goo blog サービス終了のお知らせ 

○○ジャパンが多すぎる

2014-01-30 15:00:00 | 日記風
 すでに競技の早いものはソチに向かって出発した。

 もう8日後に迫っている。ソチ五輪だ。


 けれど、ネーミングが○○ジャパンが多すぎる。

 サムライジャパン、なでしこジャパンまでは良かったが。

 フェアリージャパン(確かシンクロ)、まだここまではいい。


 そのあとなんかあったような気もしたが、忘れた。

 さすがにスマイルジャパンというのが出てきて、なんのことだ?になった。

 アイスホッケーらしいです。


 ジャパンはせいぜい1個でいいんじゃない?


 男子主体の競技1つ、女子主体競技1つ、全体で○○ジャパンでいいんじゃないの?その中にそれぞれの競技でいいんじゃないの?

 覚える方も大変だし、ここまでジャパンが乱立すると「ジャパン」の意味が薄れる。



 やたら「感動した」したって言って、感動と言えばなんでもいいみたいになっちゃったみたいに。


 これだけ、○○ジャパンが増えると逆に発想が貧困って気がしてくる。


 競技を頑張ってるから、応援してほしい、覚えてほしいと思ってキャッチフレーズを付けるんだけど、なんか…もう少し考えるんなら、違うこと考えて支援すれば?と思う。

 なんかズレてるような気がする。

ベビームーンと銀のスプーンは…

2014-01-30 12:30:00 | 日記風

 blog.livedoor.jp(出典)


 なにやら、ハネームーンを体験したあとやって来るのがベビームーンらしいです。


 赤ちゃんが生まれると忙しくなるから、その前に2人で楽しもうという旅行のようです。

 日本では2,3年前に始まったらしいけど、米国などでは普通に行われているみたい。


 日本人の場合、妊婦が安定期入るまで言わない、というのが普通です。

 妊婦さんによってもいける時期があるでしょうから、難しいかもしれませんね。


 
 またお祝いには、赤ちゃんに銀のスプーンを贈るといいと言われています。欧州ではよくある習慣のようです。

 魔よけの意味と一生食べ物に困らないように…という意味があるそうです。


 また、銀のスプーンをくわえて生まれてくるという話もあり、それは神の子と言われるパターンもあるそうですが、金持ちの家に生まれる子と言うことみたいです。


 欧州では銀は高価だし。

 毒を検出する、毒があると黒ずむから…という実利的な問題もあるみたい。



 実際生まれたら、子どもが移動できるまで成長するのを待つか、余裕がないからとにかくいけないかになりがちですものね。



 でも子どもができたから旅行も、この国では…難しそう。

マコーレ・カルキン「ホームアランド」の子役が、大人になって、バンドと父が…

2014-01-30 04:02:28 | ニュース

 netallica.yahoo.co.jp
 奥中央でサングラスをかけているのが、多分、そう
 

 かつてのハリウッドの子役、マコーレ・カルキンの人生は激しい。

 最後に日本に大きな報道が出たのが、余命半年とかいうガリガリに痩せた写真だったような…。

 そのあとただピザを食べる動画と投稿したとかどうとかこうとか。


 このピザには意味があったらしくカヴァーバンドだけど「ピッツァ・アンダーグラウンド」というバンドを作ったらしい。


 よほどピザに何かがあるのか?



 でも大変だ。


 父のキット・カルキンが68歳という年齢で重篤な状態らしい。卒中らしいんだけど、予後があまりよくない。


 元々俳優の父(母も女優)はマコ―レが売れてからマネージャー業に転向し…ああなっちゃったらしい。

 両親は離婚。早くしてマコ―レ自身も結婚するが、早い離婚。


 クスリに逃げたくもなるだろうな。


 人になにをしても注目されることを考えると、本人の負担は普通の人では考えられないだろう。


 奇行(?)と思われることがあってもしょうがない?


 ハリウッドの子役の方がリスクは高いということだろうね。