goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

言い訳

2019-06-02 00:24:20 | 日記

わが家の花野・・・(-_-;)

とくに邪魔にもならないので生え放題ですが、どれも可愛い花をつけてくれるので引き抜く気にはなりません。あるがままですね、肩の力が抜けて行くといったら大袈裟ですけど、草花がそのまま茂ってくれてるのです。わざわざ抜く必要はないです。俳句シーにも勝手口を出たら〇〇の花だったという情景もあるわけで(笑)手入れをしない言い訳をちょっとカッコ付けてるだけですけどね。

 

断捨離で大切なものを整理してますが、その一つのことでとある財団法人に手紙を書いておりましたら本日、お返事がありました。前向きに考えてみましょうとのことでした。いつになるか分かりませんおそらく数年後かな・・・

来週オフは和楽器屋さんへ三絃の皮の張替え、及び周辺品物を見ていただくために他の三絃など持って出かけます。この一連のことに目鼻が付けば、断捨離はほぼ終わったことになります。あくまで目鼻がですけど( ´艸`)

やっとここまで来た、まだ大切なことを忘れていないか?など何度も何度も考えてきたのです。もう見直すことはないでしょう。

ずっと縛られた感を持っておりましたが、やっと整理がつきそうです。母の一周忌が済んだのが気持ちの中で大きかったですね。

 

さて俳句を・・・

スプーンより高きチョコパフェ夏木立

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
言い訳ではない (koh)
2019-06-02 13:14:55
整然と手入れした庭よりも、植物が好きなように生きている庭が好きです。
イングリッシュガーデンもそういう方向性の庭だそうですね♪

子供の頃、私は友達の家に遊びに行っては、お琴やピアノを使わせてもらってました。
ただ、知ってた歌のメロディの音をぽつぽつ拾っていただけです(^-^;

大切にされていた物の手入れをして、後世に残すことも断捨離…
素晴らしい文化の伝承だと思います<m(__)m>
返信する
伝承 (一句)
2019-06-02 21:40:33
コメント有難うございます kohさん
お庭の手入れはしなくちゃいけないのですが(笑)このままでも蝶々など飛んで来たり、バッタやトカゲなども居たりします(-_-;)
断捨離もあと一歩、最初は手の付けようがないと思いましたが、ときどきは心を鬼にして・・・まあ、残された者の務めですかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。