goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

若葉して

2018-04-18 00:01:07 | 日記

若葉冷えです

柿若葉や楠若葉などなど、若葉青葉の季節ですが今日は寒かったです。

若葉して家ありとしも見えぬかな   子規

若葉して手のひらほどの山の寺   漱石

さすがに子規さんの門下生(失礼かな?笑)

なんとなく景色が同じですね。そこに見えている家も寺も若葉の圧倒的な勢いに隠れているのでしょうね。

 


春荀と蕗

2018-04-15 23:50:18 | 日記

先週金曜日に南の里へ行きましたが、筍が売られてましたね・・・茹でたのしか求めませんけど。

ああ、季節だなと感じました。

蕗も出回りました・・・筍と鶏肉とで一品作るかなと思ったりします。

例句に

伽羅蕗の滅法辛き御寺かな   川端茅舎

お接待か何かで伽羅蕗が添えられていたのでしょうか。醤油が辛いのかな?滅法というところが説法にも通じて御寺らしいですね。

蕗と言えば大分県の国東半島・・・富貴寺のあるところの地名は、「蕗」なんです。蕗の佃煮も売ってました。

辛夷だったか白い花が、富貴堂を囲むように咲いていた記憶があります。また堂への石段を上がると大きな銀杏がありました。今ごろはどんな様子なんでしょう。

 

 

 


裏声

2018-04-14 22:28:57 | 日記

朝の洗顔の湯がやわらかく感じた・・・心地よい

日々なにかと忙しかったが、少し解けているのかなと思って嬉しかった。

やることはまだまだ多いけど、しっかりと出来そうな気がした。

 

昨日作った酢漬けが美味しいと娘が言った(笑)

そうか、と一言だけ返す。

さて明日は何を作りましょうか^^

 

春更けて裏声となるカントリー

おやすみなさい

春更けて声うらがえるカントリー

の方がいいかな

 

 

 


小ぶり

2018-04-13 23:54:22 | 日記

ここ数年はほとんど博多の街に出ていない。

少しは生活を見直さないといけないと思っている。以前のオフの日は、街へ出かけて本屋をのぞき、そば屋で天ざるなどを食べてたのだが・・

主夫業に慣れてくると夕食は何を作ろうかという思考が勝手に働き出している。じゃああれを買わなきゃとか頭の中で勝手に献立が動き出す。といってもレパートリーは寂しいのだが(笑)

 

みなみの里にお米を買いに行った・・・続きを

お米をゲットしてレジで新玉ねぎはと思わず一言。

スタッフさんがありませんでした?

車にお米(10キロ)を運んで再度売り場へと、有りましたね新玉ねぎが!でもちょっと小ぶりすぎるので・・・他のお野菜を、トマト小松菜などカゴに入れて同じレジへ(笑)

有りませんでしたか?笑顔がいい・・・有ったけどちょっと小ぶりだったからと返事。

みなみの里のスタッフさんはほとんどお顔を存じ上げている。たぶん皆さんもと思ってます(笑)

新玉ねぎはいつものAコープに有ったので今年最初の酢漬けにした。アスパラも買ってくればよかったのにと後で思うのです。

明日はいつものカレーをと買い物をしたのですが、肝心のジャガイモを忘れました(-_-;)

朝から歯医者さん、いつもの主治医さん、そして伸ばし放題だったのでカット&シャンプーを一日で済ませたもので、忘れ物ぐらいしますよね。

 

赤き屋根青き屋根にも春愁ひ

おやすみなさい