風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

四万十川源流の村へ

2006-11-30 | 旅と自然
11月24日撮影

天狗高原を下って東津野村途中長沢の滝を見て四万十川源流の村へ。
    長沢の滝 トテモきれいでした。


     昼なお薄暗い林道を下ってゆきました。途中
     日本一の長沢の滝の道標がありました。
     周辺は苔で滑りそうでした。
     

四万十川源流の村です。






お茶畑がひろがっています。霜よけのため扇風機が。


      
     ヨモギソフト胡麻ソフト美味しかった。
  

道路がよくなってトンネルがたくさんで、あっという間に観光が出来ました。
周辺散策しました。道の駅は観光でいっぱいです。
源流地点はロープ伝いです。晴天でなければ危険です。
源流の村で終わりました。

最後まで見てくださってありがとう御座いました。



高知県天狗高原へ

2006-11-29 | 旅と自然
  11月24日撮影

  ブナ原生林遊歩道を登って天狗高原に行きました。
  

広大なカルスト地形です山口県秋吉台など、並ぶカルストです。



放牧地帯ですがすでに牛は里の牛舎に移動していました。
春には此処で牛の群れを見ることが出来ます。
牛舎の喫茶のミルクとケーキがトテモ美味しかったです。



右に左に素晴らしい風景が広がります。





石灰石『カーレン』はさんごなどが化石化したものです。
此処が数億年前は海の底であったとは、しんじられない地形です。
でも、間違いなく海の底でしたと標示ありました。
石灰石の上の1本の木、根性の木ですね。



天狗荘ホテル前の県境高知県と愛媛県に位置してる珍しいです。



風力発電塔です梼原町では環境に取り組むことで22基でしたか??
そびえていました。






右方向の山にに、かすかに見えます発電塔をあとに、黄葉を抜けて、
四万十川源流の村に行きました。


最後まで見てくださってありがとう御座いました。

高知県梼原町へ

2006-11-28 | 旅と自然
11月24日撮影
曇り空でしたが棚田の村原生林素晴らしい日本の風景が広がりました。
そして坂本龍馬脱藩の道を尋ねて行きました。
朝もや霧がかかって素晴らしい風景でした。








千枚田オーナー制度募集して、東京大阪方面から応募があり
作付け指導されているようです。



景色と空気を求めて山に魅せられて何度も梼原町を訪れます。
トテモ私はこの場所がお気に入りなんです。
雨が上がり曇り空です。道路が開発されて棚だの里にトンネルが、




棚田を見渡せる丘から
坂本龍馬脱藩の道~これより愛媛県大洲に向かい船で山口県に向かった。



     ブナ林原生林
     



ブナ林の原生林を抜けて天狗高原に行きました。
明日もお暇なとき見てくださいね。
最後まで見ていただきありがとう御座いました。



高知県立牧野植物園へ

2006-11-27 | 花フォト

11月23日撮影曇り空でした。
高知県出身で日本植物学の基礎を築いた牧野冨太郎博士を顕影するため
昭和33年に開園しました。
園内には博士をはぐくむ土壌となった高知県の植物を中心に、
博士ゆかりの1500種の草花が四季を移っています。



牧野博士は、1862年(文久2年)高知県高岡郡佐川町に生まれました。
土佐の豊かな自然に恵まれ幼少から植物に興味を持ち独学で植物学の研究を
続けました。

高知が生んだ日本植物学の父牧野冨太郎博士22歳で上京して、
東京帝国大学理学部植物学教室で植物分類学の研究に打ち込む機会を与えられまた。


牧野博士によって命名され今や高知を代表する花となったカンラン展です。



       



カンスゲ みの傘を編む材料となる草類。



     園内の大ツワブキが咲き誇ってきれいでした。
     
             庭園内

            



5800点を収蔵する牧野文庫



          

  化石の展示品です。



            

表千家流野立と、秋のカンラン展でした。
四国88箇所 竹林寺 と並び、周辺の植物園は落葉していましたが、
春には花がみられて、3000種が四季を彩り、自然の中で植物と出会えます。
とありましたが、今回花木が終ったものなどで見分けが付きぬくくてまたの機会に
残しておきたいと思います。



お茶をいただきました。



師走

2006-11-21 | 日記フォト
町の目抜通りではもうイルミネーションそして、
クリスマスツリーが飾られています。
お店からはクリスマスソングが流れています。




   

師走 年の暮れ 忘年会 行く年 1年の終わりが来ました。
それぞれ年がついています。やはり年。人間の年齢を表したものでしょうね。
一つ年をたさなくてはならない。ウンウン~~^
来る年がありますから、希望の年とか格言に出てくるようなものですね~~~。
来る年の目標は ナニ~~。

師走は先生(お坊さん)が各家庭に回り走られた事から、
師走が12月の意味になったそうです。




ボージョレヌーヴオー解禁で、デパートでは派手に、試飲セールでした。
今年も1本かってきました。

      

明日から4~5日の予定で高知に行ってきます。
〔ブログオヤスミいたします。〕
帰りましたら、また皆さんの所に、訪問させていただきます。
よろしくお願いいたします。