goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

記憶

2017-12-18 22:53:06 | 日記

夕食時にTVCMを見てた家族が思わず笑った・・・

K製薬の物忘れ改善薬だった。さっき検索してCMを見たが、なるほど面白いが身につまされる(笑)

仕事は不特定多数の方を対象としているので、お客様のお顔を記憶している数は限度がある。

しかし乍らでありますが、先方から親しくお声がかかる時がある・・・これは困る。あ・・・誰だっけ。とくに中学の同級だと言われてもさっぱり思い出せないというか、団塊だから700名の同級生が居たわけで、記憶している方が奇跡に近い。

 

先日は30年位前に母の関係の方が、「〇〇です、お母様は?」と言われて困った。お名前は記憶にあるのだが、作業着を着用してあるし・・・思い出せないままに、「お母様はお元気ですか?私の母は30年前に・・」とまで言われて思い出せない。物言いとお顔は上品な方で・・・いつどの時の関係だったかがすぐに出なかった。

お帰りになられてものの数分で記憶の抽斗が開いたのだった。その方のお母様と私の母がお琴の仲間だった。あぁ失礼をしたなと悔やんだことでした。その方は「こんな格好をしていますが」といって名乗られたのでしたが・・・すぐには思い出せなかった。

記憶の抽斗もときどきは開けてみて空気の入れ替えも必要だと思いますね。

という訳で昨年の今ごろは、白菜や鍋の記事を書いています。取り上げた例句がダブっていないのは、まだ大丈夫な証拠かしらと思ったりしています。

枯葉とか濡れ落ち葉とか言われたくないですね(笑)

例句に・・・

日だまりの枯葉いつとき芳しき   石橋秀野

こう在りたいですね

こんやはこれで おやすみなさい

 

 

 


2017-12-17 23:31:45 | 日記

また鍋に戻りまして・・・材料も冬の季語ばかりですからね。

今夜は葱。

葱買うて枯木の中を帰りけり   蕪村

さて葱をどう食するのでしょう?

幸不幸葱をみぢんにして忘る   殿村莬絲子

いろいろあったけど・・・

葱焼いて世にも人にも飽きずをり   岡本眸

焼けば甘みも増します

私も葱をみぢんにしますが・・・麻婆春雨などで(笑)

生姜とにんにくの刻んだのと炒めて香りが出ると、合挽きミンチを投入して炒めます。紹興酒がないので料理酒と豆板醤を投入。そこに鶏がらスープと醤油砂糖で作っておいたスープを入れます。最後に春雨を入れてスープを吸わせて出来上がり。葱を刻んでいるときはなにも考えませんね、美味しく作るぞーです(^-^;

麻婆でふと気づきましたが、永凹園のCM、最近は遠藤さんが目立っています。

さあ寝よう

 


煮凝

2017-12-16 22:14:19 | 日記

風呂を済ませ母屋へと、ほんの二十歩ほどの間に雪がぱらぱらと身に当たりました。冷え込んでいるな・・・

煮凝。カレイやヒラメ鮟鱇などゼラチン質に富んだ魚はよく固まり味も良い、と解説にあります。お魚も煮ますが、人数分の切り身で済ませますので残りませんし。フライパンで焼いたりムニエルが多いですから、いつ食べたか思い出せません(笑)

例句を読みましたが

煮凝や他郷のおもひしきりなり   相馬遷子

他郷、ふるさとといいますかご実家でしょうか。しきりなり、と親や家の様子などさまざまなことが思いわいてくるのでしょうか。故郷を他郷と言い切れる、ここが全てですね。

ではおやすみなさい

 

 

 


春菊

2017-12-15 21:45:55 | 日記

鍋の続きを・・・

春菊は春の季語ですが、もう鍋には欠かせないですね。独特の芳香と苦味が好まれると歳時記の解説にあります。

先日の春菊は朝倉産です、芳香と苦味というより噛んでいると甘みがふわっと出て来ます。売り場で手に取ったときからふんわりとした感じでした。

例句には生活シーンの名わき役という使われ方ですね。湯豆腐にも和え物にも主役を引き立ててます。

春菊や袋大きな見舞妻   石田波郷

こちらは春の菊、鑑賞用ですか。病室へ来る奥さんはなにかとこまごまとした物を風呂敷に大きく包んでの見舞なんでしょう。

春菊の青きをつつき別れとす   広瀬一朗

この別れは分かりませんが、ちょっとほろ苦いのかもしれません。

春菊の香や癒えてゆく朝すがし   古賀まり子

病み上がりのお粥さん?春菊の香をしっかりと噛みしめると心まで晴れていくようだ。

今夜はこのへんで、おやすみなさい