11日の福田八幡神社の祭りには少し雨が降っていましたが今日の伊喜末八幡神社の
秋祭りは最高の天気で日曜日でしたので参拝者も大勢で盛り上りました、乾燥して少し
砂埃が気になりました、朝は少し冷えていましたが午後は気温も上がって暑い感じでした。
ビートタケシさんも伊喜末八幡神社に来て滝宮の太鼓屋根に乗っています。
朝8時に滝宮の太鼓台を待ち合わせて共に長浜を出発
12時に行きますと皆宮巡りを済ませて殆ど馬場に降りていました、小江の太鼓が宮坂を降りて来ています
この太鼓は屋根が お宮の形をしているので重量があります
伊喜末の太鼓も始めて宮坂を降りかけています、後ろが八幡神社
伊喜末の太鼓が馬場に到着、エイシャシャゲで差し上げています
長浜の太鼓
滝宮の太鼓 ビートタケシさんが何故か太鼓の上に乗っています
馬越の太鼓
屋形崎の太鼓
見目の太鼓
小海の太鼓 屋根の上には毘沙門天が乗っています
伊喜末独特の御座舟 応神天皇が舟で八幡神社の下へ舟で着いた云われでしょうか、これは私の一人考え
伊喜末、小江の小太鼓 長浜のは壊れて不参加
八幡神社の旗を先頭に猿田彦も神輿も3台降りて来ました
神輿も到着して収まっています
大太鼓八台の土俵舞い 車に乗せて前後してから廻りります左より伊喜末,小江、長浜、滝宮
馬越、屋形崎、見目、小海の順番です、八幡神社の近くより順番
、
廻っています
今 反対へ向いています
ビートタケシさんと毘沙門天が組み合って土俵舞い
伊喜末、長浜が組み合って土俵舞い 昔は八台が組み合って担ぎ比べをするのを土俵舞いと言って居りました
昔は太鼓は担ぐもので全部肩の上でした
伊喜末、長浜の太鼓が組み合ってエイシャシャゲ、エイシャシャゲとは差し上げる時の掛け声、土庄町の踊りにも
エイシャシャゲと言ふ踊りがあります。
競り合う様子はそばにいると怖いようです。
タケシさんまで登場とは。いつも時の人を作るんですか?
一度見てみたいです。
浜ちゃんがおっしゃるように、来年はお祭りを見に帰りたい。
そう、強く思います。
パワフルなお祭りの写真を見せて下さって、ありがとうございます。
昼からは疲れが出て夕方まで昼寝を…(*´∀`*)
昼からも見に行きたいなとは思っていたのですがやめました。
明日の土庄もいい天気になりそうです。休みだから賑やかになるでしょうね。
滝宮の太鼓は時の人を拵えることが多いですね、昨年は
滝宮が琴勇樹、小海が日馬富士でした。
帰っていました。
昨年は浦安に居る甥も帰って来て太鼓をかくと言ふので
法被を借りてやりました。
だから私は午後に行きました。
土庄のように一台づつと違って8台が揃ってかくので有名です。
お天気がよくてよかったですね。
各地域の太鼓台、写真を見ただけで何処の太鼓台か解るのです。
エイシャシャゲの掛け声とっても懐かしそうに言っていましたよ。
私も1度行っているのでとっても懐かしく思い出しました。ありがとうございました。
主人からもよろしくとのことです。
長浜の太鼓が飾り屋根でなく布団屋根になったのが寂しいと言ふ人もいます。