ギター弾いてました・・・でも昔みたいに音階練習から始めて、アルペジオなどとはしません。
チューニングしながらそのまま今弾いている曲へと入ります。
もちろん指は準備できていませんので引っ掛かりながらです。アルハンブラの触りを少し弾きながら、チューニングしながらです。
二三日前からあれを弾いてみるかなと考えるだけでしたが、昨夜はついに譜面台を出しました。ラリアーネ祭という曲です。久しぶりに譜面を見ながら・・・あぁこうだったかと思い出しながらやってます。まったくの初心者に返っていますね(笑)
私が読者登録させていただいている方の記事にも、初心者ですや、なかなか上達がとの内容もありますね。でもその初心の心で居れば、確実に上達していくのではと思ってます。
下手なギターを弾きながら、宜しいんではと思ってます。
俳句には決まり事もありますが、気にしていてはね(笑)。
母の日は如何でしたか?明日にでも母の所へと思ってますが・・・
歳時記にあるカーネーションの例句は2句です。
さびしさの数を束ねてカーネーション 片山由美子
いつぽんは姑のためカーネーション 櫂未知子
どうです?
束ねられたカーネーションの一つ一つにはそれぞれの寂しさがあるのでしょうか?
一本は姑のためにという、そのなんというか・・・大きな覚悟を持っていないと詠めない句ですね。