goo blog サービス終了のお知らせ 

卓袱台の脚

団塊世代の出発点は、狭いながらも楽しい我が家、家族が卓袱台を囲んでの食事から始まったと思います。気ままな随想を!

2016年 「A&Kの菜園日記」(夏野菜用の畝立て)

2016年04月28日 15時42分01秒 | 日記・エッセイ・コラム

 2016年 「A&Kの菜園日記」(夏野菜用の畝立て)

 

 

4月24日は、久し振りにKの従妹のM子さんとその上司の酔友F氏と非日常ゴルフへ行ってきました。F氏が下肢を痛めてこのグループでのゴルフは、大分中止になっていました。

M子さんより、「F氏も大分良くなったので…! また、誘ってください。」との話があったので、以前プレーした「ダイヤグリーン倶楽部」へのエントリーとなりました。

 

゛ 非日常 ゛の所以(ゆえん)でありますが、

「M子さん運転の車で自宅まで迎えていただき、M子さん手作りのサンドウィッチを4人で朝食し、車中でF氏共々缶ビールを呷(あお)りながらゴルフ場入りして、ランチビールに明け暮れ、帰りの車中でもコンビニで仕入れた酒やつまみを食べ漁り、晩は、手軽な焼そばで年代物のブランデーと角瓶を飲み漁りました。」

 

皆それぞれ歳を重ねたので、以前の迫力は幾分消沈しておりますが、相変わらずの ゛ 非日常三昧ゴルフ ゛は健在で、Kは呆れておりました。

ゴルフ場のサービスも大分変わっており、到着時のキャディーバックの積み替えが、来場者自身によるセルフになって、乗用カートにGPSが付き、ピンまでや前カート間との正確な距離、スコアー記入のシステムが導入されておりました。

 

何しろ懇親ゴルフのの冴えたるグループですので、「スコアーはあっち!」…ですが、直前まで煙るように降っていた雨が上がり、清々しい空気の中、久し振りに3人で楽しく回れたのが、何よりの獲得賞品でした。

 

 

4月25日 夏野菜用の畝立て 13:30~17:00

 

二日酔いではありませんが、飲み疲れで、畑に出たのは昼食後でした。

28日より雨予報でしたので、「何とか、それまで…!」と思い、畝立ての目処を付ける覚悟で、昼食もそこそこでした。

「中の畑」に「消石灰」3㎏、「醗酵牛ふん堆肥・40L」2袋、「発酵細粒鶏糞・15㎏」2袋を撒布、鋤き込みました。冬野菜の後ですので耕起は幾分楽ですが、それでも作業用に踏み固められた個所の粗起しは堅く、土塊がゴロゴロします。

畝幅90㎝×4、50㎝×1を畝立てました。単調作業を嫌い、「道沿いの畑」のジャガイモへの「菜種油かす」を第1回追肥しました。

仕事を終えた菜園お仲間のATさんが5時少し前に畑に来ましたが、「もう~、帰っちゃうの…!」と、つれない私の帰り支度を見て、こぼしていました。

 

 

 

(畝立て前の「中の畑」)

 

 

(「中の畑」堆肥を散布後に鋤き込み中の A )

 

 

(「中の畑」畝立て中の A )

 

 

(「道沿いの畑」ジャガイモに菜種油かすを追肥)

 

 

(夕方5時過ぎ 5畝完成です)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする