わが大地のうた♪

NPOグリーンウッド代表理事:辻英之(だいち)が今、南信州泰阜村から発信する炎のメッセージと…日々雑感!

やっぱり今年も

2013年03月10日 | 震災支援:山賊キャンプ招待
3月10日。

福島にいます。

そうえいば、昨年の今日も福島にいました。

福島大学に勤める高校時代の友人に案内されて、福島市にある飯舘村の避難宿舎へ行きました。

そして出会ったのが、飯舘村の長泥区長の鴫原さんでした。

あれから1年。

今日はいわきにいます。


いわきの勿来海岸。

ここでも津波の被害がありました。

今日はとても強い風で、波も高い。

家があったその場所に、そっと手向けられている花に手を合わせました。

▼勿来海岸



▼海が荒れている



▼そうなんだ





このいわきの街には、縁の深い少年がいます。

今日、そのお母さんとお会いしてきました。

現在中2の彼は、部活で忙しく過ごしているとのこと。

震災前、小学校のときに、彼は信州こども山賊キャンプに参加してくれました。

震災直後、電話してもつながらず、お母さんと連絡がとれたのは4月になってから。

すぐにいわきに足を運んで、お母さんと本人とお会いしました。

それから始まった、NPOグリーンウッドと泰阜村の震災支援。

今日は、お母さんと、そしてキャンプにこどもを参加してくれてるもう一人のお母さん、そしてそのこどもたち2人とお会いしたのです。

中2の彼は、「高校生になったらボランティアで泰阜村に行く」とうれしいことを言ってるらしいです。

今日来てくれた小2の男子は「また夏に会おうね!」と行く気満々です(笑)。

今度1年生になる妹さんもすでに行く気でいるらしいです。

▼福島の縁




「必ずおいで」

私は小2の男子の頭を撫でました。

小2の彼は、今年の冬キャンプにも来てくれました。

泰阜村のデイサービスのおばあちゃんたちが編んでくれたマフラーを、いわきで「あったかい」と首に巻いているんだと、お母さんが教えてくれました。

そのお母さんは、冬キャンプのお土産の干し柿がことのほかおいしかったと、笑顔で言ってくれました。

村の人が聞いたら、きっと喜ぶだろうな。



地震で壊れた給食センターが復活し、中学校の給食がようやく4月から始まるそうです。体育館がまだ直っていなくて雨が降ると体育はできないそうです。

地震で落ちた瓦屋根が、順番待ちでまだ直っていない家もあるようです。

放射能との向き合いが言葉として出てくるのかと思いましたが、それだけではなく、実は震度6の余震に襲われたいわきは、地震そのものの被害がまだまだ影響しているのだと、改めて実感しました。


まだまだ知らないことばかり。

私たちはあれもこれもできません。

教育を通して、被災地と向き合っていく。

縁を紡いでいく。

その丁寧な営みから、未来を創っていく。

被災地の今を知るためにも、やっぱり今年もキャンプをやろう。

1年前の3月10日に飯舘村の区長さんとお会いしてから1年。

1年後の今日、また思いました。

今年は浜通りで区切りの日を迎えることになります。


代表 辻だいち