楽で--す.) 2007-07-30 17:37:51 イャイャ 子宝弁慶草....御見事です... この葉っぱ見て 思い出したこと コロンさんとの お付き合いも 1年に成ります 昨年も 楽しみましたョ.... お互い 元気で 頑張りましょう.又 遊びに 来ます. 返信する たけ47さんへ (ころん) 2007-07-30 20:13:55 ご訪問ありがとうございました。コダカラベンケイソウ これからぽろぽろ落ちて行くんです。すぐ根を張ってたくましいです。ふえすぎて困るほどになります。観葉植物で結構楽しめます。 返信する (「はな」)さんへ (ころん) 2007-07-30 20:21:58 ご訪問ありがとうございます。植物は一つ一つ個性があって芸術品ですね。感動させられたりします。ベンケイソウも強そうで元気もらえます。 返信する (ikuko)さんへ (ころん) 2007-07-30 20:27:05 ご訪問ありがとうございます。関東では見かけませんか??こちらの園芸店で見かけますが・・・今きれいな状態ですまもなくおちてひとり立ち。葉に子孫を残す強い植物ですね。 返信する お気楽さんへ (ころん) 2007-07-30 20:30:43 ご訪問ありがとうございます昨年も子宝がたくさん出来投稿いたしました。お気楽さん覚えてくださったのですね嬉しいですよ。今年もごらん頂いただきありがとうございました。 返信する フリルのような (紅) 2007-07-30 22:37:49 こんばんは♪予定を早めて帰りました。留守中にコメントありがとうございました。コダカラベンケイって言うんですか?初めての出会いです。フリル飾りのようで可愛いですね!実物を是非見たいものです。普通に園芸店で見られますか?素敵ですね。欲しい~~~!!! 返信する (紅)さんへ (ころん) 2007-07-30 23:09:01 お帰りなさい。お疲れとれました。育てやすいのですよ。葉っぱが子孫を増やしてくれるすぐれものなんす。ひとりでおちてひとりでそだつ庭のアチコチで繁盛しています。園芸店にありますが関東はいかがかしら??今が素敵な姿なのですよ。 返信する こんなに (自然を尋ねる人) 2007-07-30 23:14:14 撮影の仕方が良いのでしょうがこの葉っぱ、こんなに綺麗でしたかね。我が家、確か昨年鉢植えしたはずですが何所にも見当たりません。消えた。悔しいではありませんか。 返信する (自然を尋ねる人)さんへ (ころん) 2007-07-31 08:23:07 おはようございますご訪問ありがとうございます。コダカラベンケイ 消えたのですか・・学校の夏休みになると教室に移動させておくと1ヶ月の夏休みお水がいらなくても元気らしいです。冬の寒さには辛くて枯れてゆくようですから家の中で管理するのがいい。ようですね水のやりすぎが原因かもです夏も2~3日に1度ですから多肉植物きれいです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ひろし爺のブログ閲覧に感謝いたします。
コダカラベンケイを見るのも初めてのような気もするのですが、サボテンの種類なのでしょうかね。
その事より、種から増えないで葉が子孫を増やすとは
葉に増えた子っこを移植していくのでしょうね~?
葉の周囲に子っこがズラ~リ並んでいる姿がおもしろいです~。
これの観賞が楽しいですネ~。
はっぱの周りに子供が沢山付いて
まるで縁どりにレースをかけたよう
名前が良いですね コダカラベンケイ
縁起のよい名前 どんな花が咲くのでしょうね
花が咲いたら教えてください
以前 私も お友達に いただいた 事ありますが
駄目にしてしまいました・・・・・
原因が わかりました お水の遣りすぎだった!!
<子宝弁慶草> 縁起のよい名前の 植物なのに 残念でした。
珍しい植物ですね、サボテンの仲間なのでしょうか。
初めて見させて頂きます。
縁取りに可愛くフリルみたいに飾られとても素敵な
植物ですね。
花が咲くとまた一段と美しいと思います。
いつも珍しい素敵なものを見させて頂き嬉しいです。
有難う御座います。
コダカラベンケイ 多肉植物物 カランコエ属
サボテン属ではないようです。
ユニークな植物今子孫ふやしすすあります。
きれいでしょ。
あったかい地方で育てられますから~~
オススメ
葉っぱの先に出来た子孫がまもなく落ちるんです。
落ちると簡単に一人で芽を出して手間がかかりません。
庭のアチコチに成長してるんですよ。
今がいちばん綺麗なすがたです。
観賞用に楽しいんです。
ですからたくさん画像を載せました。
ゲーテの木お花拝見いたしました。
コダカラベンケイ花をまだ見ないんです。
園芸店で1度見ました。ピンクの可愛い花でした。
冬咲ですから管理しなくてはかも~~しれませんね。
多肉植物なんですが観葉植物にもなりますね。
たのしそうでしょう。
夏の風通しがお好きなようでたくさん子孫を増やしました。
おはな咲かせたらまたアップいたします。