心にうつりゆくよしなし事

今ネットで旬なキーワードについて、そこはかとなく書きつけてみます。

「龍馬伝」で、龍馬の暗殺犯役の希望者殺到

2010-09-20 15:05:40 | ニュースに想う
そりゃ、切り役をやればドラマの山場で注目を集められますからね。
まあ、キャスティングのうまいNHKのことだから、変な人は選らば
ないとは思いますが。

ホント、みんないいキャスティングですもんね。
次回からの長州征伐(今は長幕戦争っていうのか?)では伊勢谷友介
さんの高杉晋作が見ものらしいけれど、本当に伊勢谷高杉はかっこ
いいですもんね。まあ、高杉晋作は誰が演じてもカッコイイ人では
ありますが。コレまでは私の中では高杉晋作は「花神」の中村雅敏
だったんですが、これからは伊勢谷雄介に変わるかもしれません。

「俳優の福山雅治さん(41)が主演するNHK大河ドラマ「龍馬伝」が26日の放送から、第4部「RYOMA THE HOPE」に突入。いよいよ龍馬が大政奉還へ動き出す一方、龍馬暗殺へのカウントダウンが始まる。龍馬暗殺の場面について、同番組の鈴木圭チーフプロデューサーは、反幕府勢力を取り締まった「京都見廻組」の佐々木只三郎、今井信郎らが実行犯という定説を採用するといい、佐々木ら暗殺実行犯の配役には「自薦他薦問わず、『オレに福山龍馬を切らせろ』という人がいっぱいいてありがたい限り」と思わぬ人気ぶり?に驚いているという。第4部の見どころを聞いた。
 第4部は、龍馬が長州藩と組んで幕府と戦う「第二次長幕戦争」から始まり、敵対関係にあった土佐藩参政・後藤象二郎と龍馬が会談して貿易結社「海援隊」結成の基を作った「清風亭会談」、始動した「海援隊」の船「いろは丸」と紀州藩の軍艦が衝突し、両者の談判に及んだ「いろは丸沈没事件」、後の明治政府の基本方針をしたためた「船中八策」、前土佐藩主・山内容堂への大政奉還の進言とその実現まで、歴史的な出来事が目白押し。龍馬が京都の近江屋で刺客に襲撃され、暗殺されるまでを10回にわたって描く。最終回の第48回「龍馬暗殺」は11月28日に時間を拡大して放送される。」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100920-00000002-mantan-ent







成功率95%以上の脚やせマニュアル 石井和代の「足やせ7days」とは

最新の画像もっと見る