やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

藝祭の御輿

2015-09-04 | art
東京藝大3日間の学園祭「藝祭」が始まったんだけど、
その冒頭を飾る御輿を初めて観る。大学の門に御輿が
集結して上野公園を練り歩く。



朝10時の出発時は、多くの観客で盛り上がる。よく知
ってるなぁ、と感心していると、宮田学長の挨拶とい
うか号令ともに数個の御輿が動き出す。

20年以上続くもので、1年生が制作担当。昔は担いで
いたのが、女子学生が増えたので、山車を引くように
なったとか。

発泡スチロール製と聞くが、上に人が登ってるのも見
たし、重厚感といい、テカリ感といい、そうは思えな
い。




抽象的なものや、意外なものはなく、具体的でわかり
やすい御輿がほとんどなのは、伝統なのか、お約束な
のか。

音楽科の門を通りぬけて、公道にでるんだけど、門す
れすれ、時には門にあたりながらなんとか通り抜ける、
っていう大きさに計算していると御輿も大盛り上がり。

先頭をサンバ隊が陽気に演奏していくけど、途中には
音楽隊がいないことに駄目だしされてる先生もw



去年のルート図がこちらにあったけど、上野公園の噴
水あたりでパフォーマンスをして、帰ってくる。その
ころはちょうど雨にふられてずぶ濡れに。



高校の同級生を見かけたので、声をかけたら驚く。お
互い様wなんでも娘さんが藝大学生だそうで(凄い!)
見にきていた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿