ペタンク爺さん

ペタンクで遊ぼうよ!で20年

とまとピューレー作り

2010年10月14日 13時59分20秒 | ペタンク・日常
一年中、朝食のパン食のお供はペタンク爺さんが考え出した、ポタージュ?、とまとピューレーに蜂蜜、黒酢に火を止めてから卵をはなし出来上がるもの。
そのとまとピューレを、安いトマトを探し回るのを日課にしていると、言ってもいいと思う。
安いトマトが見付かると、一回に処理でき多少の期間保存できる量を買い込んで、ピューレを作る、4.5日分なら普通の冷蔵庫で保管できるが、それ以上の分量は冷凍保存している、ただ普通の大きさの冷蔵庫なので保管スペースが限られている、この春まではそんなサイクルでトマトのストックをしていたが、圧力鍋を手にしてから初めてとまとピューレの瓶詰め作りに成功した。
ひと月ほど、経過したので一つビンを開けてみた、完璧に保存されている事が判り自信を深めた、9月末に例年八紘学園のジュース用として完熟とまとキロ200円程で販売される、二回ほど買って作っていたが、瓶詰め用にと其の後の放出を期待していたが、とうとう出てこなかった。

昨日、久しぶりで八百屋とっぷすの店先を覗くと、このシーズンに出てくる規格はずれのトマトが大箱で出ていた、難を云えばまだ少し青みが残るとまとだったので、ひと箱買ってきた、今日朝から太陽に当てていると赤みが増してくるのが判り、それではと今日もひと箱買ってくる、ベランダに青みの残るトマトを並べ日向ぼっこをさせている。
中でも、赤くなっているトマトは早速ビューレに仕上げる。
今日と昨日で12.3キロの量になったと思う、全部で1600円ほどの出費で収まる、これを材料に何本か瓶詰めを作ろうとしている。

 トマトの日光浴
 太陽の日を浴び赤み増す
 我が家のぼんぼんダリアが咲き誇る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿