ペタンク爺さん

ペタンクで遊ぼうよ!で20年

現役の丸石モンテッサBTR-20

2014年05月27日 19時39分05秒 | 山菜採り
買ってから40年にもなっていると思うマウンテンバイク丸石モンテッサBTR-20、今年も乗れるかなと自転車小屋から持ち出して来て、ペシャンコになっているタイヤに空気を入れると立派に立ち上がった、簡単に油をさして乗ってみるとまだ現役で動けそうに走り出すことが判った。
円山時代、子供達の子育て時代に円山の小野自転車屋で買ったもので早半世紀近くなるのに現役で動ける国産の自転車に、ここまで来ると敬意を評するしかないと思っている、普段街中で走れるような自転車でないが里山の車が入れぬ山道には何時も同道してもらっている愛しいバイクで、此の年月まで廃車にもせず保管していたと思う。

今は乗り回すというより、専ら降り坂を一気に走り下りる快適さと山菜が沢山収穫できた時などはバイクに載せ押して帰ってくるときなどに使っている、今日は暫く続けていた竹の子山日参を中断し昼近く白旗山、羊ヶ丘カントリー、自衛隊真駒内演習所が交わる地点に入る、ゴルフ場横の自然歩道入口に車を停め其処から入ったが、直ぐそばの竹やぶの竹の子が最盛期らしく、ここをエリアとしている爺さんが40キロも採ったと自慢していた。
その昔、私も此処に通い詰めたことがあるが自家用には出来るが、売り物までにはならない竹の子で今では足を入れることは無くなっていた。
ただ、このゴルフ場の狭い周りは殆んどの山菜が採れる嬉しい所でファミリーなどで来ても楽しめる所です。
私は、国有林から札幌市の山の白旗山へ背中合わせの自衛隊演習地の境へ、地続きで月寒カントリーから真駒内墓地まで繋がっている所で奥が深く、有明地区やすずらん丘陵公園にも繋がって行くところです。
目的は、わらびでもうそろそろ出ているとの予想で入山したが、私のエリアをほぼ廻りつくしたが、たけのこ同様ハシリだけの収穫で3キロほどで終わってしまった、6月に入ってからもう一度採りに来ることにして帰ってくる。

何時も見向きもしない山ウドだったが、食べごろの奴を見つけ採って来る、妹にレシピ2を作ってもらうと此れが美味しかった。久しぶりに梅酒を戴く

演習地と背中合わせ
今日の収穫わらび

可憐な野の花







最新の画像もっと見る

コメントを投稿