あんまの新あそび日記

平凡ではない50代リーマンです
育児に奮闘しマネーの勉強を続け
家庭生活全般の事を書き綴っております

槍ヶ岳&笠ヶ岳その2

2008年12月15日 | 
飛騨峠までが厳しい登り
早朝4:00頃だったか・・・ヒロミが声を出さずにゴソゴソと俺を起こす。
小さい声で『外に何か居るよ~(怖)』と言う。
確かに風の音ではない、何かスグ近くに動物が居る気配を感じた。
熊か!?猿か!?なんだか怖い。
仕方が無いので一発かました。
『どおりゃー!!!!アチョー!!!どっかイケヤ~!!!』と辺りに響きわたるようにデカイ声で叫んだ。
したらば動物の気配は無くなった。ワハハハハ~。

当時はどんなもんだ!と思ったけどありゃ動物じゃないな。
北アでは4:00頃暗いウチに、ランプをつけて歩き始める人が居るのですね。
結構たくさん。
恐らくそういう朝の早い方がワシラのテントの横を歩いたのだけど、歩く音に俺等が勝手にビビッた。
と言う訳だと思います。
歩いている人はテントの中から奇声が聞こえて来たので、さぞかし驚いただろうけど、
ご迷惑をおかけしてゴメンナサイと気持ちである。

その後、朝食をとって、近所で水を汲んで出動した。
5分も歩いたら広いカール状の地形になって沢山テントを張れそうな場所を発見した。
昨日もうチョット頑張ればなぁ。。とチョイと悔しかった。
しかししかし槍がお出まししたので気分的にテンションが上がる。鋭く天に向かって尖がっている!!!
よーし!!!!とパワーが出てくるのだけど、30分歩いてもナカナカ槍が近づかないのだ。
とにもかくにもひたすら歩いてやっとこ槍の肩の小屋に到着した。天気はナカナカ良かった!!!!


小屋脇から槍のピークを望む



小槍だ。アル~プ~ス一万じゃーく♪小槍のう~えで♪のあれね。


頂上だ!真夏だけどカッパを着ていないと寒いのだ。
山家の中で一番人気のある槍ヶ岳。ここに登るのは感慨深い。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 槍ヶ岳&笠ヶ岳その1 | トップ | 槍ヶ岳&笠ヶ岳その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿