goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

お盆らしく

2021-08-16 01:06:27 | 日常

15日、ようやく上がった雨に初盆のお宅へお参りに行きました。

まず先日ここに書きました武内さん宅へ・・・

奥様、息子さん夫婦、お孫さん二人とも娘さん、それと子供時代を知っている三男坊さんとお家は賑やかっでした。

お参りして奥様と話していると長男さん・・・彼は小学生の頃に、私が子供育成会の役?をしていまして相撲やソフトボールの指導をしてました。頑張り屋ですがどこか不器用な子やなと思ってました。不器用っていうのは自分の考えといいますか、そんなものをしっかり持っているなと思っていました。

彼が小6の時の行政区対抗小学ソフトボール大会のときに、私どもの区から2チーム出しまして一つは誰が監督しようが優勝するようなチーム、ともう一つはどうにも頼りないところもあるが、そう悪くないチーム。で私はこちらのチームの親監督でして(笑)決勝戦までとなりまして、最終回表に勝ち越しました。その時に一人出していない選手が、その長男さんでした・・・ファーストを守るか?出なさいと言いますと・・・首を下に向けて振るのです。

無理に尻を叩くのも彼の本意ではないので、そうかと私の横に座ったままでした。

今日、久しぶりに会ったのですが立派なお父さんとなってました。

その娘(孫)さん二人とは接点もあり思い出話もあり、初盆参りとは言えなにやらほんわかとした雰囲気でつい時間が経ってしまってました。奥様も息子さん夫婦と孫さんに囲まれて穏やかな感じです。

つぎは私より10才若くして亡くなったいい男です。これから町内のいろんなことに頑張ってくれると思っていましたゆえに、残念でなりません。こちらはお父様お婆様もよく知っておりまして、古き話でもしようものなら時間がいくらでも必要になります。初盆で、他のお参りもありましょうから早めにと思っていても、奥様、娘さん二人も前に座っていろんな話をしてくれます・・・(-_-;)

つぎは先月1日に突然亡くなられたのですが、本日、奥様息子さんから詳細をお聞きしました。心筋梗塞だったそうです・・・亡くなられる数日前に通りのバス停でお会いして話をしたのですよ!信じられませんでした。

夕食となっても来ないので、奥様が部屋へ行かれて異変を知ったそうです。入院とか看病とかあれば心の準備もできたのでしょうという言葉に、頷くだけでした。

もう一軒、午後になって、そうだったと・・・こちらはいわゆる大往生の小母さんです。私の子供時代から〇〇さんと言ってくれておりました。一時期独り暮らしとなったときは、非常時連絡先に私をと役場に届けた逸話がございまして、息子さん夫婦を呆れさせてているぐらいのお付き合いです。私の家や母のことなどよく話してくれました。

といった今年のお盆の景色でしたが・・・コロナのせいか、葬儀も初盆参りも家族だけでといった感じですね。

ご家族のこと話したきことはありましたが、お孫さんのこととかまでなりますと時間が足りません。いつかまた通りでお会いしたら、なにかお話しできるでしょうね。

そんな一日でした

俳句?作ってます。

 

 

 


瓜漬け

2021-07-02 22:18:14 | 日常

思い立ったが吉日!?

みなみの里でお米と、デラウエアとサニーレタスを購入。

朝倉の床屋さん・・・バーバー「あ」でカット&シャンプー。

昨年は床屋さんの紹介で野菜農家(辛川さん)さんから瓜を購入して漬けました。

今年はどこかAコープで購入しようと思う、などと話したら・・・

辛川さんのところへ行きましょう!とカットが済んで連れて行ってもらいました!!

ご自宅は5年ほど前に新築された立派でモダンな建物で驚きました・・・

昨年も頂きましたと言いましても、覚えていない( ´艸`)

今年89才です・・・認知ではないのですよ、立派な野菜を育ててらっしゃいます。私の印象が薄かっただけです(^_^;)

20キロありますか?

5キロの袋詰めが15ほどあるよ、どこそこへ出すのばかりだけど・・・

お分けしましょう・・・で5袋20キロ購入しましたら、帰り際に形が不揃いのものを5個おまけにくれました(笑)たしか昨年は、地キュウリを2,3本頂きましたけど(-_-;)

 

実は来週のオフに漬けようと思っていたのですが・・・

本日午後の予定を全てキャンセル・・・と言ってもお買い物と夕食当番ですけど(-_-;)

購入後、真っすぐに帰宅。

午後2時に瓜を二つに割り始めました・・・うん!??香りがいい!!甘い香りだ!

包丁を入れる時の音がいい!!

大袈裟に言うと、樹が裂けるような音とでもいいましょうか・・・パキッというか、音に切れがある!

といった訳で、一気に22キロほど塩をしてずっしりと重石を乗っけました!(◎_◎;)

終了は午後4時・・・なんか昔のバスケの練習後の、身体は疲れても気持ちの良い疲労感?

さすがに疲れましたので、夕食用意まではできずにお弁当やさんで済ませました。

 

といったところで今夜は静かに音楽でも聴きます(^^♪

 


四菱の中抜きです

2021-06-21 00:38:23 | 日常

一昨年6月だった、母の三絃が三竿残したままにある。

それを弟に弾けるようにして渡すべく、琴三弦のお店に行ったのです。

どれも評価は良くて、じゃあお願いしましょうかと言いましたら・・・

梅雨時は三味線の皮を張り替えることはしませんと・・・でその後忙しくて、そのまんま(^_^;)

今年こそ梅雨明けに皮の張替と少しの手入れをお願いしようと思っている。

そのときにお聞きした費用は封筒に入れたままだ、桐の箪笥に眠っている(^_^;)

なんとも忙しい日々を過ごしている自分が情けない。

もうすこしゆとりを感じながら過ごしたいものです。

 

仕事の方で一つの進展があったので、日々の行動も変わってくるだろうし。

三味線のことも進むかもしれない・・・前へ進むきっかけとなればいい。

わが家に伝わる幔幕です・・・とにかく大きい。後ろの軽自動車と比較されたら?

高さ5尺(150㎝位)ほどで長さは・・・5、6間(10m位)。

いちど洗濯して干したのですが洗わないで良かったかもしれない。

明治期に紺屋をやってた頃のものです。

母の写真を探してたら見つからなくて、こんなんが出てきました・・・(-_-;)

古きものの始末は長ーいスパンで取り組まないと出来ません。

母が亡くなってしばらくは、頭の中では古きを処分して新しくと設計図は出来たのですが。それを実行できない何かの力の方が大きかったと気づかされております<(_ _)>

といったところで頑張るぞー

 

 

 

 


頷く

2021-06-19 22:40:18 | 日常

本日より晴れ間が続く予報です・・・一番怖いのは梅雨末期の大雨です。

先週、お米を買って・・すし酢を買いましたが、そのときの店員さんとの会話です・・・

あれから4年経ったね、どう?落ち着かれた?

頷くマスクの目は嬉しそうでした・・・他人様のことで書けませんが大変だったのです。

 

さて本日、終日仕事でした。

予定通りカレーを作ってしっかり食べました(笑)

 

俳句ですが、毎度のこと出来ません(-_-;)

かみ合はぬ音を追いかけ遠花火

二の腕はいつも日焼けとさするなり

などと考えているのですが・・・今夜も苦作中。数がまったくできません(-_-;)

 

 

 

 


講習と接種

2021-05-21 21:51:32 | 日常

本日、予約を入れていた高齢者講習を受けに行きました。

10時開始で30分前に受付終了で、10名ほどの参加でした。

最初にアウトラインの説明、終わると直ぐにコースに出て運転を見ていただく(^_^;)

ほぼ満点みたいだ・・・終わると教師さんが「なにに乗ってますか?」と聞こえたので日産ティーダですよと・・・(笑)

どうも「何年、乗っていますか?」つまり運転歴を聞きたかったようです( ´艸`)博多弁は端折り過ぎるのが欠点だな・・・納得

視力検査がアウトでした!メガネのレンズが傷だらけですので、買い替えようと思っていたのですが・・・

免許更新時の視力検査が通るように下見をしていたメガネ屋へ・・・で新しく作りました、右目が度が進んでいるようです。来週でき上ります。今のメガネは料理番の時に使います、油はねなどで汚れますからね。

 

午後4時過ぎに、コロナワクチン接種の予約をラインからしてみましたら・・・どこの接種クリニックもすべてバツ印(月日)・・・困ったので050から始まるサポートへテレを入れましたら、親切な応答で空きを見つけてくれました。

近所のクリニックで、6月1日に受ける予約が取れました。

ラインの件を質問したら、どうもワクチンの入り具合とか予約の重複など事情があるようです・・・詳しくは分かりませんが。とりあえずホッとしております。