オフの日は家の掃除を・・・広い家なので行き届かない。
普段使っている居室だけはなんとかやっているが、
今日は座敷やお縁なども掃除機やモップで(笑)
日頃からやればいいのだが、ちょっと無理・・・炊事洗濯で手一杯。
午前になんとか終わらせていつものファーマーズマーケットまで野菜とお米を。
お腹が空いて帰りの道にカフェが出来ていた・・・
倉庫の内装を好い雰囲気に改装している・・・Cafe Gloveという店名だった。
ランチはスープカレー、野菜をメインにして美味しかった。
その窓から外の景色を・・・麦畑は刈り取りが済んだばかりだった
ランチの写真は撮らなかった。お店に失礼なもんで・・・
蕪村の例句が載っていた・・・
麦刈りて遠山見せよ窓の前
カフェで窓際の席に座ったら写真の景色。
確かに山が近く見えました。麦は日に照らされて眩しいくらいでしたからね。
カフェの窓の前の麦が刈り取られ、やっと遠山に目が・・・・ああそうだった、動じることのない自然がそこに(^^*
紫陽花が咲きましたね、早いですね! 「ヤマアジサイ」でしょうか?
「額紫陽花の葉は光沢があり、山紫陽花の葉は、産毛がたくさん生えていて葉に艶がない。」
らしいのですが、・・・そう言われてもよく分かりませんよね(^^ゞ
動じることのない自然が・・・
まったくその通りですね。
ヤマアジサイで思い出すことは・・・
山登りをしていた頃ですが、この種のアジサイが十数株ほど登山道の脇に群生していました。
そしてハグロトンボかな黒い・・・
アジサイの間をそれこそ音もなく飛んでいました。
私はしばらくの間、トンボとアジサイを見つめていました。山の静寂の中でした。
季節の中で埋もれてしまう・・・♪
でも埋もれてしまわないように心掛けましょう!