卓袱台の脚

団塊世代の出発点は、狭いながらも楽しい我が家、家族が卓袱台を囲んでの食事から始まったと思います。気ままな随想を!

2019年「A&Kの菜園日記」夏野菜の準備(2) 耕起&施肥

2019年04月24日 16時06分08秒 | 日記・エッセイ・コラム

 2019年「A&Kの菜園日記」夏野菜の準備(2) 耕起&施肥

 

 

4月は、盛り沢山の予定を掻い潜ってきました。外出事が多く、菜園作業は、例年時期のようになってしまいました。かつて無い10連休(サラリーマンにとって)は、のんびりと家庭菜園に、熱中できそうです。

 

4月11日の「DeOB会第1回定例会」は、伊勢原CCで開催されました。その時の事を、会のHPより紹介します。

 

 

(DeOB会 第1回定例会 伊勢原CC )

 

 

「4月11日は、ちょっと寒い朝になりました。前日は、関東各地で結構な雨が降り、ここ伊勢原の地も、例外の無い降り方だったようで、コース内の低地には、その影が見受けられました。しかし、昼には陽射しの強い、恰好のゴルフ日和になりました。ただ、コースは、山裾にある起伏や屈曲が巧みに配置されたもので、ピンポイントに近いドライバーや、正確なアイアンショットが要求されるもので、そんなにも大きくないグリーンには、各プレーヤーも四苦八苦する結果となったようです。

今回は、久し振りに懐かしい顔である、NG氏、SG女史を迎え、未だに咲き誇っている桜のように、話に花が咲きました。

来月からは、元号も「令和」と改まり、新しい時代への幕開けとなります。DeOB会も新しい会員を迎え、人生の積み重ねを糧に、また新時代への第一歩を踏み出します。

健康第一に、ゴルフを楽しみましょう! 」

(2019.4.12 「2019年 DeOB会」HPより)

 

部活OB会「打合せ会」(4/16)、一泊二日福島行き(4/18~19)、?説明会(4/21)、半日ドック(4/22)をこなし、残っている予定は、4/25日の月1ゴルフです。さすがに4/20の「関戸橋フリマ」は、中止しました。今回、フリマ出品参加予定でしたが、準備が全く出来ていませんので…。

 

 

4月23日 「道沿いの畑」の耕起&施肥・すき込み 10:30~15:00

 

朝から陽射しの強い、畑日和になりました。関東の中には、夏日になりそうな場所も予報されていました。

自宅の庭には、「箒作り」から飛んだコキアの種が、発芽し初めて、鮮やかな緑をそこかしこに振りまいていました。しかし、畑のコキアの発芽は遅く、はかばかしくないので、自宅より持ち込み、植え替えの予定でした。「荒起こし」作業の前に、道路沿いに、コキアの植え替えを30分程かけて、行いました。植え替え用のコキアは、自宅塀沿いに発芽した、余り大きくなっていないものを、土ごとシャベルでこそぎ取り、何カ所かに分散して、植えました。

 

 

(自宅より植え替えように刮(こそ)ぎ取ってきたコキア)

 

 

(コキア苗を道路沿いに植付け A )

 

 

「道沿いの畑」の夏野菜植付け予定場所は、3週間弱前の4月4日に除草しましたが、その後、Kが追加除草して、概ねきれいになっていました。作業前に、軽く除草し、備中鍬(4本爪)を振り回すこと2時間余り、「荒起こし」作業を終えました。

一休みしていると、アマカエル? 青カエル? だか分かりませんが、今日はやけに鳴き声が、畑のあちこちに響き渡りました。春になり、そういう季節を迎えたのでしょうか?

 

施肥には30分余り、4月3日に近所のホームセンターで購入していたものを撒布しました。

 

【4月23日施肥の内訳】

光伸の天然腐葉土 40L×1.7袋  有機100%粒状醗酵鶏ふん 15kg×1.7袋

天然有機質カキ殻石灰 5kg×1.7袋  ふかふか牛ふん 40L×1.7袋

※各肥料を少し残したのは、自宅での花卉栽培用培養土のためです

 

肥料散布後、1時間ほどかけ、すき込みました。

 

 

(「道沿いの畑」夏野菜予定場所を除草 A )

 

 

(「道沿いの畑」を荒起こし中 A )

 

 

(「道沿いの畑」施肥撒布中 A )

 

 

(「道沿いの畑」肥料すき込み中 A )

 

 

畑に出ると、時間の感覚を忘れます。今日予定の作業、持ち込んだ肥料・堆肥を撒布し終わるなど、切りの良い作業完了までは、結構、頑張ります。事前に、明日、明後日に降雨の予報をキャッチしていますので、゛土作りの作業工程は、何とか今日中に目処を立てる ゛積もりで、来ているからです。2、3時間は、 ゛アッ ゛と言う間です。今日も、何時もの通り、昼食抜きで4時間半が経っていました。

 

野菜の生長は、一分一秒、毎日変化しています。田舎の農家の家人が、毎日畑を見回る気持ちが、少し分かってきました。畑に出れば、昨日より変化した、野菜の生長を毎日目の当たりに出来るからです。結構、私も野菜の虜になってしまったのでしょうか?

 

 

(昨年11月6日播種の「絹さやえんどう」の開花)

 

 

絹さやえんどうが生長、花が咲き誇り、4月22日にKが初めての収穫をし、゛絹さやの玉子とじ ゛が、食卓を飾りました。3月22日に植付けたジャガイモ(男爵)の発芽が、遅い遅いと心配していましたが、手引書通り、1ヶ月を要して芽を出しました。今年は、幾分遅いのかもしれません。3月24日に定植した「太っ子ネギ」は、概ね根付き、しっかりと立ち上がりました。一安心です。どこまでも心配なタマネギは、見る度に太く生長し、乾腐病などの陰りも無いように見えますが、播種9/20、定植11/24、200本追加補充2/4と、手間を掛けましたが、どうなることやら?

 

 

(植付け後1ヶ月を要して発芽のジャガイモ)

 

 

(「太っ子ネギ」もしっかりと根付いた)

 

 

(タマネギの生長は良好だが?)