ももさん

へたれアクアな日記とかをべろべろと垂れ流したいだけみたいです。

今日のどうぶつ奇想天外

2008-11-30 | その他(アクア関係)

偶にツボにくるから侮れない。
今週のテーマは「アマゾン川の4大危険生物」。ワクワク。

先鋒

TV的危険生物界のニューフェイス。期待の新星ですね。
ディスカバリーチャンネルのお陰で結構存在が認知されて来たんじゃないでしょうか。
小型種が尿道に入ってきたと言う現地話はトラウマです。

次鋒

これはメジャーですね。
しかし水中カメラ映像が凄かった!ブラックウォーターの水面に映る2mのシルエットとか怖すぎです。因みに攻撃用の強力な電気器官とレーダー用の弱い電気器官の2つを持っているそうです。へ~。

副将

一瞬は悩んだけど、シルエットの紐のような部分と「一刺し」のキーワードでピンと来た。
いつだったか海外番組の命知らずなリポーターがこれにやられて亡くなりましたね。
心臓が見えるほどバックリやられたとか・・・。

そして大将は

あー基本ですね。
最近は「臆病だから実はあんまり怖くない」なんて言われている感じもしますが、大量発生した一部の地域では人への被害が深刻な問題になっているそうで、足の指を齧られた子供や、川に落ちたので急いで引き上げたら半分骨にされた子供の話とかうへぇって感じでした。(番組の演出かも知れませんが)因みに小種名はお腹が赤いあいつでした。
おびただしい数の群で大型魚を数秒で骨と皮にしてしまう映像はやっぱりおっかないです。

続いて、一瞬しか映らない、番組的に名も無き魚であっても反応してしまうのはアクアリストの性(さが)。

一瞬映る、ピラニアをおびき寄せるための生贄となった魚の皮。
(あ!タイガーショベルノーズキャット!)


ライトに驚いて飛び込んできた魚。
ホーリータライロンかな?)
性(さが)です。
他で映ったのはでっかいコロソマくらいでしょうか。


悔しかったのはこの問題。
ドラス系なのは分かるんですが、残念ながら私は答えられませんでした。
正解VTRを見て「あ~なるほど~!」と仰け反りました。
答えは「ギコギコと鳴く(胸鰭の骨を間接と擦り合わせて)」。
日本にも同じ行動をするナマズの仲間がいますよね。

さて危険4大生物の正体、わくわくどうぶつランドで鍛えられた私にとっては目新しいものでなくても、やはりアマゾン川現地の映像は見ているだけで面白いですね。
時間の余裕以外にもマスコミ、メディア不信も相まって色々冷めてからマジメにTVは見なくなって久しいですが、NHKスペシャルやこの手の教養バラエティ番組はまだ楽しめるのが救いです^^ちなみになぜか鉄腕DASHも数少ない見ている好きな番組のひとつです。


ファームクリプト遊び

2008-11-28 | クリプトコリネ

ミニミニに手を出したりブセファランドラを集めたり、私もすっかり俄かマニアさんですが、事クリプトに関してはホシクサ程ではないにしろ、”高額”な採集物にはあまり興味は無く、ロカなんて無くて比較的安く買える東南アジア便、オリエンタル便、ファーム物といった一般便や増殖株の方が性にあっているようです。改良品種も全然OK。(中にはスワみたいに写真を見て純粋に「これは少々高くても欲しい!」と思える例外もいくつかありますが)

そんなわけで先週ベランダ越しの窓際に増設した水上草水槽からのファーム物クリプトなどパシャリ。葉柄が長く全体がうまく撮れないので夕日の下雰囲気撮りで誤魔化しています。(たまにはいいか)

アクアフローラのモエルマニー。

モエルマニー??どうみても別種(ウェンティー系)ですがそこは分かって買っているので問題なしです。
購入当初より大分大型化して、葉身は10~12cmと長め。
やや細めの葉は薄く、照明で容易に透けるので葉脈が浮き出てきます。
淵は軽く波打ちます。(奥に写っているのは頂き物のノリトイ゛タンジュンレデブ産゛)


よく見るとピンクの色素も結構あるので光の角度によってはピンク掛かって見えます。
もっとしっかり育てたらこれはこれで面白そう?


実は1年くらい全く勢いが出ず冬場はロスト寸前まで行き、結構苦戦しました。
そこで夏に苦土石灰粒を混ぜる等して弱アルカリ寄りの環境にしたところ少し勢いが出てきました。
(用土は花と野菜用粒状ゴールデン培養土)でもまた冬に凹みそう。来春以降に期待かな?

夕日が差し込んでまいりました




どんな花が咲くんでしょうね。
あくまで水上栽培は”適当に扱う”という意味ではない”遊び”の私には想像もできませんが、そこがまた気楽で楽しいのかも。(あ、これを”趣味”というのか)


レグロイ(GULA社)。
私の水上クリプト遊びの原点。(麺棒の先サイズの根塊から復活6年目)


Do!aquaの餌

2008-11-24 | アクアグッズ

以前から気になってたDo!aquaの新餌゛ブラインシュリンプ゛を買ってみた試してみた。


Do!aqua(ADA) フィッシュフード ブラインシュリンプ 
定価800円(実売680円~)
<内容量>
53g
<成分表>
粗蛋白質46.1%以上 粗脂肪7.95%以上 粗繊維0.7%以下粗灰分7.43%以下 水分6%以下
<主原料>
フィッシュミール、シュリンプミール、ブラインシュリンプ、大豆ミール、小麦粉、魚油、イカミール、
酵母、酵素、各種ビタミン、各種ミネラル 他


蓋を開けるとこんな感じ。
紙蓋の粘着力は非常に弱いので何れ全部剥がれるでしょう。


大きさはこんな感じ。
私はてっきりブラインシュリンプをフリーズドライした顆粒タイプだと想像していたのですが
実際はあくまでブラインシュリンプを配合したフレークタイプ。
但し一般的なフレークタイプよりやや厚みがあって、質感もふりかけのオカカみたいで硬め。
基本的には浮上性で、水を吸ってから魚がつつくと沈んでいく感じです。


大きさはかなりバラバラだけど、指で擦ると綺麗に崩れるのでサイズ調整は容易。
口の小さい魚や稚魚にも与える事ができます。
また、画像を見ても分かるように、非常に多孔質なので水を吸うと直ぐ柔らかくなります。
湿気らせないようにしないとね。

そして肝心の嗜好性。
取り合えずギビッコに与えてみました。

お、いい反応・・・だけど
いくら水を吸うと柔らかくなるとはいえ、2.5cm程の魚が噛み切るのは難しいみたい。
ペラペラのフレークなら湯葉のようにクシャクシャと吸い込んでくれるところなんですけどね。
やはり口のサイズに合わせて細かくしてから上げた方がいいでしょう。


新しい餌に慣れない子はエラからバフバフ。想定の範囲内です。


この子もブェ~。
でも明日もそれだかんな。


一方で食べ過ぎの子も。糞も食べたものの同じで真っ赤。

といった感じで初日にしては嗜好性はまずまずといった感じです。
この分なら若干餌を選好みするアピストも、数日与え続ければまず食べてくれるようになるでしょう。
他ではライブベアラー、ワイルドドワーフグラミー、テトラ等は初日からいつものようにガツガツ来てます。(元々彼らはなんでも食べますが)
他には、バランスタイプのトロピカルミックス、植物性のスピルリナ、食欲と抵抗力を高めるという
ガーリックなんてのもラインナップされてますね。製品情報はこちら<< 

只、魚の餌全般に言えることだけどちょっと量が多くないかな、と。
特にこの餌のようにラインナップを数種用意するなら、多少割高でも定価600円くらいで30g程度の使いきりミニボトルサイズを出した方が、私も含めて買う側は気軽に揃える気になると思うのです。


お散歩スナップ

2008-11-20 | その他

素晴らしい秋晴れ。
これは家に篭っていてはバチが当たる。ということで丁度ブラインも切れていたし補充&
ショップ視察も兼ねてカメラ(今回は標準レンズのみで)ぶら下げサイクリング。

E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

庭で生るのって食べ頃が分かり難い。


チャリから降りず適当にパシャパシャ


わ、フル装備。すごいレンズだ。


電車待ちみたいです。


ぐあー気持ちいい


物欲しそう見えたのか、気付いたらニヤニヤしたおじさんに見られてました。


荒川


そんなこんなで前から気になってたものとかも買って来ました。感想は後日にでも。


いつの間にか最新刊が出てたのでゲット。

 


写真系主婦ブログ風

2008-11-15 | その他

ふー気分転換。

E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6





子供の頃から見る度に美味しそうだと思ってしまう、この季節によく見る赤い実。
正体はなんなんでしょね。
そういえば庭のアケビが生ってたから明日捥ぎってみよう。
去年は肉詰めや皮を味噌炒めにしたら美味しかったし。