goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

花芽かな

2018-04-26 22:01:49 | 日記

昨夜はいろいろ書いてしまいました、やや反省。

今日はオフ、いつもより30分寝坊。

母の介護費用の件で役場へ・・・JPなどの用件も済ませた。

ホームセンターで仕事で使う工具を購入。

ドラッグストアで歯磨きと歯間ブラシを購入。

ガソリンを注してゆめタウン筑紫野でアンダーウエアを購入。フードコートでお昼を食べようかと思ったが、パンを買って車中でお昼。

みなみの里へ行って、お米と野菜を少し買いました。

麦がすこし色づきましたね。右は菜種油用かな?

今日はカメラを忘れてます。

みなみの里から樹と風の駅?実はカフェ楓さんが木曜日の店休日に、朝倉街道バイパス沿いに製材所の一角に、「イチゴや野菜、それに甘い物など売ってます」お店を開いてます。店名が樹と風の駅なんです。

イチゴ1パックと、地元の醤油屋さんが最近売り出した「唐揚げ用醤油?」

うたい文句は、漬けて揉んで揚げる(笑)ニンニク風味を一ビン購入。作り方のコツを楓のご主人に教わった。

その少し先にある「すし酢屋」さんへ、今日は1.8リットルを2本買いまして・・・店員さんにしばらく来れませんと挨拶。このすじ酢は夏は必酢?酢漬けにバッチリ。手羽元も甘酸っぱく煮れますし重宝します。

家に戻る前にいつものAコープで牛の切り落としを購入してハヤシライスを作って夕食。

数週間ぶりに走り回りました(-_-;)

 

楓のマンマと久しぶりにお話ししました・・・朝倉弁が耳に残ってます(笑)

 

さて明日もオフですが予定はびっしり・・・どうなるんでしょう

10時に母がお世話になったホームへ、部屋をお借りするときの敷金の清算へ。

12時は歯医者の予約。

あとは主夫業の一日ですね、筍の茹でたのを午前に買いにいかないと売り切れます。

秋アジサイにはつぎつぎと葉が出ていますが・・・これは花かな?

楽しみにしていますが

母が亡くなって一か月、もう!?と感じます。

再来週に納骨をしますので、その件で霊園にも今日朝一番で行ってました。

もうすこし頑張らないと。

おやすみなさい

 

 


拭わねば・・

2018-04-26 00:29:11 | 日記

若葉寒でした、日々することのみ多いいばかり。

介護の事務手続きをと郵便が届きます。

母の介護の、なんと言うんでしょうか・・受けた介護に支払った費用に対しての過払いかな?毎月、数か月前の計算が届いて母の口座に数千円払い戻されていました。母が亡くなっても収めた介護費への計算は残っているのですね。私の口座へ振り込むので、確約書・・・つまり、その後に相続のことなどで何かあった時には貴方の方でお願いします・・・という内容ですね。

明日はオフなのでいろいろ予定があります、これも入れなきゃいけませんね。

銀行とJPの手続きを済ませ、私の口座へ振り込まれた母の僅かな預金と保険金の確認とそれを引き出します。

それらを一つにして出納をメモして現金と一緒に管理します・・・実は母の遺言書(公証役場)がありまして、それを開封するのは四十九日法要が済んでからになります。その時に母の通帳と現金も兄弟に出します。

たぶん、多少は、もめるでしょう?

だから、わずかな現金でも、しっかりと管理しなくてはとやってます。私が支払ってきた施設利用費の数か月分の額ですが、明りょうにしておかないといけません。

遺言の内容は知っています・・・母がこうすると書きまして、これでいいかと問います。母ちゃんの思うようにすればいいと返事をして10数年。その時が来るのですね。

 

しかし私には今日の天気予報が外れたことの方が大きいのです。家事をやる身にとって洗濯物の乾き具合が、思考回路のどこかに有って部屋干しか、軒先か外干しかと毎朝断を下すのです。

人生ってそんなものではありませんか?お金財産?思考の何番目に出て来ますか?、私の場合は支払いに困ったときです(笑)その時でもなんとか頑張れればと・・・

母は私の幼い頃の話をしたことが何度かあります・・・あんたがね、しゃがみこんで草をじっと見て涙を流しているので、なんしようとかな?とよく見たら、草に小さな虫が動いていたの、それを見て泣いていたので驚いたと。

 

若葉して御目の雫拭はばや   芭蕉さん

ざぶざぶと白壁洗ふわか葉かな   一茶

 

拭うか、ざぶざぶと洗うか、さてどちらも良いですね。

明日へと頑張りましょう!

おやすみなさい

 

 

 

 


やはり何か書いて

2018-04-24 00:35:03 | 日記

気温高しだが風は心地よし

息子の一人が神楽舞に日だったので、店を外せず終日仕事。

夕食の買物もせずにおかずを買って済ます・・・時々はこうなる。

夜はいつものYouTubeでジョーンバエズ75才セレブレーション(^^♪

https://www.youtube.com/watch?v=CvxdtlG3Q9g&t=764s

とくに最後の方のポールサイモンとのボクサー♪

ラストの フォーエバー ヤング

見事です。

75まで5年あるな、アコギもいいなと思ったりします。


4月23日月曜 曇り

時は薬かも知れない。朝の血圧128/70と平常値。

昼間に自分の手のひらが温かいのに気付いた。

この二三カ月は手が冷たく感じていた、とくに第二関節から先の指が冷たいので気になっていたのだが。今日初めて気づいたといえば可笑しいかもしれないが、温かくなっている、なんか嬉しかった。

実はある女性へ手紙を書きかけては消している。母が大変お世話になったヘルパーさんですが・・・

まだ母が在宅の頃から来ていただいて、いつも楽しくお話をしてらっしゃいました。母も今日は〇〇さんが来る日だと楽しみにしていました。

私は母が楽しみが出来て良かったと、彼女に感謝していました。

ホームへ入ってからも介護会社を変更せずに彼女に来ていただいていましたが、数年前に腸炎で数週間入院したのをきっかけに、病院グループのヘルパーへ変更しました。

私自身は迷ったのです、あれほど楽しみにしていた母にすまないという気持ちと、彼女へ申し訳ないと思っていました。

2月に母が長くはないとなった時に・・・ホームのあるスタッフさんから話がありました。

「自分は、〇〇さんと親しくしています。彼女がお母様のお見舞いに行きたいと仰ってます。それで息子さんの承諾を得てくれないか・・・」

私は二三年忘れていた彼女の名を聴き、また親切に胸が苦しくなりました・・・

「もちろんいいですよ、母も喜びますでしょう」とお返事をしていました。

数日後にお見舞いに来られて、その様子をスタッフさんがCメールで3通に伝えてくれました。私は出かけていたのですが・・・涙でした。

その彼女に母とのことを聴きたかったのと、お礼を言いたくてお会いしたいと思っているのですが・・・なんとも、こういったことには筆不精で何度も書いては削除しているのです。

素直にならないといけません、明日は清書しよう・・・恋文ではないんだからと思うのですが、なんかへんてこな文章になってしまう。

ただお会いしてお礼が言いたいとだけにしよう!

 

外は雨の夜

線香の襖を閉じて夏の雨

明日は花を買って来よう

そんな雨になりそうです

 


霧晴れて

2018-04-19 22:22:20 | 日記

今度は硫黄山の噴火ですね。

もう10年ほど前ですが、暗い中を起き出して太宰府インターから一路えびのインターへとすっ飛ばして(安全運転ですよ)。車中ではバナナとスポーツドリンクで朝食です。えびのインターで下りてえびの高原を目指します・・・ 曲がりくねった道がようやく高原に近づきますと鹿が歩いていたりします。

えびの高原の公共駐車場に止めて登山の支度です。目指すは韓国岳でした・・・今日噴火した硫黄山のすぐ脇を巻くように左手に見ながら、韓国岳を目指して登ります。

韓国岳も火山ですが、火口の淵に出ると切り立った傾斜の下は噴火口跡が迫力です。最初に見たときはやや高所恐怖の気がある私は足がすくんで怖かったです。

韓国岳の頂上に上がると、ごつごつした溶岩ですね。南の方角には新燃岳への縦走路が見えて、その先には高千穂の峰が望めました。

韓国岳は3回登りましたが、いつかは新燃岳から中岳、そして高千穂河原への縦走路を歩きたいと思ってました。数年前の新燃岳の噴火で諦めていました、今回は硫黄山まで噴火で驚きました。地図を見れば分かりますが、周辺は噴火口が点在しています・・・池湖を巡る散策路もあり、いつかまた行きたいと思っております。また硫黄山の周りには大山蓮華の木もあり、一度だけ花を見ました。またえびの高原にはノカイドウの自生地もありましたが、当然立ち入りが規制されているようです。

ここ数年は大きな地震や火山の噴火、豪雨や台風など自然による災害が多いと感じます。

 

歳時記の例句に

捲き移る霧に大山蓮華あり   大橋宵火

えびの高原、霧島は名の通り霧が多いです。

山ですから風も強いですね・・・池めぐりをした時の記憶ですが、湖面に霧がさっと流れたかと思うと波が立ちました。自然の瞬時の変化に驚くばかりでした。

その霧の中に嫣然として大山蓮華が咲いているのですね。この句は霧島高原での句ではないかと推察しております。

その頃は英彦山にも登っていましたが、下山後の楽しみに駐車場かたわらの喫茶姫沙羅でのコーヒーが楽しみでした。ある日お店のカウンターに無造作に一輪の大山蓮華が活けられていました・・・どこかに咲いていたのですか?と聞きますと、はい庭ですよ(笑)。お店の庭にはヒメシャラがありました・・・ここにも行ってみないといけませんね。

母の納骨など済ませて落ち着いたらと思いますが・・・相続のこともありますし。しばらくは心が晴れません(笑)