緑の切妻屋根の家が建つ

60代も後半になり、ひょんな事から一人住まいの実家を建て替えることになりました。

実質、家を建てるのには全く不十分で無駄に使われていた所謂打ち合わせ時間

2024-06-13 16:36:28 | 家を建て替える

 家を建て替える事以外の事は何もしてなかったはずなのに、どうして着工してから変更しなければならないような盲点があったのだろうか?色々考えてみて気がついたことがある。

 それはそもそもハイムで建てようと決めてから十分な打ち合わせが出来ていなかったことが原因ではないだろうか?

 何度も、寒い自宅に来てもらうより近くにあって暖かいハイムの分譲地に行ってS氏と面談はしていた。でもそれはまだハイムで建てようと決まっての打ち合わせではなかった。結局、1月になってもハイムで何回も描き直して貰った図面はだんだん良くはなってきたけど、高いし他の所との耐震性、断熱性、換気の方法などで一番いいとも思っていなかったので、主には耐震性能で、ユニットが基礎から外れるとかそういうことはないのか?とか換気方法がどうなっているとかそういった事ばかりを質問して答えて貰っていた記憶ばかりが残る。

 なので、契約してしまってから実は何も中身が十分検討されてないことにあわてて気がついて、S氏にバッグなんかはどこに収納できるんですか?などと聞いて、S氏も寝室などについてはもう一度広さとか変えてくれていたような記憶がある。なので、全く、それぞれのスペースについてきちんと検討して打ち合わせた記憶が私には全くないのだ。

 また、家具についても、どれを残してどこに置く等ということも一緒に検討した覚えもない。なんとなく、出来上がってきた以前より良くなった間取りに、自分がこのままでは不便では?ってその時気がついたことのみを伝えて、変更しただけのものだった。なので、後に引っ越し屋さんがこのままの窓の大きさでは家具は入らないよ。などということについて指摘されたり、自分で図面の部屋の壁の長さを測ってみて、これでは自分の置きたいように家具は置けないと気がつく事態となってしまったのではないのだろうか?

 ハウスメーカーを選ぶための打ち合わせにばかり時間をとられていた。だから、なんども図面変更したとはいえ、それは選んで貰うための単なるたたき台の図面であった。十分どんな風にそこで暮らすのか?そのためにはどういう設計がいいのか?ということをきちんと考えたものではなかった。本当はそこから今一度、その家で暮らすためにそれぞれのスペースの用途と付ける設備の要不要について、残したい家具の配置などと含めて、もっときちんと0から考えて実質的な打ち合わせ時間をきちんととるべきだったのだ。

 契約後には十分な時間をとって貰えない。あるいは、契約のための図面の提案だから、契約に繋がるかどうかはわからないので、施主候補のための十分0ベースから施主を理解して考えた提案は出来ないといった部分はHMには改めていただきたいところだ。そもそも、どこも提案用の図面を描くのに聞き取りみたいなことはほぼなかった。それでも、まあハイムが聞いてくれた部類だろう。どの位の建坪で、そして2階もほしい。それだけの情報でどれだけの、その施主の求める家の設計図が描けるというのか?それでも、他に競合して間取りを何回も変更してくれるところがなかったので、ハイムに決まったようなものである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿