goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

なにが米不足なの?騙されないで!

2024-09-06 01:13:12 | 料理番

そうでしたこの六月、いつもの生産者のお米を買いに行ったのですが・・・

彼の米だけ売り切れでした。店員さんに聞くと5年産のものが無くなったと言われ納得。彼のお米は10年ほど食べているがいわゆる80点くらいのお米である。美味いけどお値段は他と比べて高くない。ベストマッチだったのである。

昨今のお米不足・・・一般消費者は踊ろされているのを意識しないといけないと思うが・・・・トイレットペーパーでもマスクでも素早く反応する同胞には・・・言葉がない。

メディアが・・・悪い。詳しい供給量と消費量などの数値は出さなくて、いわゆる巷の声だけを放送する・・・石油ショックとかとまったく同じである。

どのメディアも米不足と発信すれば・・・結果は猶更に米が無くなる。否、無くなってはいない、消費者の米びつに入りきれない量を備蓄する行動につながり、各家庭に有るのである。

私は主夫であるが・・・スーパーにて買い物をするのであるが、例えば3個ほしい品が棚に3個あったとき・・・私は2個で我慢する、また買えるからいいと考える。

お米に話を戻すが・・・普段は誰も買わないような高額なお米さえも棚から無くなっている・・・TVなどでは消費者は賢くなりましょうなどと昔から言ってますが、・・・・一人一人が5キロの所を二つ10キロ買ったとしましょう?

消費者が自らを追い込む行為をしていることに気づいていない。コメ流通業者にしては願ったりで、ドンと価格を堂々と上げることが出来るのである。

なんとまあ、賢い同胞であることかと嘆いていても明日のお米は?

と、田舎へお米をと・・・出かける予定を組んだ。五日分はあるのだが・・・こんな情報過多の世で、その真実を伝えきれないメディアのバカさ加減に呆れている。

トイレットペーパーの12ロールを三つほど車のトランクに収めているご婦人を見たときに・・・もう不足は終わっているのに、あ!家人に見られたら笑われるから車のトランクに入れているのだと推測した。

消費社会に生きている一人だが・・・そういった現場に立ち会う主夫となってみると情けない世となった気がする。

 

仕事と家事と俳句で、やや忙殺状態だが、こんなことしか書けない。

いいことも有りましたが(笑)

先日、フェイスブックに上げた記事で、栗を剥けないので栗ご飯が炊けないといいた記事を書いたら、従姉から栗剥き器が送って来た(笑)

栗ごはん、炊かねばなるまい💪💪

 

 

 


干しています(^^♪

2024-07-28 00:34:10 | 料理番

本日午前、って力を込めて言うほどのことではないのですが(-_-;)

塩をして重石をかけてたのを上げまして、乾燥の工程に入っております。

扇風機で風を送り、ときどきキッチンペーパーで拭いております。

地味な作業があと三日ほどかな?

ここまでくると瓜漬ける作業もほぼ9割ほど済んだ感じですね。

酒粕に漬けるのは小一時間で済みますんで・・・

作業しながら思うことは、瓜を作ってらっしゃる方のことですね。

瓜畑というんでしょうか、農家では主では栽培してないと思います。でも奈良漬け用として作られてるんですね。しかもこの暑さの下です・・・感謝しかありませんね<(_ _)> ほんと間に合って良かったと、作業しながら思うことでした。生産者さん有り難う!

 

暑いですね・・・来週は40℃近くとか予報では言っております。

いくらなんでも勘弁してもらいたいですね。皆様もお気をつけてください。

 


間に合った(^^♪

2024-07-27 00:28:59 | 料理番

本日、瓜が入りました!

で、さっそく漬け込みました・・・種を取り塩をして重石をかけてます。

今年は手に入らないと諦めていたのですが・・・

宗像市光岡の「かのこの里」へ昨日電話で問い合わせをしていたら(^^♪

本日午前に・・・入りましたよ!と嬉しかったですね。

さっそく往復2時間、午後二時には写真のように処理を始めました(^^♪

終ったのは4時過ぎ・・・疲れました(^_^;)

明日は重石を外して、拭き上げて、干します・・・三四日かかるかな?

頑張ります!

以上、嬉しい報告まで<(_ _)>

かのこの里、このネーミングは宗像市の市花「カノコユリ」からと思われます(笑)


投函

2024-04-24 00:27:16 | 料理番

本日、人生はじめての、筍ごはんを炊きました!

今日の料理の先生のレシピ通りです・・・美味しかった♬

この筍の時期にもう一度炊いてみよう。醤油をほんの気持ち増やしてみるか。

などと考えております(^_^;)

 

俳句の投句〆切は一日なんですが、本日投函しました。

投函してあ、そうだったあの季語は・・・街薄暑は薄暑光のほうが良かったなと思った。こんなこと良くありますよね・・・今後は気を付けよう。

 

木々の新芽が出てから花をつけているのがとても早く感じます。

楓の花、3年前の5月。うきは市吉井町の一枚。

同年同月・・・わが家の秋アジサイ、若葉に包まれたちっちゃな花が姿を現してます。

季節は移ろうというか快速みたいです。

 

俳句を投函してホッと一息の夜です・・・ベートーベン3番聴いてます(^^♪

細かな雨が降っているようです・・・緑雨かな?


はればれ?

2024-03-30 22:24:58 | 料理番

肺炎球菌ワクチン接種後2日過ぎまして、腕の痛み腫れが収束しました。多少の違和感はありますけど、ほぼ正常。

今日も黄砂で洗濯は部屋干し、でも気温が高いので乾きます。

明日はどうだろう?

ワクチン接種の事後報告でした<(_ _)>