寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

のぼり旗を更新しました!

2023-08-06 22:10:31 | PR
地元米のPRとしてはじめた“のぼり旗”、うわー、だいぶダメージをうけて元気ありません。


新しくせねばと発注してたものの、納期が遅れ本日の更新となりました。
今日は、村仲間のシュウさんとカズちゃん、そして私で作業にあたりました。
相変わらず竹を使って節を抜いて立てる方法です。この場所の竹は新調しましたが、他は2年以上経過してるものです。意外と竹って強いですね。
ちなみに旗は、約半年が限界と思われます。田んぼには風を遮るものがありませんからね。



当初は10本立てていたものの、今では5本となりましたが、この地の風物として掲げていきたいと思います。意外と反響あるんですよ!

今後、のぼり旗を村の生産者宅に掲げる予定です。土壌は変わりませんが、耕作方法は各農家で違います。どの農家のお米が口に合うか、ぜひ近隣の皆さま直接購入を検討ください。



ところで昨晩、佐倉花火フェスタ4年ぶりに印旛沼湖畔で開催されました。カズちゃんが会場に赴きビッグ・プレミアム・スターマインの前半を撮影しました。
8D5CAC90D4594BDDD8B075EB0D6E15F53928DE38

自然はすばらしい

2023-08-01 20:49:41 | 地元紹介
今年、八十四石の水田の畦道には、たくさんの「サクラオグルマ」が現れました。
これは村仲間のセッちゃんの田んぼ。今年、突然こんなに咲いたそうです。


このサクラオグルマは、植物学者の牧野博士が佐倉市で発見しこの名前がつけられました。 


そしてこちらは密蔵院境内のいちばん高台にあたる場所。セッちゃんが雑草の草刈りをはじめようとしたら、咲き誇ったたくさんの山ユリが、あまりに見事だったので写真に収めたそうです。
ふだんあまり気にかけていませんでしたが、しみじみ観るとほんと綺麗です。
誰かが種を蒔いたわけでもないのに、人間に感動をあたえてくれる自生植物、すばらしいですね。護らねば!

今回はネタ切れのため、セツオ先輩に画像提供してもらいました。