goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

【ブログ引越しました】

2025年07月02日 | つれづれ
2005年からのブログ村ですがサービスが終了・・・
2025年から新しくアメーバブログへ引っ越します。
大変な作業でしたがなんとか引越が完了しました。

コロナの関係で旅もままならず、なので、今までの旅を振り返ってみたいです。
クルーズ・海外旅行、京都散策の思い出など、つれづれに・・・!

これからもよろしくお願いします。!!


アメブロへ引っ越しました
新しいブログはこちらから

アメブロへのリンク


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居浜港

2025年01月27日 | 京都
          
                      新居浜港にLNGタンカーと風力推進船同時入港


     

            鉱流船KORYU号         ENERGY ADVANCE 号「エネルギーアドバンス 号」



     

            鉱流船KORYU号
               風力推進補助装置を搭載
               ――風力を利用して海上輸送におけるCO2排出量削減を目指すーー
               南米チリと日本間を銅精鉱及び硫酸の海上輸送を行っています。




     

           風力推進補助装置 「ローターセイル」は、
           甲板上に設置した円筒形の回転するローターに風が当たる事によって
           揚力が発生するマグヌス効果を利用し推進力を得る装置です。
           船の燃費効率を最大限高め燃料使用量及びCO2排出量削減を可能にします。
           海上輸送における二酸化炭素の排出量削減と同時に約5~6%
           燃料節減となる様です。





     

          ENERGY ADVANCE 号
           「エネルギーアドバンス 号」

         住友化学の愛媛工場にある
         LNGタンカーと新居浜LNG基地





     

          2022年3月に稼働開始した「新居浜LNG基地」に
                液化天然ガスLNGタンカーが入港しました。

          主な供給先は住友共同電力・住友愛媛工場、ローリー輸送で
          近隣地区の産業向けにガス供給を。

          地上式で世界最大規模となる23万キロリットルのタンクがあります。




     


           山から見た新居浜港と住友工場群




      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒行托鉢

2025年01月23日 | つれづれ
                  修行僧 寒風を行く


           新居浜の風物詩
           曹洞宗瑞応寺の寒行托鉢

          大寒を前に19日から瑞応寺の「寒行托鉢」が始まりました。
          修行僧が頭陀袋を首から下げて網代笠をかぶり錫杖を振りながら住宅街を巡り
          浄財の施しを受けて回ります。


     


          寒行托鉢は釈迦が托鉢した伝承にならった修行で、瑞応寺では遅くとも終戦直後から行われているそうです。
          19日初日は素足にわらじをはいた8人の僧がお寺を出発して「ホー・ホー」と声を響かせ街を回り
          住民に「延命十句観音経」を読経しお布施を受けます。



     

           二日目は5人、三日目は3人の予定が2人でした。当日の行事の都合で変わるようです。
           年ごとに修行僧が少なくなってゆくようです。



     


            修行僧 寒風を行く!

           今年は大寒から寒さが緩み平年よりかなり高く三月並みの暖かさとか・・・
           ちなみに昨年の1月24日は朝起きると当地では珍しい一面雪景色・・・
           冷たい托鉢になりました。今年は30日まで行われる予定です。



     


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手塚治虫企画展

2025年01月06日 | つれづれ
                        漫画の神様の足跡



            「漫画の神様」と称される手塚治虫さんの業績などを紹介する企画展が新居浜市美術館で開かれています。
            人気アニメ「鉄腕アトム」などのセル画や直筆原稿などが展示されています。

            年明け三日に訪れましたが大人からお子さんまで大変多くの方が訪れ
            手塚治虫の生い立ちや鉄腕アトム誕生からアニメまでの経過など熱心に見ていました。
            ロビーにはアトムのキャラクターが登場しファンと記念撮影など交流がありました。



         


            我が家には思い出に残るサインがあります。
            40年前京都旅行中、清水寺で外国人スタッフなど数人と散策中の手塚治虫さんに会い
            サインをお願いしました。
            気軽に応じて頂き朱印帳にさらさらっと手早く「鉄腕アトム」のサインを・・・。
            そして子供たちに優しく声をかけていただき記念撮影までしてくれました。

            子供たちの肩に手をかけ優しく微笑んでいる姿が印象に残っています。
            60歳の若さで亡くなったのがなんとも残念です。
            本人はもっと残だったことでしょう。

            この催しは1月19日迄です。



         


         
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025年01月05日 | つれづれ
                     穏やかな初詣


                    2025年の幕開けも穏やかでした。
                    元旦の初詣の人たちで一宮神社も混雑しています。
                    
                    昨年元旦の夕刻、能登半島に大地震が・・・一瞬にして平凡な日常生活が奪われてしまいました。 
                    一年たった今も復旧半ばもいかず30パーセントとか・・・
                    地理的なものも左右されますがあまりにも進まないのが歯がゆいばかりです。
                    ただただ一にも早い復興を願うばかりです。


                    



                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年年賀

2025年01月01日 | つれづれ
            
          

                 謹賀新年


           明けましておめでとうございます。
           本年も皆様にとって素晴らしい年になります様に・・・
           よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居浜太鼓祭り 3

2024年11月06日 | つれづれ
                        船御幸


               海上彩る太鼓台 「船御幸」


      新居浜太鼓祭りは18日、大漁祈願の船御幸が六年ぶりに行われました。
      川西地区の船御幸は隔年で開催されていましたが新型コロナウイルス禍の影響で
      太鼓台参加は六年ぶり、八台の太鼓台が台船に乗り海上をパレードしました。
      新居浜港内を周遊する太陽に照らされた太鼓台は勇壮で美しく久しぶりの雄姿に手を振っての声援です。



     


     


     


     


     


     


     


     


       満潮の時季と重なり台船と陸の段差が一メートル以上あり乗せるのに苦労です。
       またパレードを終えておろす時も段差が大きくクレーンのお出ましたとなりました。



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居浜太鼓祭り 2

2024年11月02日 | つれづれ
             川東河川敷


       好天に恵まれた二日目川東河川敷の寄せ太鼓です。多くの見物客が集まりました。
       そんな中
       大変なアクシデントが・・・差し上げに失敗し横倒しに、重が飛んでしまいました。
       喧嘩以外で重がはずれるのは初めて見ました。寄せ太鼓は中止。けが人は三人とか。
       手直しして昼からの運航には差し支えなかったようですが・・・。


      


      


      


      


      


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居浜太鼓祭り

2024年10月25日 | つれづれ
         イオンモール夜太鼓


       新居浜太鼓祭りが16日から本格的に始まり各地で勇壮なかきあげを披露しました。
       重さ約三トンの太鼓台を約150人のかき夫たちが夜空に高々と差し上げると歓声が上がりました。
       月夜で満月も輝き見下ろしていました。

     


     


     


     


     


     


     


     


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2024年10月14日 | つれづれ
              彼岸花


       今年は彼岸花を探すのに苦労しました。
       咲くのも時期が少しずれた感じ・・・以前あったところはソーラーが・・・
       遅くなりましたがUPしておきます。


     


     


     


     


     


     


     


     

      東予地方、今治から東に向かって祭りムードいっぱいです。
      当地でも夜になると太鼓の練習の音が聞こえてきます。
      天気予報に一喜一憂です。


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする