料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

牛酪

2021年03月06日 | グルメ
【前の答】海苔
Q1,ボクの語源は何?
    b,ヌルヌルしているから
     →「ヌルヌル」の意味の「ヌラ」が転じて「のり」になったと言われています

Q2,ボクを数える単位は?
    a,帖(じょう)
     →板のりは縦21×横19㎝が1枚のサイズで、1帖は板のりが10枚分です。
      bの葉は思い出のある葉書、cの棹はタンスの数え方です

Q3,ボクの養殖に適しているのは
    b,潮の満ち引きの差が大きい海
     →海苔の養殖には「遠浅の海」「潮の干満差が大きい」「海水と淡水が混ざり合う場所」
      という条件が適しているといわれています

【今日の話】
ボクは厚生労働省の省令で
「生乳、牛乳又は特別牛乳から得られた脂肪粒を練圧したもの」と定められています。
つまり、牧場などで自分でつくるのも、れっきとしたボクなんです。
シャカシャカ振り続けて腕がだるくなった頃、やっと固まったボクを見て感動したことがありませんか?
なかなか楽しかったのですが、一回経験すればいいかな・・・と(笑)。
古来より、「乳から酪がつくられ、酪から蘇がつくられ、蘇から醍醐がつくられる」と言います。
 乳:牛乳
 酪:チーズやバターのもと
 蘇:酪からタンパク質と油脂分をとりだして固めたもので生蘇・熟蘇がある
   今で言うチーズのようなもの。
 醍醐:酪から油脂分だけをとりだして固めたもので、
   今で言うさっぱりしたバターのようなもの。

Q1,さて、牛酪は何と読むのでしょう?
    a,牛乳  b,チーズ  c,バター

Q2,誰がボクをヨーロッパに伝えるきっかけとなった?
    a,アレキサンダー大王  b,フビライ・ハン  c,マゼラン

Q3,ヨーロッパに伝わる途中、ボクの用途が変わりました。何でしょう?
    a,飲用  b,入浴用  c,消毒用
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする