盆暮れ正月が一番忙しい私たち。
そんな私たちが、年末年始で一番うれしい日。
今日はわが泰阜村の成人式。
この村は、暮らしの学校「だいだらぼっち」の卒業生を成人式に呼んでくれる。
素敵な村である。
まさに第二のふるさと。

この村の方言で、子どもが「育つ」ことを「ひとなる」という。
人に成る、という誇り高き言葉である。

成人した卒業生に聞いてみると・・・
「大都市の成人式だと、もう知り合いもわからない。そもそも高校なんて、全然違う自治体から通学してきた友人だから、ほとんど逢えないし」
「でも、泰阜だと、友人全員と会える。それがうれしい。村長さんとか来賓もみんな知り合いだし(笑)。ほんと、招かれたって感じ」

村にたった一つの小中学校なら確かにそうだな。
しかも、こどもたちはこの村の宝だ。
みんなで成人を祝うんだよ。
やっぱり、1年といえどもこの村で過ごしたこどもは、宝なのだ。

この中に、私の長男もいる。
今年は格別なうれしさだ。
この後、村の友人たちと2次会だそうだ。
素敵な仲間にも恵まれて、素敵な人生の一歩を踏み出して、素敵な大人に成長していく。
きっと私もうれしい顔をしていたに違いない。
だから今日は気分がいい♪
そんな私たちが、年末年始で一番うれしい日。
今日はわが泰阜村の成人式。
この村は、暮らしの学校「だいだらぼっち」の卒業生を成人式に呼んでくれる。
素敵な村である。
まさに第二のふるさと。

この村の方言で、子どもが「育つ」ことを「ひとなる」という。
人に成る、という誇り高き言葉である。

成人した卒業生に聞いてみると・・・
「大都市の成人式だと、もう知り合いもわからない。そもそも高校なんて、全然違う自治体から通学してきた友人だから、ほとんど逢えないし」
「でも、泰阜だと、友人全員と会える。それがうれしい。村長さんとか来賓もみんな知り合いだし(笑)。ほんと、招かれたって感じ」

村にたった一つの小中学校なら確かにそうだな。
しかも、こどもたちはこの村の宝だ。
みんなで成人を祝うんだよ。
やっぱり、1年といえどもこの村で過ごしたこどもは、宝なのだ。

この中に、私の長男もいる。
今年は格別なうれしさだ。
この後、村の友人たちと2次会だそうだ。
素敵な仲間にも恵まれて、素敵な人生の一歩を踏み出して、素敵な大人に成長していく。
きっと私もうれしい顔をしていたに違いない。
だから今日は気分がいい♪
代表 辻だいち