浜ちゃんの小豆島写真日記 二代目

特に変わったことのない日常ですが

小豆島霊場68番松林寺

2011年04月28日 18時49分13秒 | Weblog

738年行基菩薩の開創、始め長現寺と号した、豊臣秀吉朝鮮征伐の際 朝鮮国王より進献

された虎を乗せた船が暴風雨にあい沈没しかけ、伊喜末の浜に漂着この虎を当寺のそばに

小屋を建て加養し 本尊の御加護により癒え 大阪に向けて出帆した、この屋敷を虎屋敷と

呼び 当寺も虎渓寺と改名 その後さらに松林寺と改名したという。

本尊薬師如来は毘首褐磨の御作1657年十三中島の海中より出現されたもので、旧来

眼病 イボ取りのお薬師さまとして信仰されます  この稿小豆島88ヶ所巡拝案内書による。

松林寺山門

土庄町指定梵鐘

松林寺本堂

ご本尊

私の子供の時代は各家競って鯉幟を揚げていましたが今は伊喜末でもこの寺のみです

小豆島88ヶ所の88種類の櫻の内の品種  妹背

 品種  御衣黄

 小屋を建て虎を加養した虎屋敷

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウミウ | トップ | 藤の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石碑の字が・・・ (テストパイロット)
2011-05-01 03:05:55
 昔、四海小学校の校長をしていた人に坂口重夫という先生がいました。師範学校時代、藤原鶴来という書道の大家に学んで、それは端正な字を書いていました。坂口先生は町関係の石碑の字を書いていました。
 坂口先生の字は、品のある字でした。
そういえば、もう坂口先生が亡くなって15年もたちます。
 石碑の字を今は誰がかいているのでしょうか、この石碑の字は坂口先生の字とは異なります。
 坂口先生のような人が少なくなりました。
返信する
Unknown ()
2011-05-01 08:31:10
坂口重夫先生には私たちより一年先輩が習ったように思います。
字の大家といってもいいような方でしたね晩年は
石碑の字を書いておられたようにおもいます。
虎屋敷の字は特に違います。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事