goo blog サービス終了のお知らせ 

ももさん

へたれアクアな日記とかをべろべろと垂れ流したいだけみたいです。

ヘラクレスの栄光 魂の証明

2008-05-22 | その他

20日の17時には入荷の連絡があったのですが、営業時間内に取りにいけな
かったので、21日にゲット。
いい歳してゲームのフライングゲットですか、まったく。
でも思い出深いシリーズの13年と5ヶ月ぶりの新作。
そりゃちょっと特別です。


さて、現在3時間ほどプレイしてみましたが、全体的にほのぼの明るい
展開が淡々と続いています。
まぁⅢの展開を思い出すと絶対どっかでちゃぶ台返しがあるんだろうなとは
踏んでいるのですが。


取りあえず序盤20分程の触りだけ簡単に

テッテレーテテテテーテテテレー
オープニングは懐かしいテーマ曲のアレンジですよ。
コーラスも入って、いかん、たまらん。

さて早速、New Gameをぽちり。


ちょっぴり意味深なデモが30秒ほど流れた後・・・


いきなりザッパーン。
ボタン押すまで寝ています。


ボタンを押して起きたら有無を言わさず本編スタート。
ここまで僅か2分弱。
なんとも記憶喪失の主人公らしい導入です。

(以下ネタバレ注意)

 

 


分けも分からずふらふら徘徊していると、兵士と揉めている少年と出くわします。
なんのかんのあって主人公と少年?は高ーい崖から真っ逆さまと相成りました。


ところがどっこい生きてるんですよこれが。


ボタンを押すまで梃子でも動きません


起きたところを目撃されちゃいました。
どうやらお互い不死身の体みたいなんですね。
そんなこんなで半ば強引に少年?と不死の理由を探す旅へと出発することと
相成りました。


目的も仲間も出来ていよいよ本当の意味でのスタート。
まずはこの森から出なくては。

レッツ初ダンジョン。


あれー?行き止まり?
敵とのエンカウントを繰り返しながら、見落としたところはないかと
木の陰から壁際まで丹念に調べなおします。


道を探すこと15分。
敵とのエンカウントも10回を突破。
ちょっとちょっと、初っ端から「進行ルートが見つけにくい分かりにくい」って
ちゃんとテストプレイしてるんですか?
と不安が募りはじめたころ突然・・・


え?あ、はい・・・まぁ。


ぽかーん


ですよねー

開始10分、さぁいくぞ!と思った途端、強制イベント型密室ダンジョンに放り込まれて
いるなんて誰が思いますかって。
しかし導入からヘラクレスシリーズらしい癖味が感じられて、思わずニヤけてしまうのでした。
システム面も、理由があって消費MPが高めに設定されている魔法、大気中の
エーテル量を見ながらの駆引き等、結構戦略的な戦闘で面白いかもです。
まだ序盤なのでバランスが温いですが、折角戦略の幅を広げるシステムがある
んですから考えて戦わないと全滅するくらいのボス戦がほしいところです。
音楽も良い感じですし、あとはファンが期待しているストーリーが面白いことになって
くれればいいのですが。
→公式サイト←

さて、次回からはまたアクアなブログに戻ります。


13年と5ヶ月ぶりの新作

2008-05-14 | その他

昔に比べてゲームは多人数物以外とんとやらなくなりましたが・・・



少年時代、超展開ストーリーで私を驚愕させたⅢからならもう16年。
さーて久々に一人用のゲームで、しかも正統派RPGで昔のように純粋に熱くなれるのか?
そのためには出来るだけ情報を遮断して先入観の排除をせねば。
あの頃はネットなんてなかったのですから。




ついでに、お髭の機械人形で遊んでみた。




一番カッコイイと思うんだけどなぁ。(特に動くと)


ぐったり

2008-04-28 | その他

なので、ここ一週間を中心に携帯写真含めてランダム10連発。
どうでも良過ぎるので明日正気に戻ったら消すかもです。


太陽のトマトラーメン
女性向けかと思いきや鶏肉ごろごろ&ニンニクが効いていてかなりヒットです。


ラミーさんとピンクヴァイネ。
現在水上栽培中。


チャオタイ渋谷東口店にて生春巻き。
期待してたシャンツァイが入っていなくてガッカリ。


パッタイ(タイ風焼きそば)
甘いです。タイ料理は意外に砂糖使いますよね。
今度はどこかでトムカーガイを頂いてみたい
エスニック料理は大好きで、自分でも色々作ります。


今年初のテントウムシ


あまりの安さにスルーしていたびっくりラーメンが閉店するそうなので


初めていただきました。(598円)
懐かしいと思ったらまさに学食の味。


御尤もです。(どこかの歩道橋にて)
このシリーズは他にもいくつかありますが重いのもあるのでw


ごめんなさい。
この日は自分のことで精一杯でした。


犬派ですが猫も大好きです。


春の陽気に中てられて

2008-04-05 | その他

隙あらばポッケに忍ばせたカメラでフィールド撮影。
これがコンデジのいいところ。


オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) Veronica persica
ゴマノハグサ科クワガタソウ属。
全く誰がこんな名前を。


たまたま飛んできたキタテハ(黄立羽)。
なんでも発生する季節によって模様が変る「季節型」だとか。


ズームマクロ。
人によっては気持ち悪いかも?




神田川


携帯から一眼レフまであちこちにカメラマンが。


立ち入り禁止なんてなんのポッポ


ズームポッポ

晴れた日の野外撮影は適当に撮ってもそこそこの写真になるので、更新も楽です。
良い気分転換にもなりました。


サイクリングと南蔵院とお花見

2008-04-03 | その他

お休みなので往復50kmほど自転車をこいできました。


生憎の曇り空ながらも、この風景を見てフィールド撮影開始。


ズームでマクロ。


ちょっと休憩。


なにやら賑やかな神社を発見。


南蔵院とな。


よくぞ日本に生まれけり


見事な枝垂桜。


枝垂れ桃。


ズームマクロ。


菊桃。



アップ。


新坂橋にて。

ふーつかれた。
気付いたら125枚も撮影してました。
晴れていれば最高でしたが、まぁ健康的な休日でした。