goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

お漬物をついでに・・・

2024-03-15 00:17:13 | 料理番

本日オフでした。天気も良くて洗濯物も乾いて助かります(^_^;)

この写真もそうですけど、被写体がこまごまとしてどこにピントが合ってるか分かりません!

いちおう山茱萸の花です・・・

これはサクランボの花、ほぼ満開に近づきました。

手入れをしない庭ですが、時期がくると咲いてくれますね。

 

お買い物に出かけました行先はイオン福岡・・・車で10分ちょっとですが、混んでるともう少しかかります。

実は少し前に行ったときに買ったアジフライ・・・衣が付いて生の冷凍品です、食べて美味しかったし便利。で本日、買いに行きました。他にイカのフライも買ってみました。たぶんよくできていると思いますよ・・日本のこういった冷凍技術は最高ですからね。

それからわが家の奈良漬けが終了しました。漬物が無いと食事が終わらない私にとっては、他の漬物を探さないといけません・・・お漬物コーナーも充実してましたね。鹿児島の麦みそ漬け(大根)と茄子のなに漬だったか?購入。奈良漬けも売ってましたんで、売り場の担当小母ちゃんに・・・私よりお若いのだが・・・奈良漬け漬けるんで興味あるなと話すと驚きてましたね(笑)瓜20キロで約60枚分かなというと、ますます驚いてました(笑)母の直伝ですと付け加えましたけど。

母が外食して帰ってから言う、決まり文句がありました・・・

やっぱり最後は漬物で締めないと食べた気がしない・・・私もそのままかもしれませんね。

といったわけで、一日はあっという間もなく過ぎたオフでした。


あなた記念日、私・・・?

2024-02-12 00:53:30 | 料理番

えっと建国の日でしたね。

とくに書くこともないのですが・・・・

建国もそうですが建築なども建の字が付くとすこし肩に力が入りませんか?

否、私は入りませんという方・・・ハイ!あなたは大丈夫です!

なんか肩に力が入る記念日ではないのですね・・・よく知らないのですが

歴史上のなにかがそうなって、またこうなって今日なのです。

精神的にはという私の心の中では、元日でも今日でもいつでも構いません(^_^;)

日々、仕事家事に感謝しているので、記念日など・・・毎日です。

夕食のおかずが上手くできたとか、洗濯がよく乾いたとか・・・それが記念日ですね。

そう書いていると・・・サラダ記念日という記憶が蘇りました・・・

これ以上記事は書けませんというのも・・・脳が疲れていて、記憶を遡れません。でもとても驚かされたご本でした。

さて明日の夕食は何を作ろうか・・・おやすみなさい


衆参、集散じゃなくって、鍋のお話でも。

2024-02-07 23:00:57 | 料理番

ご存知のアルミしゅうさん鍋であります・・・大きさ28センチ。たぶん内径だと思います。先週、グッデイで買いました。

これは3代目?今まで使っていたのが底の方が怪しくなってきたので・・・年に200回以上使用しています。10数年ほど使いました、よく長持ちしたと思います・・・。

新品のメーカーのいろいろ書きを読んでみますと、丈夫で長持ちとも書いてますね。北陸アルミさんって会社で、富山県高岡市だそうです。で鍋を前回のと比べてみますと・・・いろいろと工夫がされたようです。取っ手が良くなりました、それから蓋がきちっと被せられます。湧きが早い!

こういうのはやはり日本人ですね、いいものを作っていても尚も工夫するのですね。物作りはおそらく世界一でしょうね。

用途は乾麺を湯がくのですが、よくも飽きもせずにうどんや蕎麦、冷や麦なども湯がきます・・・そういえば週初めにはくばくって会社へうどんを箱買いで注文し、到着希望を7日にしていたのですが、まだ茨城にあるようです・・・追跡しました(笑)。

大雪の影響ですね、トラック便など大きな影響が出ているようですね。

さてさて明日、明後日とオフです。先週、行けなかった床屋さんへ行きます。朝倉のあの大水害の前年から通っております・・・店のドアの1メートルぐらいの濁流が前の国道を流れたそうです・・・若き何代目さんはほんとに恐ろしかったと話していました・・・あれから7年かな? 災害が多い国ですが、つど立ち上がって来た強さをもって今回の能登半島地震も乗り越えてもらいたいですね。大変でしょうが・・・

明後日は句会です。第二金曜日となってます。やく3時間、俳句にどっぷりと浸かってきます。

関東の雪被害・・・早く解消するように!うどんが届かなーい(^_^;)

 

 


ソイ ソース♬

2024-01-30 23:47:34 | 料理番

ようやく忙しかった一月が終わります・・・正直言って、ほっとしてます。

10日ほど前に風邪気味、いわゆる鼻かぜとなり葛根湯のお世話になったぐらいで済み、この月末にたどり着いた感ですね。

俳句の方は投句を済ませてホッと一息。俳誌も先日2月号が届き主宰の作品から始まって、少しづつ読み始めています。来週9日は五人会へ行きますが、その句もほぼ用意できてます・・・自分としてはよくやってるな・・・

 

さて、もう何年通っただろうか・・・といっても年に4,5回ぐらいなんですが(-_-;)

カフェ楓・・・2月で閉店のお知らせをFBで知りました。理由を書いてありましたが、よくここまで頑張って来られたのですね。ご苦労様でした。また良くして頂いて感謝しておりますょ、有難うございました<(_ _)>

カフェ楓には薪ストーブがあって、今の時期はほのぼのと温かかったですね。

猫ちゃんやらワンちゃん、ヤギさんや豚さんもいて・・・花壇がまたさりげなくて・・・来客の運転手への注意書きが・・・ソイが出ますと猫ちゃんの絵で看板が(笑) 私が初めて行ったときに、その看板を見て・・・醤油(ソイ ソーズ)の名を付けてる、なんか洒落てるなと思った。ヤギの名が小ネギで・・・なんかちょっと洒落っぽくて(笑) もう行けないのかと思うと寂しいですね。

またどこかで皆さんともお会いできるでしょうから、その時は宜しくです!前向きに行きましょうね・・・

といったところで今夜は、カフェ楓へのご挨拶でした。

といったとこころで Oyasumi Nasai

書いててわが家の醤油が切れかかっているのを思い出した、明日は買わないと!

 


何が良いかは・・・ネ!?

2024-01-25 00:36:11 | 料理番

寒波でしたね・・・

被災地、避難所を思うとさぞお困りだろうなと思うばかり。

とにかく挫けずに頑張っていただきたい。外からの応援しかできないが気持ちは一緒のつもり・・・それは自分が居る地域がそのような災害などに遭ったときの心構えとして持っていないといけないので。

さて、寒ぅございましたねー!

お店は急きょ休みました。おそらく一人のお客様も来られないですからね。

で昨日から、本日の予定を立てて・・・製造機器の手入れをしました。午後からも冷凍で出荷しているものの包装作業・・・

終って時間を見ると3時、晩ご飯のお買い物へとAコープへ、やはいお客様が少ない・・・お肉売り場の豚肉のパックに2割引きのシールが・・・分かります。

で3パック、ステーキ用に2パックと小松菜と塩炒めするためにバラを1パック。お得にお買い物しました(^_^;)

夕どきのTVでどこかの地域で減塩料理教室の話題を流していたが・・・?

お塩は塩化ナトリウムで、ナトリウムは人体に必須。摂取量が不足すると心臓病の危険が高まるとか、何かで言っていたのだが。

マグネシゥム、カリウムなども摂らないといけないのだが・・・・

料理番としては、かなり考えて作っております(^_^;)

塩を減らせば血圧が下がるというのは昔から言われてますけど?

ウム ウム ウム ・・・ウムは大切らしい(^_^;)

血圧だけど130~140台、下が60台ぐらいであるが、病院へ行くと150台になるときがある、血圧を下げる薬を処方される。あまりというかほとんど服用しないのだが・・・仕事が忙しい時には呑んでいる。呑むと上110下50くらいになるのでちょっと怖い。

というわけでなるだけ心の平静を心掛けている。

それと身体を動かしている。ラヂオ体操第一と、脚と腰の筋肉をしっかりさせる秘密の運動(^_^;)・・・YouTubeで見つけたのですが、なかなか私に合っていて歩行時や、ふだんの体の動きがしっかりしてきたようです。

さて明日は歯科の予約・・・義歯の具合と、歯周病予防のための科を受信します。悪くはないのですが、今後のケアのために受診します。

午後はウム ウムが摂れる料理を作らないといけなにのでお買い物して、料理番します。

といったところで、過ぎたるは及ざる・・・ウムウムと噛みしめながらね。

これは6年前の2月、わが家の玄関先・・・

今回の大雪警報は、福岡県も地方によって差があるようでした。

筑豊が多かったのかな?私の方はほぼ平常・・・ただ風が強く冷たかった。