goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

寄り道

2021-10-23 23:56:27 | 日常

大方(おほかた)は、方向が出来たのでそれに沿って行こうと。

目指す方へ、少しずつ歩めそうなので書きはじめます。

よく考えると、あちこち考えの寄り道をしていただけなのですが・・・

寄り道の途中は、なるだけ心をフリーにしていたかった、それだけです!

秋アジサイもこんな具合になりました。

このあとは、も少し赤みが濃くなり、やがて錆色になるのです。12月ごろには・・

まだ葉っぱも元気な色をしています。

一昨日、みなみの里へ行きましたが、稲刈りの済んだ田は・・・穭田(ひつじだ)となってました。稲刈りの済んだ切株から茎(穭)が伸びていました。

また日々のことなど気分に任せて書いていきます。

明日は早起きで、宮幟を下します。

これは4月の大祭時の写真です。白虎の他には、ご存知でしょうが・・・

青龍・朱雀・玄武があり、一言で言いますと・・・(-_-;)

そのムラ或いはクニを守る東西南北に配されたものを、宮幟として揚げてその地域の安寧を祈るとでもいうのでしょうか。

といったわけで、白虎の世話人としてはきちんと事を行いますm(__)m

といったところで、明日は早起きおやすみなさい<(_ _)>

 

 


風の盆

2021-09-17 00:08:20 | 日常

昨年今ごろの秋アジサイです・・・

今日でもスマホに収めてアップすればよかったのですが、なんせ所用が多くて(-_-;)

台風が近づいています・・・

明日の分の夕食材料は本日に済ませております。

今日はお魚の煮付けと麻婆春雨などでした、明日は冷凍チキンカツを揚げます。

という訳で明日のオフは自宅待機?否、サラリーマンではないので自宅避難。

コロナのせいで慣れておりますが・・・

それはそうと9月の富山は、風の盆ですが、調べてみますと今年は中止だそうです。

収穫の前に稲への風の被害が無いようにと、かな?そんな思いのこもった踊りですよね。

風を鎮めるというか受けて流すような所作の手の先が見事ですよね。

そこになんとも言えない男女の想いとか、自然のものを表現しているとか・・・

唄、三味、胡弓の切ない響きがなんとも言えません。

一年ぶりにユーチューブで探してみます<(_ _)>

といったところで、日本の素晴らしさを堪能します(^^♪

 

 

 


予測・予兆

2021-09-11 22:48:04 | 日常

悩まし・・・否、誰それとかではなくて台風の進路です。

14号なんですが、実はTVなんかの予報の何日も前に、ヨーロッパや米国のそういった機関が発表していました。これもユーチューブで見っけたのです(-_-;)

まだ台風とならない、否、熱帯低気圧にも成らないうちから予報しているのです、そんな馬鹿なと私も思ったのですがその通りになって来てますね。

このかなり先の気象を予報するっていうのは・・・何だろう?と考えたときにその情報を買う人、会社?たぶん先物取引?そんな感じの投資機関などが必要とするのでしょうね・・・しかし早めの情報は私みたいなものでも有難いですね。

予測・・・実は、なかなか会わない友人と遭遇したのです。大袈裟でもなくたんにストアのレジに前後の並んだのです。彼が先に計算をしています・・・おぉ、元気にしてたなと私は見ていまして、声は書けませんでした・・・彼は代金を済ませたりしながら次の客(私)を見たりしてますがまったく気づきません。

私も清算を済ませて品をレジ袋に入れている彼の横に行きました・・・まだ気づきません(笑)・・・元気にしとったか?と言うと初めて気づいてくれました(笑)

ずっと見ていたらなんか老けたなと感じたので様子を見てました。レジ清算もきちんとやってるし大丈夫そうだな・・・(笑)

声をかけて、おお!と返事をして笑顔になりましたね(笑)実は彼は、訳アリなんですが書けません、書けば長い長い物語となります・・・別れ際に血圧の話しとなり別れました(笑)

しかしマスク、不特定の人があつまるストアなどでは、知り合いかなと思っても分かりませんね。ストアの中でお二人の高齢者さんから会釈されましたが・・・返しながらどなただろう?!

緊急事態宣言の延長です。お会いしたい人がいても儘ならないですね。

先がある程度みえる世の中にならないかな?予測でなくてね。

 

 

 


CPU診断だそうです

2021-08-25 00:03:06 | 日常

昨日、点検に出したティーダ(13年目)を午後の買い物で運転した。

日産君に疑問点を出していた、エンジンがアイドリング程度で動かしたとき・・・

例えば駐車場なので・・・オートマなのに軽いノッキングを感じていた。

昨日、点検終了後の説明があった・・・エンジンに吸気するバブルの経年劣化(笑)ですね。取り換えると8万円ですが、メカがほんの少しだけアイドリング時の吸気を開くようにしました。なるほど・・・コンピュータ診断で一目瞭然ですが、それをメカさんのネジ一つの調整を行ってくれたのです。

見事な回復です・・・!

ギクシャク感は無くなりました、アイドリング時のエンジン回転が僅かに上がっているようですが、ふつうの運転をしている人には分からないくらいですね。

じつに超低速時(駐車場内での移動)になめらかです(笑)

これだからディーラーサービスが良いのですね。しかしガソリンの消費がコンマ以下単位%くらい増えるかな?でも13年前の車(1500cc)の燃費をリッター13キロ強で転がしておりますので、その程度は許容範囲?

それとタイヤのローテーションといっても、左右そのままに前後を入れ替えましたとの報告を受けてました。ハンドルリングがまったく違いましたね(笑)

といった自動車のお話しでしたが、要はしっかり手入れすれば機械は応えてくれるのです。人は説明しても解ってもらえないどころか、反発もあります。

素直になりましょうね(笑)

 

 

 

 

 


羽を濡らした鳩

2021-08-20 01:09:32 | 日常

夕どきにぼんやりと上弦の月が出ていたのは昨日のことでした。

数日前の雨の中で鳩が一羽、わが家の雑草のなかを食べ物を探してついばんでいました。

羽はびっしょり濡れております、飛べるんかなと思いましたが、そのまま放っておきました。たぶん雨のせいで食餌が取れなくて、濡れるの覚悟で出てきたのでしょうか?

自然相手では鳩も大変なんだと思いました。

 

本日、お墓へ仏様を送りに行きました。

お盆明けの最初の休みでしたので・・・

霊園ですからとても多くのお墓があります。

私と同じような人たちを見かけました。

 

コロナ感染の広がりが止まらないし広がっています。

お米を買いにみなみの里へ行きましたが、速攻です!

お米と巨峰を1パック買ってレジへ・・・あぁ、ここのポイントカードも落とした財布に入っていた(-_-;)・・・たぶん近々、500円のお買物券が出るくらいかなと思ってました。ほぼオープン時から10年少し通っておりますので、今まで何枚か頂いてました(笑)

もうポイントカードは作りません。さっさと車に乗って戻りました・・・

コロナですけど、先が見えませんね。

小規模な店舗を営んでいますが、補助金を頂くまでは売上も落ちずに、かといって10%20%と減少があるとお金が回らないですよね。耐えては来てますが・・・いつまでもとはいきません。そこで先年から新たな販売先を開拓してきましたが、ようやくこの8月から福岡市内を中心に店舗があるスーパーさんに納品できるようになりました。まだ始まったばかりですので、先々どうなるかは分かりません。地味に仕事を続けておりますが、不安が大きいですね。

コロナの経口治療薬が開発されたり、ワクチン接種が進んでいけばいいのですが・・・専門家の頑張りに期待してます。いい薬が出たとしても法的に投薬ができなかったりでは、いつまでたっても現状は変わらないどころか、悪化するでしょう。

お薬ができて、普段のクリニックで処方治療ができるようになれば、インフルと同じになるのでしょうが・・・

政府の対応が悪いとかどうとかメディアは報道してますが、これは間違い。国民の命を軽視しています。今夕も某民放でそれらしきコメントを聴きましたが、なんて程度の低い国なんだと思うばかり。供にコロナと闘う姿勢などまったく感じません。自らの顔にコロナシールでも張りつければよいのにと思った。

誰も彼もが闘っているわけでしてね。。。ね!

アフガンからの脱出見ました?!

驚愕ですよね。それと基本的に似ているのがコロナですよ。

それに気づかないメディアに開いた口が塞がらないというか、TVの画面を殴りつけたい衝動にかられました。

といった今夕でした・・・血圧測定しましたがこれは平常値(笑)

いわゆる馬鹿の壁って意識しただけのことを長々と書きました<(_ _)>

いつ、羽を濡らした鳩になるかもしれないのにね。