卓袱台の脚

団塊世代の出発点は、狭いながらも楽しい我が家、家族が卓袱台を囲んでの食事から始まったと思います。気ままな随想を!

2024年「A&Kの菜園日記」ネギ苗の定植

2024年03月23日 09時52分34秒 | 日記・エッセイ・コラム

2024年「A&Kの菜園日記」ネギ苗の定植

 

 

今週に入り寒い日が続いています。朝晩に、5~7℃位の時もあります。灯油の買い増しを控えていましたが、2缶ほど購入しました。関東地方は今日(20日・春分の日)の午後より、降雨・雷・強風(6~7m)の予報が出ています。1週間前に入手した「茨城県産葱苗 なべちゃん葱」が気になっていましたので、午前中、畑に出ました。

 

 

3月20日 ネギ苗の定植 11:00~13:30

 

昨年10月22日に播種した「永吉冬一本太ねぎ」の発芽状態は酷いもので、2つのプランターのうち1つは全滅、もう一つのものも1/4ほどしか発芽しませんでした。

一昨年同じ種類を播種したものは、充分な発芽・生育を見せていました。

 

 

 

(2023年10月22日に播種の「永吉冬一本太ねぎ」)

 

 

(2024年3月21日 「永吉冬一本太ねぎ」のプランター)

 

 

オーナーのTさんから「冬越のものは、苗・種にしてもトンネルを掛け地温を確保した方が良い」と言われていましたが、一昨年、軒下にそのままで成功したので、同じようにしていたのが失敗のようです。

 

先週、いつものホームセンターでネギ苗を見付け、150本購入しました。ネギ苗の帯テープに「茨城県産葱苗 なべちゃん葱 30本」とありました。初めての品種で、興味が湧きました。

 

「草丈70~75cm、軟白長20~25cm、太さ3~4cmとなる、一本ねぎと下仁田ねぎとの交配の一本太ねぎ。葉質は濃緑色で光沢があり、葉・軟白部とも柔らかく、熱を通すと甘味・旨味が強い。非常に美味しいねぎで、鍋・焼きねぎ等に最適、白身も葉も全て食べられます。交配種のため、下仁田ねぎより病虫害に強く、耐寒性があり、葉の枯れが少ない。栽培は非常に容易です」

 

随分、いいことばかりが説明されていますが、実際は、とうなのでしょうか? この品種で「ゴールド」と名の付いた改良種もあるようですが、まずは、初めてのものに挑戦です。

 

 

(初めてのネギ苗「なべちゃん葱」150本)

 

 

ネギ苗の定植時、「苗の競合を防ぎ、均一な生育を促すために、太さ・葉先・ひげ根を調整する」(YouTube)との動画を参考にしました。つまり、「葉切り(剪定)・大きさを揃え均一にすることにより、倒伏や曲がり苗などの定植精度の低下を防ぎ、ストレスをかけることにより苗を太く丈夫にする効果を作り出す」ということらしいです。

まず自宅で、苗を太さにより大・中・小に仕分けしました。

 

 

(苗を太さ別に大中小に仕分け)

 

 

根元から20cm位の所で葉先を剪定、ひげ根の剪定は行いませんでした。定植場所は、畝長4mのため苗間4~5cmとして、80から100本を持参することにしました。仕分けした大・中の苗だけ(小は除外)で間に合いそうです。

 

 

(葉先を剪定し約20cmの長さで揃えたネギ苗)

 

 

今回のネギ苗定植では、その後の肥料となる「稲わら」を用意せず、押さえとしても使用しませんでした。苗の生育毎の土寄せで、肥料・苦土石灰を撒布する予定です。

定植溝の向きは、東西が良いと言うことですが、Aは南北向き溝深さ20cmに掘りました。また、掘り出した盛り土が崩れないように、畝全体に灌水しました。この灌水は、ネギ苗定植で20数年実施したことはなく、初めての経験作業です。

 

 

(溝深20cm×4m長 南北方向の畝立て A )

 

 

(両側の盛り土の崩れ防止 苗が落ち着くように灌水 A )

 

 

大きさの揃った低い苗の定植は、苗根元に少々湿った土をかけることにより、しっかり固定し、倒伏・曲がりによる心配が無くなりました。苗が低い分、今日から明日にかけて予報される強風にも耐えられそうです。予想通り80本ほどを定植、灌水してネギ苗の作業を終わりました。

 

 

(剪定したネギ苗は非常に定植しやすい)

 

 

(3月20日 ネギ苗「なべちゃん葱」80本定植 A )

 

 

(灌水し定植完了 A )

 

 

冬野菜で残っていた「水菜」と「三池たかな」、「ホウレンソウ」を撤去しました。アブラナ科の「菜の花」で満開の江戸川土手ですが、畑の「水菜」(アブラナ科)は、まだ花を付けていません。やはり、3月低温の影響が野菜にもあるのでしょうか。

 

 

(3月20日 「水菜」を撤去 A )

 

 

1時間半ほどをかけ、冬野菜跡の除草を全て完了しました。「なべちゃん葱」が少し余りましたので、1畝できそうです

 

 

(最後の冬野菜跡の除草作業 A )

 

 

 

 

(3月20日 ほぼ冬野菜跡の除草を全て完了)

 

 

(2024年3月20日の畑)