わが大地のうた♪

NPOグリーンウッド代表理事:辻英之(だいち)が今、南信州泰阜村から発信する炎のメッセージと…日々雑感!

スーパー猟師参上!

2012年05月29日 | 日々雑感
私が非常勤で受け持っている立教大学新座キャンパス「自然と人間の共生」の授業。

今日は泰阜村が誇るスーパー猟師:ケサトさんゲストスピークでした。

泰阜村からはるばる5時間半。

講師控室ならぬ「猟師」控室(笑)ではじっとしてられない彼は、学生と共に木陰で一服。

山でイノシシと対峙することにひるまない彼も、250人の学生さんと対峙する時間が迫ると、やっぱりちょっと緊張しているのでした(笑)。


▼木陰で一服。木の下では、学生よりも似合う(笑)




トレードマークである黄色いツナギを身に纏い、これぞ「自然のカタマリ!」とも言うべきケサトさん。

学生さんの期待を良い意味で裏切る温かな口調と笑顔。

最奥の集落に生まれ育った生い立ち、趣味、自然と向き合う作法、そして獣害に立ち向かう今を、訥々と学生さんに話してくれました。

シカの角(実物)を実際に手に触ったのは初めてという学生が大勢。

100kg以上のイノシシを仕留める罠の実演を目の当たりにした学生。

これまで「猟師=殺す」のイメージが強かった学生も、リアリティを持って山村が直面する現実に向き合えたようです。

この授業の目標を達成するうえで、たいへん重要な1コマになりました。


▼罠の実演には、学生も釘づけ





話の最後に、質問に答えていただきました。

ひとつ目は、「震災を経て、ケサトさんが考える自然と人間の共生とは?」

ケサトさんの答えは「自然に無理な力をかけると、いつか元にに戻ろうとする。人間はそれをわかっていないといけない」


もう一つの質問は(質問ではないのですが)「最後に、学生さんに一言!」。

ケサトさんは「NPOグリーンウッドの26年前は村の人からなかなか理解されない日々だった。それでも、辻さんたちの目標を持って努力する姿を応援し続けた。今、どうなっているかはご存じのとおり。若者諸君にも、目標を持って人生を過ごすことを期待したいです」と応えました。


国道も走らず、信号もなく、コンビニもない泰阜村。

その厳しい自然と共存して生き抜いてきた人が語る言葉。

その言葉に、「自然」や「山村」、「暮らし」ということがなかなかイメージできない学生が、しっかり反応しました。

きっと、学生さんたちも、自然と向き合って生きてきた山村や、東北に想いを巡らせてくれることでしょう。

きっと学生さんはわかってくれました。

自然に真摯に向き合う人々は、きっと人々にも真摯に向き合う人なのだということを。

泰阜村の教育力が、また発揮された1日でした。


▼学生さんの質問に、丁寧に答えるケサトさん






それにつけても、ツナギを着たままま街を闊歩し、「いろんなファッションの人がいるが、ツナギを来ている人はおらんな~。しかもこの色だし。わはは」と山手線の車内で周りを見渡して豪快に笑うケサトさん。

やっぱりスーパー猟師なのです(笑)


代表 辻だいち