goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

高温対策はいろんなものにも・・・

2023-12-10 00:33:52 | 料理番

10月ごろの気温だそうで・・・ブルゾンが重い!

明日も20℃越えだそうです・・・農作物に影響が出ます。

実は夏場の高温に対して稲の作柄が落ちたりするそうで、高温に強い品種の・・・なんていうんでしょうか・・・品種改良?ではないな・・・そういったことを実際に行われているようです。

稲ではなくて北海道の小豆なんですが、いつもの収穫時の9月から10月が、異常な高温で作柄が悪くなっております。ちょっと専門的になりますが、例年は収穫時に霜が降りると小豆の実がぎゅっと縮まり固くなります。ですから農家は霜が降りる前に収穫します。

今年は高温でしたので、小豆の実が焼けたといえば一言で済むかもしれませんが、粒が小さく色が濃くなってるそうです。つまり等級を着ければ、最高品質に値するものの量が、ごく限られた量となるであろうということです。十勝の中でも最良質の小豆を使用している身にとっては、うーんと唸るばかりです・・・

小豆も高温に強い、それでいて風味を落とさない品種を考えなくてはならないのかもしれませんね。産地の農家、農業試験場の皆様のご努力に感謝しておりますが、将来的にはなにか対策が必要となるのでしょうか・・・ため息です。

 

と仕事のこと考えておりましたらこんな時間・・・

 


光の道 海の道 いろいろですね(^_^;)

2023-12-08 00:48:33 | 古代のロマンへ

大きなクスノキが二股にそびえています。

それに夕日がちょうど入り込む季節なんですが・・・いつまでかは知りませんけど。

光の道というCMがあって、福岡の福津市、宮地嶽神社へ上る参道の階段から眺めると一本の道が、宮司(みやじ?)の浜へ一直線の道があり、海に沈む夕日がその道と重なったときに・・・光の道のように参道へと光が駆けのぼるように見えるのだそうです・・・まだ見ていません(^_^;)

それと同じように、神社というのは西方を見ている位置関係が多いのかな?

私どもの近くの宇美八幡宮でも西方を見れば、写真のような景色は見れますね。さしずめV字の間に夕日が入っているので・・・ヴィクトリー ロードともいうのでしょうか(笑)

でも騒いではいけませんね、自然の営み?現象ですから。

宮地嶽神社からの浜は、遠浅の海水浴場として有名です・・・子供のころは何度も行きましたね・・・津屋崎という地名もあり、海運の要所でもあります。

ここから北東へ十数キロで宗像大社、世界遺産とかになりました。宗像大社は北方向の玄海灘へ向いて参道が伸びています・・・神湊(こうのみなと)から先は海で、大島、沖の島へと海の道があるのですね・・・もちろん舟ですけど。

といったことが浮かんだので書いておきます。寝ます・・・goo


あなた、賀状書くの?

2023-12-04 01:09:17 | 俳句

9年前の画像ですね・・・(^_^;)

でこの時書いた記事もあるのですが・・・どこに(笑)

時代といいますか、そのとき話題になった品とか食べ物とか、あといろいろですけど。

kakuno 優れモノでしたね。当時は年賀状をどうしようか、もう止めようかなとと考えておりました。理由は・・・妻が亡くなって主夫を始めたじきでもあり、賀状どころではなかったのが真実です。

でもなにか書きたくなったのでしょう、A4用紙に賀状を書いてみたのですね。

こんな記録もブログに残っているというのは、嬉しいというか有難いというか・・・

賀状書くというのは年末のいわゆる冬の季語で、賀状となると新年の季語となるのですね。

例句に次の句があります

賀状書く けふもあしたも 逢ふ人に 藤沢樹村

たしかにそうでしたね・・・

今一度、ゆっくりと師走を過ごしたいと思うばかりですね・・・では仕事ばかりの明日へ、おやすみなさい<(_ _)>


直売所巡り

2023-12-01 00:22:41 | 好きな街々

本日オフでした。

お米を買いに筑前町みなみの里へ・・・お米だけゲット。

イチゴはまだまで出回らないですね、超走りですから。

三連水車の里も覗きましたが、イチゴお高い(-_-;)でパス。

うきは市のJAにじ、耳納の里へ行きました・・・

買ったのは・・・ほうれん草、ミディートマト(桃太郎)、カリフラワー、里芋、玉ねぎetc

筑紫野まで戻って来て、JA筑紫の夢畑にも寄ってみました・・・原田のカステラを1本、八女の江崎食品のもろみ味噌があったのでゲット。

どうも本日は農産物直売所巡りでした・・・

昼食はうきは市吉井町のペルー軒でチャンポンを頂きました。

野菜がキャベツ、玉ねぎ、にんじんをたっぷりと炒めスープで煮ていましたね。ふつうのラーメンどんぶりに盛るので・・・こぼれそう!

このペルー軒、近所にあればかなり通いますね。今年は4,5回食べに行きました。味がやさしくて宜しいですよ。来年も行きますんで頑張ってください。

といったところで、今夜は疲れが心地よいです、おやすみなさい<(_ _)>