goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

耳納連山の足元にワイン蔵

2025-02-05 00:14:29 | 好きな街々

クリスマスローズですか?

此処は久留米市田主丸町・・・

山苞の道(やまづとのみち)

という道百選に選ばれたそれこそ道沿いにかな?道のも南端ぐらいか定かではないのですが💦道から山手(耳納連山)への斜面に知る人ぞ知る蒸留所がある。有名なのは胡麻焼酎だったか、ほかに巨峰ワインなどもかなり昔から製造している。

その敷地内はオープンで、気軽に散策できる。木々があり傾斜地を上手に歩道が作ってあり吟行地としてもピッタリだと思うのだが・・・俳句は置いといて

ここも豪雨に襲われたことがあるのです。散策の途中に社員さん?にいい所ですねと話しかけたら、お礼の言葉の後に・・・先年の豪雨の時は土石が流れたり樹木がなぎ倒されるかと恐怖でしたよと・・・

案内看板も洒落てます♫

辛夷かな?

ワイン蔵かな?
で、その中です・・・雰囲気いいですね(^^♪
2020年2月の画像から記憶を読み起こして書きました。
相手してくださった社員さん、たぶん営業職?あらためてありがとうです<(_ _)>
見えない!左側にワインの棚がありますね(^^♪
一句浮かんだのですが、それは別のお話となります。

体調への気配りが

2025-02-03 00:34:53 | 日常

節分でしたね♬

各地の神社などで行われたと思います。

また家庭でも・・・と書いて思い出す久汝の句ですけど、昔にここで鑑賞していたのですが、たぶん10年ほど前かな大💦

節分の宵の小門をくぐりけり 杉田久女

夜の帰宅なんですね、すると屋内からは鬼は外の声?と感じたのでしょうね・・・

節分は冬の季語、明日は立春で春の季語・・・なんとも忙し気な日を跨いでこれを書いてます(^_^;)

 

さて先月中頃からときどき痛みがあった右側の腰?というか臀部から腰にかけての痛みがピークに!!ときどき激痛!!

そろりそろりと歩いてます(^_^;)

痛みが出だした時期は、まだまだ大忙しでしたんで手当てが遅れて慢性化したようです。音感湿布を貼ったり、自分でツボを押したりですが・・・なかなかです。そのうちに痛みも減るだろうと思ってますが、、、忙しさの中にも余裕ってものがないといけませんね。

 

というわけでさっきまで、2月のつばめ句会の句を作っていました。兼題のは出来てたんですが他の4句が気に入らなくて、昨夜に削除してました。で今夜、他の4句を作って一息、、、、といったところで、おやすみなさい。

 


今朝は冷えました

2025-02-01 00:15:36 | 日記

此処は福岡県うきは市吉井町・・・白壁造りの中なのです。その建物に観光協会が入っているというか、市の運営だと思うがあるのです。

今これからは吉井町はひな巡りの祭りが始まります。

 

今朝は冷え込みましたね、仕事はオフ。先週から予約していた朝倉市宮野地区の農家跡を買って一室を床屋さんに行きました。彼に今朝は冷えたろう?と訊きますと・・・辺り一面真っ白!!霜ですね・・・寒そう。

床屋談義をしているうちに、ハイ!お疲れさまでしたとカット&シャンプーの終りです。2か月近くカットしなかったので伸びてました(笑)

お米を買わないとと・・・朝倉三連水車の里という産直市場に行きますと・・・あった!カフェ楓の完熟樹上あまおうイチゴ!ワンパックゲットしました。あれば買わないといけません(^_^;) お米はパスしまして・・・高いのです。

お昼を食べにうきは市吉井町のラーメンの名店と私は思っている。名をペルー軒という、とにかく麺が美味しい、小麦ですよって噛みしめながら、量も多いなとなっとくしながら。スープの味がまたイイ!!チャーシューは全て小さいのである、それが8,9枚ほど乗っていて薄焼き卵が長三角に切ってあって、無くてもいいのだがあればことのほか安心するし嬉しい。

私と同時に注文した作業員風男性は、ラーメン大盛りとおにぎり(白ごはん)たぶん塩味のみ2個を私が食べ終わる前にがっちりした五体に放り込むようにして、ごちそうさんと出て行った(^_^;)

チャーシューの豚の部位が気になっていたのだが、次回に質問してみようかな。

お腹も満足して吉井のひな巡りのまだ準備中の町を歩いたのだ・・・

旧家や商家が多い吉井ならではのお祭りですね。

ほんの少しの時間だったが、久しぶりに歩いた吉井は変わらないところがいいですね。

といったところで


復活

2025-01-27 01:27:00 | 好きな街々

今月の〆切間近の6句を推敲していました・・・

途中電話が入りました💦

YouTubeでジョンコルトレーンのチムチムチェリーを聴き始めたところだったのに・・・♬ 中断

でも嬉しい電話でした♫

でBGMと推敲を再開!!

頑張ってみましたが、元句からあまり進歩しません😢

ので明日は投句用紙に書いてポストへ📮

大体こんな感じ(^_^;)

 

コルトレーンいいですね(^^♪

チムチムチェリー、マイフェバリットシングス、至上の愛などなどいつかまとめて聴きたいな。激しくもあり、主メロディーの咀嚼の仕方?といいますか、なんか心を開放しながら?でもないな・・・でもそんな感じの演奏ですね。リズムセクションが凄いので自由に演奏できるのかなとも思ったり。

おやすみなさい

旧い写真で恐縮ですが・・・10年前です💦

此処は朝倉市秋月・・・地元の製麺屋さんの麺のラーメンです。

鳥ガラにこちらでいう飛魚(あご)出汁も入っているかな?生麵の美味しいラーメンでしたが数年前に閉店。このお店が営業していた時期は年に20回は秋月通いをしてましたね(笑)

ちょっと寂しいですが、まだ好きなお店もありますんで2月の見たい花もありますし、吟行がてら2月には秋月へ!!と思っております。

白い袋は工芸展秋月でお買い物しました・・・

中身は・・・猪口ですね。有田の大日窯です、ここの絵はとても気に入ってます。数年前には窯を閉じたのですが、また絵付師が参加されたとかで復活して嬉しい限りです。いつか窯元へも行きたいです。


思い込み

2025-01-24 22:07:18 | 日常

5年前の秋月、月の峠ってパン屋さんの庭です。山音ガーデンです。

蝋梅が良い香りです・・・実はわが家にも3本あって咲いてます。香りに驚くほどですが、枝の剪定ができてないので余所のお庭の画像です(^_^;)

寒い中にも春を感じますね。

俳句の〆切がもうすぐですがここ二日ほどでなんとか数は揃いました。昨夜は印刷しようとプリンターを起動したらインク切れでした。オフでしたのでベスト電器まで行ったのですが・・・!

私の記憶している型番を店員さんに告げましたが・・・・ありません!

EP432Aだと思うんだけどと言いまして、製品一覧を見てもらっても見つからない!マグカップなんだけど・・だったらこれですが・・・間違ってたらいけませんので確認してくれませんか?といったところで午前が終了。

帰宅してプリンターを見てみると・・・EW452Aだった大💦

エプソンだからEP、432は数字のごろがいい?から思い込んでいたようでした、恥ずかしい・・・その昔、Z432というフェアレディーがあったりしましたね。

で句を無事にプリントしました。なぜかと言いますと、活字にして読み返して納得しないと間違いがあったりしますからね。

という訳で思い込みの失敗でした(^_^;)