緑の切妻屋根の家が建つ

60代も後半になり、ひょんな事から一人住まいの実家を建て替えることになりました。

大分捗った内装

2024-06-13 15:10:47 | 家を建て替える

 今日家を見に行ったら、ついて一目で外壁が綺麗になっていた。今まではタイル一枚一枚に外側に貼り付いていたテープの黒い跡みたいなものがあって、これはその内自然に風雨にさらされて綺麗になるものなのかと思っていたら、一晩で綺麗になっていたというのは、つまり全部外側のテープの跡を拭い去っておいてくれてあったと言うことだ。やはりその方がずっと見栄えが良い。

そして、2階の南側の部屋の内装は出来ていた。

壁のつなぎ目の凹の部分が少し黒く見えている部分があったがすぐに職人さんが、白い物を塗って隠してくれた。

そして階段室のクロスが全部貼ってあった。階段室のクロスは一度決めて、その後インテリア担当のTさんがその次の機会に以前持ってきてなかったカタログの中にあった少しラメが入ったより白い物に変えたものだった。凄く綺麗なので、「南側の部屋もこの方が良かったかな?」と言うと「いやあ、部屋はあんまり白くなくてこのくらいの方がいい。」と言ってくれた。写真撮ったつもりだったが撮ってなかったので貼れない。

 一回のLDの床に、室外機が盗まれる事件が多発しているエアコンとその室外機がドンとおかれていた。

建築中は防犯カメラが作動中らしいので、それほど心配することはないだろう。外ではエアコンから室外機までの管を付けてそれを隠すカバーを付ける作業が行われていた。

天井の部分の穴はダウンライトを付けるためのものだとわかるものもあるけど、そうでないのは室内物干し用の穴なのだろうか?

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿