ももさん

へたれアクアな日記とかをべろべろと垂れ流したいだけみたいです。

レッドカボンバ ベレン産(3)

2010-07-07 | 

水上クリプトの調子が絶賛低迷中なのでお気に入りの草を眺めて現実逃避。だがセカンドインパクトだけは防がねばなるまい。


赤みが淡く下葉がちょっと緑になってしまったのは、先月底床にクリーナーをかけたせいかも。ミドロさんや壁面の緑コケは著しく減ったものの、半年分の溜まった養分というか嫌気性のなにかというか大事なものも一緒に吸い出しちゃったんでしょうか。底床クリーニングは場合によっては草の調子を落とすことがありまして、そうなるとまた元の調子に戻るのに1~2ヶ月は掛かるので調子が良い時は態々弄らない事にしています。(生体水槽は別)


この調子で赤みがもっと戻ってくれば・・・。やや暴れっ子なのでレイアウトには使い難いけど、個人的に水槽1本全部こいつでモッコモコにしても良いと思う。


メキシコ産カボンバ。場所が悪かったのか緑色のまま間延びしちゃったのでVIPポイントに移動。

オマケ

地味に好きですベトナムアカヒレ。偶に稚魚を見かけます。

うーん。やっぱり今回もブセファランドラには見えませんにゃあ・・・。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takekazu)
2010-07-08 23:28:49
べレン産レッドガボンバで・・・
スバラシイお考えです

前回は飛びつきましたが
待ちましたというか
動けなかったの方が正しいです
アウリなんかは
すごくかっこいいですし
キーなんかも
お求め安いんですけどね・・

モチロンブセニハワタシニハミエマセン
返信する
re>takekazuさん (greentetora)
2010-07-10 11:46:55
レッドカボンバの絶好調時は思わず
誰かに見せたくなる程いい感じです^^
調子のよいカボンバって結構ワイルド感があるので
そういった草の群落をイメージした単独種レイアウトも
いいかなぁなんて思うんですが、イメージの具現化には
ある程度大きい水槽が必要ですし
今は取り合えず妄想で終わりそうです(笑


クリプト、確かに魅力的な個体も来ていますね。
でも現在の私の水上クリプトの状況だととても新規導入は・・・

>>ミエマセン
ちょっと残念ではありますが最近若干仕入れが
嵩んだので内心どこかホッとしてます^^;
少しずつ愛好家も学んできてますから
売り手側も慎重にならないといけないでしょうね。
返信する